「ナポートパークオートキャンプ場」は北海道の中川町にあるキャンプ場です。中川町は北海道の北部に位置し、周囲を山に囲まれ、日本で4番目、北海道で石狩川に次ぐ2番目の長さを誇る「天塩川」が流れる自然豊かな町。
そんな自然に囲まれたナポートパークオートキャンプ場は、すべてのサイトに電源がついているので、ファミリーでも安心して利用することができます。
目次
ナポートパークオートキャンプ場について
中川町にあるナポートパークオートキャンプ場は、充実した設備と豊かな自然に囲まれた環境で人気のオートキャンプ場です。公共温泉施設が隣接していて、日帰り入浴も楽しめます。また近くにはカヌーポートがたくさんあり、カヌー体験もできます。
ナポートパークへのアクセス
ナポートパークオートキャンプ場があるのは、北海道の北部に位置する中川町です。旭川市からは、約160㎞で道央自動車道と国道40号線を車を走らせ2時間30分ほどです。
国道40号線を稚内方面に北上すると右手に「道の駅なかがわ」があります。なお、この道の駅には中川町で作られている木炭が販売されているので、キャンプでバーベキューや焼き肉をする人は購入してはいかがでしょうか。
ナポートパークオートキャンプ場は、道の駅を過ぎてすぐ右折すると天塩川にかかる誉大橋を渡り、突当たりをまた右折するとキャンプ場の看板が見えます。
基本情報
キャンプ場の基本情報は次の通りです。
名称 | ナポートパークオートキャンプ場 |
---|---|
所在地 | 北海道中川郡中川町中川 |
営業期間 | 6月~10月 |
チェックイン | 13:00~18:00 |
チェックアウト | 8:00~11:00 |
問い合わせ先 | 01656-7-2680 |
ホームページ | 中川町観光協会 |
サイト区分と料金
ナポートパークは中央にある多目的広場を中心に、スタンダードカーサイトが22サイト、キャンピングカーサイトが3サイト、キャビンサイトが3サイトあります。
キャンピングカーサイト(3サイト) | 1泊2,000円(日帰り利用なし) |
---|---|
スタンダードカーサイト(22サイト) | 1泊1,500円(日帰り利用1,000円) |
キャビンサイト(3サイト) | 1棟3,000円(日帰り利用なし) |
フリーサイト | テントまたはタープ1張1泊500円 |
ナポートパークオートキャンプ場の施設
それではナポートパークオートキャンプ場の施設をご紹介します。
管理棟
ナポートパークオートキャンプ場の敷地に入ると、左手にあるのが管理棟の建物です。ここで受付をします。
今年度は新型コロナウイルス感染症の感染予防のため中止となっていましたが、例年はテントやシュラフ、テーブルなどのレンタルもあります。
各種レンタル料金 | テント(1張2,000円)、シュラフ(大人用300円、子ども用200円;各1個)、テーブル(1脚500円)、椅子(1脚300円)、タープ(1張1,000円)、釣りざお(えさ付き)300円 |
---|
管理棟の中には、トイレ、コインランドリー、コインシャワー、そして中川町観光協会協会の事務所があります。
炊事棟
炊事場は、キャンプ場中央にある多目的広場にある炊事棟1か所。屋根の上には風見鶏がついています。
あまり新しくはありませんが、清掃が行き着いています。シンクには木製のフタが置かれていて、シンクの中に虫が入らないように気遣いされていました。
スタンダードカーサイトとキャンピングカーサイト
今回利用したのは、スタンダードカーサイトです。1つのサイトは広さがたっぷりあって、テントとタープを張ってもまだまだ余裕があります。駐車スペースは車1台分で、2台目以降は管理棟の横にある駐車場に停めます。スタンダードカーサイトというのに電源付きで20Aまで使用できます。
キャンピングカーサイトは、3サイトあり駐車スペースがスタンダードカーサイトより広くなっていて、駐車台数は2台までとなっています。3台目以降は管理棟の横にある駐車場を利用します。キャンピングカーサイトには、スタンダードカーサイトと同じ20Aの電源の他、上水道、汚水排水口、キャンピングテーブルも設備されています。
キャビンサイト
キャビンサイトは3サイトです。小さなバンガロー風の建物ですが、1棟で4人まで宿泊可能です。駐車台数は1台で2台目以降は管理棟の横にある駐車場に駐車します。建物の中には室内灯があり20Aの電源も利用できます。なお3棟のうち1棟はペット同伴可能です。
フリーサイト
キャンプ場中央にある多目的広場の芝生の部分はフリーサイトになっています。フリーサイトが利用できるのは、徒歩、自転車、バイクの人のみです。
バーベキューハウス
キャンプ場の敷地内には、有料のバーベキューハウスもあります。利用料金は1卓2時間で1,000円(炭別)です。1卓の利用人数は5名までで、3卓あります。
バーベキューハウスの前には、残り火入れが設置されていて、焚火や炭の燃え残りを捨てることができます。
ナポートパークオートキャンプ場の魅力
小川が流れ水遊びができる
多目的広場には小さな小川が流れていて、水遊びができます。実際に、利用した日にも何人かのお子さんが遊んでいました。
キャンプ場に隣接して温泉がある
ナポートパークオートキャンプ場に隣接して中川町公共温泉「ポンピラアクアリズイング」があります。こちらは天然温泉の宿泊施設ですが、日帰り入浴もできます。キャンプ場からは徒歩でも行くことができます。
日帰り入浴料 | 大人400円、子供200円 |
---|---|
入浴時間 | 11:00~19:30(受付終了) |
泉質 | ナトリウムーカルシウム塩化物泉 |
キャンプ場利用の注意
ナポートパークオートキャンプ場では、焚火、直火、カラオケ、発電機の使用が禁止されています。なお焚火は焚火台を使用したらOKです。
また、新型コロナウイルスの感染対策で、ゴミステーションが使えないため、ゴミは各自持ち帰りです。
すべてのカーサイトに電源がついている便利なキャンプ場
今回ご紹介した中川町のナポートパークオートキャンプ場は、敷地内に小川が流れていて水遊びができるのでお子さん連れのファミリーキャンプにピッタリのキャンプ場。スタンダードカーサイトにも電源がついているので安心して宿泊できます。
スタンダードカーサイトが1泊1,500円と安いこともあって人気のキャンプ場なので、早めに予約するのがオススメです。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
山菜採りの装備と服装|必要な持ち物一覧
雄勝FORESTキャンプ場はリニューアルして超快適!通年営業で鹿にも出会える大自然が魅力です
無骨&コンパクト!人気のNATURA小型オイルランタンからシェードセットが登場
富士の森に包まれて夏も快適!多様なサイトが揃う「キャンプあかいけ」
メスティン1合炊飯の手順と、おすすめの炊き込みご飯レシピを紹介します
フュアハンドやオイルランタンの持ち運びに便利なマルチランタンケースが登場!
FIELDOORの「トンネルテント480」をレビュー。クローズ、オープン、メッシュでオールシーズン快適
春レジャーがもっと楽しくなる!フライングタイガーの新作アウトドア&トラベルグッズ
夏のキャンプinn海山の林間サイトレビュー!予約の取り方や狙い目の時期も教えます
予約困難の高規格キャンプ場「ライジングフィールド軽井沢」オフシーズンは穴場でお得!
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
山菜採りの装備と服装|必要な持ち物一覧
【山伏オートキャンプ場】に行ってきました!サイトの広さ、予約方法、川遊び等まるごと紹介!
渡良瀬遊水地バーベキューエリア詳細|デイキャンプが楽しめる子供広場ゾーンを紹介
海が見えるSPAドーム付き!ファームグランピング京都天橋立にサウナ&天然温泉付きプランが新登場!
柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介
子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方
角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介
坂戸市民総合運動公園キャンプサイト詳細|無料キャンプが楽しめる野外活動施設を紹介
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
無印の頑丈収納ボックスに3COINSコンテナがシンデレラフィット【キャンプ道具収納】
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ