YOSHINORI
北海道斜里町「クリオネキャンプ場」コテージ泊をレビュー!ツーリング拠点にも最適です

北海道斜里町「クリオネキャンプ場」コテージ泊をレビュー!ツーリング拠点にも最適です

少し前の話になりますが、2024年の夏にツーリングで訪れた北海道の斜里町にある「クリオネキャンプ場」のレビューをお届けします。

ここ3年間、夏のツーリングは北海道ばかり。大学時代に戻ったように北の大地を走り巡っています。初日は朝5時30分から走り出して、オロロンラインを走り、稚内市から宗谷岬へ。二日目はオホーツク海を左に見ながらサロマ湖・網走湖経由で斜里へ。大好きな「知床峠」を満喫するため斜里泊です。

斜里の町からバイクで5分、大型スーパーも5分圏内にあるクリオネキャンプ場は素敵な場所でした!

クリオネキャンプ場について

住所 〒099-4147 北海道斜里郡斜里町西町4
電話番号 080-4950-6904
営業期間 通年営業
利用時間 チェックイン 15:00~ / チェックアウト ~9:00
デイキャンプ 9:00~15:00
公式サイト 【公式】クリオネキャンプ場

斜里の町から5分ですが、喧騒とは全く無縁なこのキャンプ場。施設も充実しています。外国の自転車旅人も多く宿泊していました。

バイクで40分ほど走れば、知床峠の入り口「ウトロ港」に到着します。知床巡りには絶好な場所でしょう。

施設紹介

クリオネキャンプ場には、「テント泊」 「常設テント泊」 「グランピング泊」 「コテージ泊」 「別荘泊」など、様々な宿泊形態が可能。その上で、各施設には充実したサービスが整っています。

中央棟

とても広大な敷地です。こちらの中央棟は、受付も兼ねています。管理人は20:00以降不在となりますが、中央棟自体は24時間開いています。

中には宿泊者が自由に使える共同キッチン(でかい!)、水洗トイレ、図書館、シャワー施設、洗濯機と乾燥機などがあります。こちらで洗濯をしたのは言うまでもありません。旅は汚れ物が増えますから。

様々な宿泊形態と他の施設

この建物は、バイク置き場と屋内BBQ施設。バイク置き場は2か所あります。雨の日ならば助かりますね!

BBQ施設も敷地内に数か所点在しています。翌日のゴミ出しもこちらの施設へ。中央棟に向かって右手側にあります。

こちらは中央棟正面にあるBBQ施設。家族連れの方々が夜に利用されていました。

ちなみにこの日、利用客は数多かったし国際色豊かでしたが、皆さん旅慣れているようでとてもマナーは良かったです。騒がしさも煩さも皆無な夜でした。

少しわかりにくいけれど、こちらは「バイク乗り専用小スペースコテージ」です。小さな小屋ですね。中は大人一人が足を伸ばせて、なおかつ旅の荷物を置けるだけのスペースが確保してあります。

バイクツーリング、しかもロングとなれば、荷物は極力減らしたい。テント用具を減らして、こうした小さな小屋泊も北海道旅では有効です。仲間と1棟づつ借りても良いですね。

こちらに宿泊のバイク乗りは外で一緒に夕ご飯を料理していました。

この建物は「別荘」です。台所にトイレ、お風呂と全てが完備されています。家族での旅ならばこちらが便利。

左の小屋は、先ほどバイク乗りたちが使用していた小屋です。小屋自体は移動できますので、宿泊者数に応じて好きな場所に移動します。右に見えているのはテント泊用のフリースペース。この日は海外から来ている「自転車乗り」さんが多くいました。

かなり天気が良い日でしたので、テントの皆さんは日が暮れるまで「中央棟」で涼んでいました。中央棟に行けば、Wi-Fiも無料で使えますからね。

こちらのテントはグランピング用。豪華な食事、豪華な夜をお望みならば、こちらでしょうね。

コテージについて

今回泊まったコテージがこちら。天気の心配がありませんから、当然の如くバイクはコテージ正面に横付け。愛車は常に近くにないとね!

コテージの中には台所があります。残念ながらトイレはついていませんが、コテージのそばにはトイレ棟があります。

トイレ棟には水回りも併設。外で調理する人や、テント泊の洗面所として活用されていました。

トイレ棟の中には斜里にあるバイク屋さんのポスターが張っており「バイクの調子が崩れたら、精魂込めて修理します、レッカーもあります」的なメッセージが添えられていました。

コテージに入ると、玄関左側には靴置き場。

そして玄関右手には…

こんなソファーが置いてあります。足を伸ばせて座れる幸せ。北海道ツーリングでは1日350km~450kmは走りますから、足を伸ばせるのは嬉しいのです。

ソファーの奥には、6角形のテーブルと椅子。このコテージは最大6人が宿泊できますから、テーブルも6人用です。

台所には冷蔵庫も電子レンジも完備。電気ポットに各種カトラリーも。簡単な調理ならここで十分可能です。ここで足りなければ、中央棟にでかい共用キッチンがありますし、外に出ればBBQはしたい放題。

ベッドは二段ベッドが壁沿いに三機。無論枕や布団も完璧です!

すぐ近くに源泉掛け流し温泉があります

こちらのキャンプ場、シャワー施設はありますが入浴設備がありません。それらしい建物はありましたが、冬場は入浴施設もあるのかな?

ですが、200m先に天然かけ流し温泉があります。旅の疲れは温泉で!最高です。

料金 日帰り入浴 大人400円 / 小人200円
キャンプ場宿泊者は上記の半額料金で利用可能
営業時間 7:00~20:00(最終受付19:30)
キャンプ場宿泊者の利用可能時間は以下参照
チェックイン後 15:00~20:00(最終受付19:30)
翌朝7:00~9:00(最終受付8:30)
連泊滞在中は9:00~15:00も可
※上記時間外は通常料金
お問い合わせ TEL:0152-23-3486 (受付時間 am9:00-pm9:00)
FAX:0152-23-6489

バイク乗りなら夏は北海道旅がおすすめ

北海道は道南・道央・道北・道東それぞれに、素晴らしい景色と景観が待ち受けます。旅の目的は様々ですが個人的には「道東」が一番!

人の手を拒む荒々しくも逞しい自然と、その中で行われる人の営み。それは広大な敷地を有する牧場であったり、豊かな海と向き合う漁業であったり。知床、羅臼、根室…大好きな地です。きっと今年もまた北の大地を走るのでしょう。

この日の夕ご飯は、斜里の大型スーパーで購入したお寿司群とお刺身にサラダ。ビールを飲んで満足満足(ビール類は温泉施設で購入可能)

付け足し

斜里から40分走ればウトロ。そしてその先に待ち受けるのが、知床峠。この日は快晴で国後・択捉まで見えました!

今回のキャンプ場、動画もあります。宜しければこちらからどうぞ。

紹介
ギア
X 閉じる
  • YOSHINORI
  • YOSHINORI
  • バイクに乗って36年。愛車は90年式のHarley Davidson 。齢29歳10万キロを超えました。なので、とうとうマシンを買い換え・・・。キャブモデルのTC88、FLSTCが新たな相棒です!youtubeにツーリングやキャンプ動画をあげています。宜しければご覧下さい。

記事についてのご意見やご要望、修正依頼、表示の不具合などございましたらお知らせください。返信が必要な場合はお問い合わせフォームからお願いします。




このライターが書いた他の記事

フォローミー

キャンプクエスト公式SNS
  • 日毎
  • 月間
  • 殿堂