キャンプシーズン到来かと思いきや、外出もままならない昨今。キャンプへ行くのもなかなか難しくなっています。
しかし!キャンプへは行けなくとも、お家でキャンプの雰囲気を楽しむことは可能です。とくに、手軽にキャンプ感を味わえるのが「ご飯」。テントやタープを広げなくとも、お家の中でなんとなくキャンプっぽい感覚を体感できます。
今回は、お家でキャンプ飯の第2弾。ホットプレートとホイル包みを活用した簡単レシピをご紹介します。子供も大人も楽しめるお家キャンプ飯で、思い切りはしゃいじゃいましょう!
目次
ホットプレート×ホイル包みはメリットだらけ
焼肉やお好み焼きに活躍するホットプレート。大人数料理や簡単レシピも豊富と、主婦のお助け家電です。しかし、ホットプレートの難点は後片付けが面倒ということ。ホットプレートをシンクで洗うのは面倒…しかも油ものはより手がかかるじゃないか…。
そこでキャンプ飯でよく使う手法「ホイル包み」と組み合わせてみると、思いがけずメリットが盛りだくさんだと気付いたのです!
- ホットプレートが汚れないので後片付けが楽
- ホイル包みの蒸らし効果でお肉がジューシーに
- 数種類の同時調理が可能
何より嬉しいのが、ホットプレートが汚れ知らずな点。全てホイル内で調理するため、最後の手入れはサッと拭くだけでOK。洗い物はお皿数枚で済みます。
また、ホットプレートの大きさにもよりますが、最大で4~6種類の料理が同時調理可能です。料理をアツアツで食べられるうえに、時短にもなる最強タッグ!キャンプ感+手間いらずなおすすめの調理法ですよ。
おすすめのホイルの包み方
ホイル包みを作る際は、中から具材や汁がでないように包むのが鉄則です。こちらでは私がおすすめするホイルの包み方をご紹介します。
1.ホイルを十字にセットする
具材や汁が漏れださないように、ホイルは2重構造にします。
汁気が心配な料理は、外側のホイルを1枚プラスすると安心です。
2.具材を中心におく
具材を縦においたホイルの中心に置きます。このとき、ホイルからはみ出ないように気を付けて下さい。
3.内側のホイルで包む
まずは内側のホイルから包みます。上下→左右と畳んで下さい。
3.外側のホイルで包む
最後に外側のホイルでしっかり包みます。内側とは逆に左右→上下と畳むと、具材や汁が漏れにくくなります。
キャンプ飯風簡単レシピ5選
ホットプレートとホイル包みで作れるキャンプ飯風レシピをご紹介します。どれもお家にある材料で簡単に作れるので、ぜひ家族みんなで試してみて下さいね。
チキンとニンニクのジューシー焼き
【材料】
- 鶏もも肉1枚
- ニンニク4~6片
- 塩胡椒適量
- オリーブオイル大さじ2
- フォーク
1.鶏肉の皮目をフォークで刺す
味が染み込みやすくなる&皮目が縮まないよう、フォークで皮目をグサグサ刺します。また、できればキッチンペーパーでチキンの余分な水分を吸い取って下さい。水っぽさがなくなり、臭みが軽減します。
2.チキンに塩胡椒を振る
チキンの両面に塩胡椒を気持ち多めに振りかけます。
3.ニンニクとオリーブオイルを加える
チキンの上に皮を剥いたニンニクと、オリーブオイルをかけます。
4.ホイルで包む
あとは、ホイル包みの手順通り包みます。このままホットプレートにのせ、強でおよそ10分程熱すれば完成です。
5.キッチンバサミでカットする
焼き上がったチキンは、キッチンバサミでカットすると食べやすいです。
チキンとニンニクを丸ごと焼いた、パンチの効いた1品。包み焼きした鶏肉のジューシーさと、ホクホクとしたニンニクの食感が堪りません。我が家はこのホイル包みを2つ作り、かなりの満足感でした。塩胡椒というシンプルな味付けながら、旨味満点のおすすめレシピです。
カキの味噌チーズ焼き
【材料】
- 生カキお好きなだけ
- 長ネギ5センチくらい
- 味噌大さじ1
- マヨネーズ大さじ1
- チーズ適量
1.カキの水気をきる
カキをザルなどにあけ、水気をきります。今回使用したカキは、剥きカキがパック詰めされたものです。
2.調味料を合わせる
味噌とマヨネーズを混ぜ合わせます。
3.ホイルに材料をセットする
ホイルの中心に、カキ・細切りにした長ネギ・合わせ調味料・チーズの順にセットします。
4.ホイルで包む
手順通りにホイルで包み、ホットプレートの強で5~7分ほど焼き上げれば完成です。
見た目はいまいちですが、一口食べれば幸せが広がります。味噌×マヨネーズも最強の組み合わせですが、そこにチーズを加えるだけでさらにワンランクアップ。とくにお酒のアテに最高なので、大人のおつまみにいかがでしょうか。
お手軽チーズフォンデュ
【材料】
- カマンベールチーズ:1個
- 具材:今回は食パン・ウインナー
1.カマンベールチーズの表面に切れ込みを入れる
写真のように、カマンベールチーズの表面に米印の切れ込みを入れます。
2.ホイルで器をつくる
ホイル1枚でカマンベールチーズの器をつくります。熱するとチーズが溶けるので、少し高めの壁をつくって下さい。
3.具材とカマンベールチーズをホットプレートで熱する
カマンベールチーズと具材をホットプレートで熱します。今回使用した具材は、縦にカットした食パンとウインナーの2種類。子供でも食べやすいよう、食材は縦長にカットするのがおすすめです。
カマンベールチーズさえあれば、アツアツのチーズフォンデュが手軽に食べられます。好みの具材を選べるので、子供も楽しさ倍増です。ちなみに私のおすすめは、最後に残ったカリカリのチーズを食べること。ホイルでキャンプ感を感じつつ、ちょっとリッチな気分に浸れるのも魅力です。
じゃがバターコンソメ
【材料】
- じゃがいも3~5個
- アスパラ2~4本
- ベーコン3~5枚
- コンソメ大さじ1
- バター大さじ1
- あれば青のり
1.カットしたじゃがいもをレンジでチンする
一口大にカットしたじゃがいもを耐熱容器に入れ、ラップをしてレンジで3~5分チンします。チンしておくことで、調理時間が短縮できます。
2.アスパラ・ベーコンをカットする
アスパラは根元の硬い部分を切り落とし、一口大にカット。ベーコンは幅5ミリ程度にカットします。
3.ホイルに具材を置きコンソメをかける
じゃがいも・アスパラ・ベーコンをホイルの中心におき、コンソメを振りかけます。
4.ホイルで包み、焼き上がったら仕上げに調味料をかける
手順通りにホイルで包み、ホットプレートの強でおよそ10分焼きます。具材に火が通ったら、仕上げにバターと青のりをかければ完成です。
素朴な味わいながら、どこかポテトチップス感のある野菜包み。彩りよし、栄養面もよしと、茶色だらけになりがちなキャンプ飯に華を添えます。かりにアスパラやベーコンがない場合は、じゃがいもだけでOK。コンソメとじゃがいもさえあれば、キャンプでもお家でも美味しく食べられますよ。
パンプディング
【材料】
- 食パン2枚
- 卵2個
- 牛乳200ミリリットル
- バニラエッセンス適量
- 砂糖大さじ2とひとつまみ
1.材料を混ぜ合わせる
ボウルに卵・牛乳・砂糖・バニラエッセンス5~10滴を入れ混ぜ合わせます。
2.カットしたパンを1に浸す
一口大にカットした食パンを1に浸します。しっかり染み込むように10分程浸しておきましょう。
3.パンに砂糖をかける
ホイルの上にパンをおいたら、その上から砂糖ひとつまみを振りかけます。
4.ホイルで包む
手順通りにホイルで包み、ホットプレートの強でおよそ3分熱します。あまり熱しすぎると底面が焦げるので注意して下さい。
卵液が染み込んだパンが、口のなかでとろ~りとプリンのようにとろけます。レアな感じに仕上げるには、火入れ時間を3分程と短くするのがポイント。ホイル包みを活用すれば、子供に人気のデザートも簡単に作れちゃいますよ。
お家ご飯でキャンプ感を味わおう
お家にいながら少しでもキャンプ感を出したい…。そんな時は、お家ご飯にアイディアをプラスしてみましょう。ちょっとした変化が、日常にキャンプのワクワク感を与えてくれますよ。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
360°全方向から炎を愛でる焚き火台「Surround View-サラウンドビュー」先行販売中
茨城「豊岡海岸(久慈川河口緑波)」静かな波音に癒される無料キャンプスポット紹介
茨城「辰ノ口親水公園」予約不要でキャンプが楽しめる解放感抜群の野営地を紹介
まるでビーチキャンプ「天神浜オートキャンプ場」~夕日がヤバすぎる絶景の湖畔キャンプ場
テーブルでスマホを充電?太陽光パネル付きの折り畳みテーブルがローンチ
SOTOスライドガストーチ・マイクロトーチにレギュラーガスが充填できない問題と解決法
パンダTCとサーカスTCをDODのフタマタノキワミで二又(二股)化にする設営手順とポイント
メンテ30分で蘇る漢のロマン!ビクトリノックスのナイフをピカピカにしてみた
角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介
2025年6月27日~29日「TOKYO OUTDOOR SHOW 2025」開催!新しいキャンプシーンを体験できる!
ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法
コメリのグリルパンがキャンプでも使いやすくて良過ぎてしまった件
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
アルコールストーブの燃料は消毒用・除菌用アルコールで代用できる?アルストの燃料について考えてみた
コンパクトバーナーに期待のルーキー登場!TokyoCamp「Azuchi」が新風を起こすか
【丹沢】山頂まで僅か90分「大野山」駐車場が利用できる最短コース「山北つぶらの公園コース」をご紹介
ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】
レジャー気分で登ってはいけない!神様の山「三輪山」登拝レポート
SOTOスライドガストーチ・マイクロトーチにレギュラーガスが充填できない問題と解決法
子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧
入手困難な人気ストーブ「武井バーナー」購入方法は?オークションで落札するときの注意点
40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ