キャンプギアの知名度ランキングがあるとすれば、上位にランクインするであろうホットサンドメーカー。知名度だけでなく、メーカーを問わなければ所有率もかなり高いはず。
そんなホットサンドメーカーの中から今回紹介するのは、一緒にキャンプしている友人が長年愛用しているテンマク製の「マルチホットサンドイッチメーカーⅡ」です。このマルチホットサンドイッチメーカーⅡで作ってくれる友人特製のホットサンドと共に、特徴や実際に使っている風景を紹介していきたいと思います!
本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
目次
テンマクのマルチホットサンドイッチメーカーⅡの紹介
商品名にある通り、テンマク製マルチホットサンドイッチメーカーⅡはマルチに活躍してくれます!
マルチホットサンドイッチメーカーⅡの公式スペック
価格 | 5,980円(税込 6,578円) |
---|---|
サイズ | 全長:350mm 焼面:118×133mm 深さ:18mm / 28mm |
重さ | 蓋:248g クッカー(浅型):258g クッカー(深型):289g |
材質 | アルミニウム |
付属品 | 収納ケース |
深さの違う焼面が2種類入っているのに価格は抑え目だと思います!ホットサンド以外にも色んな料理に使えるところが購入の決め手になったとのことでした!
マルチホットサンドイッチメーカーⅡの特徴
友人が長年愛用している理由が分かる、良さが詰まったホットサンドメーカーでした!
“ほっ“とする信頼と実績のテンマクデザイン製
ここで紹介しているホットサンドメーカーは、キャンパーならば誰もが知っているテンマク製。人気のサーカステントをはじめ、多数の有名ギアを世に送り出している説明不要のメーカーです。
筆者も愛用しているモノポールインナーテントや男前グリルなどもテンマク製!キャンプではいつもお世話になっています!
3つに分かれているホットサンドメーカー!
テンマク製マルチホットサンドイッチメーカーⅡの最大の特徴は3つから成る構成です。
外側
本体の外側はこんな感じ。左からフタ、クッカー(浅型)、クッカー(深型)になっていて、フタにはサボテンがデザインされています。
内側
フタの内側は綺麗な焼き印を付けるための「ほ」のマーク。クッカーの方は深さの違う2種類が標準装備となっています。
“ほっ“とするデザインが良い
「この“マルほ“が良いんだよなぁ〜」と語ってくれた友人。数あるホットサンドメーカーの中で選んだテンマク製は、この柔らかいタッチの“ほ“がめちゃくちゃ良い!
またTULSA TIMEとコラボしたロゴとサボテンがオシャレさと可愛さを兼ね備えていて良い感じです!
用途に合わせて使い分け!
“ほ“マークの他に2種類のクッカーで使い分けが出来るのもマルチホットサンドイッチメーカーⅡの特徴の1つ。
巷ではホットサンドメーカーを使ってホットサンド以外の料理を作るというのが流行っていますが、マルチホットサンドイッチメーカーⅡは2種類のクッカーでより一層様々な料理が可能になります。
浅型の方は18mmに対し、深型の方は28mmと結構深いので、同じ焼くにしても汁気のあるものだっていけちゃいます!
2つのクッカーを使って料理の同時進行も可能。
後述するパンチサンドを仕込み中
片方で魚介系を焼きながらもう片方で肉を焼いたりと使い分けもできるので、洗い物がしづらいアウトドアでもニオイ移りが気になる料理だって気軽に出来ますね。
収納袋もしっかり分かれている!
他メーカーは収納袋が別売りのものがほとんどですが、テンマクのマルチホットサンドイッチメーカーⅡは専用収納袋が付属します!
本体が3つに分かれている構成のため、収納袋の中もしっかりそれぞれ収められるように仕切りがされています!
この気遣いで移動時にカチャカチャ擦れることもなく本体へのダメージは最小限。細かいところですが、長く使える工夫がされているのは好印象です!
マルチホットサンドイッチメーカーⅡを使ってみた!
キャンプの朝はやっぱりホットサンドが映えますね〜!
スタミナ抜群のパンチサンドを深型で
マルチホットサンドイッチメーカーⅡを所有する友人が毎回必ず振る舞ってくれるホットサンドが“通称パンチサンド“。
パンチサンドとは、前日の宴で食べ切れなかった食材を色んな味付けで調理し、それを具材にして作るスタミナ満点のホットサンドのこと。
この量は深型で!
食材の組み合わせや味付けはその日の気分、焼けた順番にどんどん挟み焼いていきます。
こんがりと焼き目が付いたら完成!ガツンと一発目覚めのパンチサンド!
【パンチサンド2023の材料】 〜その1〜
- マキシマムで焼いたカルビ
- ガーリックシュリンプ
- バジルソーセージ
- とろけるチーズ
朝食にしては重過ぎる程のボリュームですが、味はかなり美味です!
同じものは2つとない!パンチサンド2
しっかり耳の部分が閉じないなぁと言いながら今度は浅型のクッカーへとチェンジ。それなのになぜか中身の具を増量するという力技でパンチサンド2の調理を開始。
さらにとんでもない具材の量
朝食のつけ合わせに…と、用意していたハッシュドポテトも勢いに任せて乗せ、仕上げにチーズを1枚。
「ホットサンドというよりバーガーだなぁ」と笑いながら強引にサンド。
これでも強引に挟めます笑
てんこ盛りの具材と浅型のクッカーで中からも外からも押され、パンは極薄に…(笑)
しかも明らかに挟み過ぎた具材で結局耳は閉じず、中身が溢れてくるので箸で食べるホットサンドになりました(笑)
【パンチサンド2023の材料】〜その2〜
- 味噌で味付けしたカルビ
- ガーリックシュリンプ
- ソーセージ
- ハッシュドポテト
- とろけるチーズ
パンチサンドは色んな食材を組み合わせ過ぎているようにも見えますが味はバッチリ。しかも、余った食材を全て使うので食品ロスも防ぎ、一石二鳥のメニューになっています。
バターで香り高く焼き目も美しく
ホットサンドを美味しく作るには弱火で焼き加減を見ながら微調整。この時、最初にバターを垂らしておくと一段と良い香りに。
ひっくり返して焼き印を仕上げる
サクッと最高の焼き上がり!染み込んだバターがまた美味いんだなこれが!
テンマクのマルチホットサンドイッチメーカーⅡの気になる点
実際に使わないと分からないところに気付いちゃいました。
上手く閉じるにはコツがいる
紹介したパンチサンドは具材を挟み過ぎでしたが、適切な量にしたとしてもパンの耳が少し閉じにくい気がします。
閉じてはいるけど剥がれやすいというか、密着があまい感じの印象を受けました。
うまく閉じてくれる時も当然ありますが
自分が愛用しているチャムス製はしっかりと耳が閉じるように全周が丸い形状になっていますが、テンマク製はほぼ直角になっているのでどうしても閉じにくくなってしまっている気がします。
チャムス製はしっかり密閉されます
チャムス製と比較して分かった気付き程度ですが参考まで!
IH器具は使用不可!空焚きもNGです
キャンプ以外でも使いたくなるマルチホットサンドイッチメーカーⅡですが、IH調理器では使用不可になっています。
キャンプで使うバーナーならば問題無し!
また炭火や焚き火に載せて空焚きをすると穴が空いてしまう場合もあるとのことなので、長く使うためにもそこは注意して下さい。
色んな用途に使えるホットサンドメーカーでした!
友人が数年前からずっと愛用しているテンマクデザインのマルチホットサンドイッチメーカーⅡを紹介しましたが、長年使い続けている理由が改めて分かりました。
パンの耳が閉じにくい時もあったりしますが、2種類のクッカーでフライパンのようにも使い分けられるので、その名の通りマルチに活躍してくれます!
使い勝手の良いホットサンドメーカーをお探しの方は、是非テンマクのマルチホットサンドイッチメーカーⅡを使って、ボリューム満点のパンチサンドや色んな料理を作っちゃって下さい〜!
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
初心者でも簡単に設営できる「LOGOS neos エーコン リビングドーム」2サイズが登場
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
キャンプでワンランク上のお酒を味わうための便利ギア&アイデア集
小柄な人向け?蚊帳つきで人気のポップアップメッシュシェルターを購入してみた
房総グランドキャニオン「小鋸山」は危険がいっぱい!低山なのに危険といわれる理由を解説
【ミニ鉄板】男前グリルプレートはソロキャンプの鉄板料理に最強説
キャンプ場内にSLが走る北海道「丸瀬布いこいの森」はファミリーキャンプに最適!
コールマンの軽量インフィニティチェアが進化!快適さと収納性が更にランクアップ
ソロキャンツー民に捧ぐ!コンパクトなバイク積載のための3つの工夫
最も静かなキャンプフェス「SILENT FES」11月06日(土)開催!焚き火を囲んで極上サウンド体験
最高コスパのエアーテントが即完売!コメリ新作ギアが今年もアツい
好評完売モデルが再び登場!ogawa「ポルヴェーラRセット」数量限定で復活
設営5分で幅約5m!快適ドーム空間の「デカゴン500-BE」がLOGOSから新登場
薪もギアも自在に操る!トヨトミGEAR MISSION新作「バーサグリップ」「ティンバーベース」登場
キャンプサイトをおしゃれにランクアップ!ogawaの新作テーブル&チェアに4モデルが登場
親子で命と向き合う狩猟体験!三重・鈴鹿「リトルハンターズアドベンチャー」5月開催
雨の日の救世主!折り畳めて自立する防水シューズがBROOKLYN OUTDOOR COMPANYから発売
真夏の強い味方!Alpen Outdoorsの新作アイスコンテナ&ソフトクーラー登場
持ち運びも設営も楽ちん!LOGOS「チルチェア」で気軽に極上チル体験
どこでも極上の一杯を…直火OKの「ゼブラン ノマド ドリップケトル」登場
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
オピネルナイフ全サイズの大きさ比較【おすすめサイズは何番?分解しない方が良い?】
無印の頑丈収納ボックスに3COINSコンテナがシンデレラフィット【キャンプ道具収納】