asobito(アソビト)と言えば、高品質な防水帆布を使用したギアが人気のアウトドアブランドだ。丈夫で使い勝手も良いことからファンも多いオリジナルギアだが、基本的にキャンプシーンを想定して作られている。
そんなasobitoが2024年1月26日からブランドを刷新し、元々のラギットな雰囲気を持つラインが「オリジナルズライン」、キャンプ以外でも様々なシチュエーションで活躍できるラインを「アクティベートライン」とし、ブランドの裾野を広げる。
目次
持ち味をアップデートした「オリジナルズライン」
asobitoの原点をアップデートして、「キャンプを心から楽しむ人のため」に開発されるのが”オリジナルズライン”となる。
元々、オリジナル素材である『防水帆布』をフルに生かしたシンプルでギア感あるデザインが特徴的だったが、それらにユーザーの声を取り入れて使いやすくなるように見直したとのこと。企画開発から販売までの工程も整理し、手に取りやすい価格に出来る様だ。
クッカーケース丸型/角型
定番の収納モノには、クッカーを収納するケースに丸形と角型をラインナップ。どちらも丈夫さを活かし、クッカーを出した後にはサイトの収納器具として使用できる。
丸型のサイズは幅17×高さ15×奥行17cmで価格が3,300円、角型のサイズは幅16×高さ12×奥行16cmで価格が3,630円と、確かに手に取りやすい。
コンテナトートL
幅39×高さ33×奥行29cmで耐荷重が20kgの大型でタフなコンテナ。雑多な道具をひとまとめにしておくにはちょうどいいサイズだし、薪や薪ストーブ、大型の焚き火台など、直接クルマに積むのは躊躇われる道具類の収納にもGOOD。
サイトの傍らに無造作に置いてあっても様になるデザインというのも嬉しい。価格は税込みで5,390円。
遊びの幅を広げる「アクティベートライン」
キャンプを楽しむ方が新しいアソビを楽しめる様に、「キャンプを心から楽しむ人の興味をアクティベートする」というのがテーマとなっている新ライン。第一弾として企画されたのが『ライトウェイトシリーズ』で、軽くてコンパクト、それでいて手に取りやすい価格を実現している。
パッカブルショルダーバッグ
使用時は幅35×高さ33×奥行10cmのバッグになるが、収納時は幅17×高さ15cmになるコンパクトなバッグ。ポリナイロン製のため、重量はわずか72gと軽量で、サイズ・重さ共にバッグに入れておいたり、車に積んでおいても邪魔にならない。
価格が2,530円で安価なので、とりあえず入れておくというラフな使い方でも気兼ねしない。
ポケッタブルライトシート
こちらもポリナイロンを使用したグッズで、使用時は幅70×奥行135cmのサイズにもかかわらず、収納時は幅11×高さ13cmとコンパクト。重さは64gとリュックに入れていても気付かないレベルなので、荷物を置いたり座ったりする場所を確保したい時の為に携帯しておきたい。
こちらも価格が3,190円と比較的手に取りやすい。
今後のasobitoに期待大!
ブランドのリニューアルにあたり、どちらのラインにも共通しているのが「価格」の見直しだ。世に多数出回っているキャンプギアの中から選ばれるにはモノの良さはもちろんのこと、キャンパーの懐事情に合っているという事は見逃せない。
機能性は豊かに、価格は抑えめにという方向性であることは非常に嬉しい。今後のasobitoラインナップにも期待して良さそうだ。なお、いずれのラインも2024年1月26日の販売となる為、気になる方は予定に入れておこう。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
天然温泉峠の湯スパオートキャンプ場レビュー|温泉とキャンプで新たなアウトドアの魅力を発見
チャムスのホットサンドメーカーを紹介!ロゴも使い勝手も良いお気に入りのギアです!
手元を優しく照らす新作ランタン!コールマンの充電式ミニランプ2種が登場
電車キャンプの持ち物を紹介!バックパックに厳選したギアで徒歩ソロキャンへ出発!
富士山をバックに彩る花畑「虹の花まつり」が10月10日まで開催【ライブカメラ配信中】
すっきりおしゃれに見せるサイト作りのコツは「サイト配色の統一」にあり!
ogawa×ナノ・ユニバースが今年もコラボ!テーマは男心をくすぐる「アーバンアウトドア」
コンパクトなのに二次燃焼式!パネルを組み合わせる「FULL STAINLESS DUAL STOVE」が登場
キャンプで使えるコンパクトノコギリ「ワイヤーソー」の切れ味を試してみた
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方
【丹沢】山頂まで僅か90分「大野山」駐車場が利用できる最短コース「山北つぶらの公園コース」をご紹介
アルコールストーブの燃料は消毒用・除菌用アルコールで代用できる?アルストの燃料について考えてみた
ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】
千葉の勝古沢キャンプ場で猫に癒されながら冬のハンモック泊してきました
柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介
角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介
【長良川河川敷で無料キャンプ】野営気分が楽しめる美濃橋のキャンプスポットを紹介
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ
東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧