突然ですが、アウトドアで歩きながら食べられるスイーツといえば何を思い浮かべますか?そうです!クレープですよね!
オシャレキャンパーの間ではホットサンドが流行っているみたいですが、改めてちゃんと考えてみるとホットサンドよりもクレープの方が断然オシャレだと思いませんか?
しかし、キャンプでもクレープを食べたいけど、どうやって作れば良いか分からない!とお嘆きのあなたに、クレープ界に革命を起こす画期的なアイテムと、その便利な使い方やレシピを紹介します!
本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
目次
簡単にクレープが焼けるクレープメーカーとは?
クレープメーカーという家電をご存知ない方も多いかもしれません。クレープメーカーとは、アイリスオーヤマなどから発売されている簡単にクレープが焼ける調理器具です。
クレープといえば大抵の人がお店で買って食べますよね。なぜならクレープはあの薄い生地が身上。しかし、素人がクレープを作ると、熱が均一に伝わらずに破けたり、厚ぼったくなってしまったりすることが多いんです。
そんな時に、このクレープメーカーを使えば、薄くて焼き上がりが均一なクレープを簡単に作ることができます。
子供でも簡単にクレープが作れちゃう!
アイリスオーヤマのクレープメーカーは直径が約20㎝と小さめ。生地を入れるための浅いお皿がついています。
使い方も簡単で、クレープ生地を付属の浅皿に入れたら、クレープメーカーのテフロン部分を数秒浸してひっくり返し、好みの焼き加減まで少し待つだけです。
少し大きい子供なら簡単に焼けるのも人気な理由。

ハタユキ
難しかったクレープ作りが、楽しみながら、しかもテーブル上で簡単にできちゃうなんて、クレープ界に革命を起こす画期的な道具ですよね。
数秒待てば、きれいな焼き目のクレープがペロッとはがれる…!
上手くクレープが焼けない人は必見!生地にひと手間加えるのがミソ
と、ここまでが説明書や使い方紹介動画で紹介されている内容。でも実は、うまく焼けない人も意外と多いんですよね。
何を隠そう我が家も、最初に使った時には、生地がベロ~ンと破れる、上手くはがれない、などなど、家族の期待に膨らんだ胸が急速にしぼむ気まずい展開となり…。
使い方動画などを探して確認すると、いともさわやかに「ぺろりんちょ」とはがれていくんですよ。だから、さぞかしあんな風に爽快にクレープが作れて、楽しいホームパーティができるに違いない。
と思いきや。
はじっこをヘラなどで少しはがすなど工夫をしても、ペロペローっと真ん中で破れたり、くしゅくしゅっと丸まって団子になったり、どうもうまくいかない。
クレープ生地の基本材料
基本となるクレープ生地の材料は以下のようになっています。
【材料】
- ホットケーキミックス150g
- 牛乳350ml
- 卵2個
しかし、ここから牛乳の分量を増やしたり、1枚1枚テフロン部分に油を塗ったり、試行錯誤したものの、どうにもあんまりお手軽じゃない。
もしかして上手に焼くにはクレープメーカーを使い込まないとダメとか、ある程度こなれ感が必要なのかな?とも思いましたが、私は今!この場で!ビシっと!上手に焼きたい!!
溶かしバターを生地に加えると簡単にはがれる!?
そこで先ほどのレシピに加えてみたのが「溶かしバター」です。レシピにつき約30g程度の溶かしバターを加えてみました。
あら!?ぺろりんちょ!!すごいな「溶かしバター」!
というわけで、レシピに書いていなくても「溶かしバター」を加えるだけで、格段に生地がはがれやすくなります!
わくわくクレープパーティ!の場が凍り付く大惨事になる前に、この「溶かしバター」を入れるアクションだけは忘れずに!(大事なことなので3回いいました)
クレープだってビールのアテになります!
クレープなんて子供の食い物、飯にもビールのアテにもなりゃしねえっ!という全国の硬派系お父さんお母さん。
うんうん、この残暑ですから、ビールをグイッといきたいですよねぇ。でも大丈夫。クレープに挟む具を変える事によって十分ビールのアテになります。もちろん、炭水化物ですから4枚~5枚も食べればお腹も満腹です。
我が家で定番になったのは、こんな具材。もちろん夫婦そろってビール、ハイボールとジャンジャン行きますよ!
お酒にも合うクレープレシピ紹介
見ての通り、ソーセージやツナをたんぱく質として、生野菜、血液サラサラのスライスオニオンなどを用意。トマトやキュウリ、シュレッドチーズもいいですね。写真にはないですが、他にマヨネーズも使います。
この中でぜひ使ってほしいのが、ポテトチップスのコンソメ味。あらかじめ、袋の上からグズグズに崩しておきます。
こんな風にフレーク状になるまで。大抵は子供かお父さんが嬉々としてやってくれます。
後はデザートクレープ用の、ホイップ、バナナ(フルーツ)、チョコレートソースなどがあると完璧。甘いものは別腹です。
そして、ぜひ用意してほしいのがこれ。
ほぼ空っぽですみません。マイルドからハードまで数種類あるサルサソースです。
これは一番辛くないマイルドですが、大人ばかりならもっと辛いものでもいいかもしれません。輸入食料品の店などで購入できます。
このソースがソーセージと合わさると、クレープとビールの間を取り持ってくれるんです。また、ソーセージをちょっと太めの贅沢なものに変えると満足度がさらに上がります!
野菜&ウインナー&サルサソースクレープ
ウインナーの肉汁がじゅわっと広がり、スパイシーなサルサソースがピリッと引き締めます。血液サラサラ生オニオンを加えて熱中症予防も忘れずに。
そして、我が家に君臨する殿堂入り具材はこちら。
ツナ野菜チーズ&ポテチマヨネーズクレープ
ポテチは必ずコンソメ味を用意しましょう。コンソメ味が味のアクセントになり、野菜をたっぷり入れればサラダ感覚で食べられる絶品の組み合わせです。
ポテチの歯触りがサクッサクとして楽しい!
しょっぱい系のクレープは、焼いてアツアツのところをいただきます。クレープメーカーも枚数を重ねるほど調子が出てきて、コツもつかめるためジャンジャン焼いていきます。
こんな風にくるっと丸めていただきます。和皿が庶民的ですね~。映え感ゼロ。
ホイップ&アイスで作るデザートクレープ
ある程度満腹になったら、数枚を焼きためて少し冷ましておきます。これは、ホイップやアイスで作るデザートクレープ用に。
クレープといえばスイーツ!甘い系は外してはなりません。
クレープメーカーは後片付けも簡単~♪
ほんとクレープメーカーは後片付けも簡単です。熱が冷めたら固く絞ったきれいなふきんでしっかりと拭くだけ。衛生面が気になる場合はアルコールスプレーなどを使って取っ手を除菌するといいかもしれません。
くれぐれも家電のため水洗いは避けてください。あとはトッピング用具材の入れ物や銘々皿を洗うくらいで後片付け終了!
「キャンプで面倒な料理なんて作りたくない」「たまにはのんびりすごしたい」など、大人にはダラダラ過ごしたい時や、テント設営で疲れが溜まっている時もありますよね。そうは言っても子供達は納得してくれないことがあるのもまた現実。
そんな時、豪華でレジャー性もあり、用意も片付けも楽ちん、さらにビールにも合って大人も楽しい「レジャー飯」が強い味方になります。
クレープメーカーは比較的安価なので、一台持っていればいろんなシーンで活躍しそう。もしかしてホットサンドメーカーに続く大ヒット商品かもしれません!
ぜひ、いろんな具材をためして自分だけのクレープに挑戦してみてくださいね!
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
無骨さと実用性を両立!直火感覚で楽しめる職人技の焚き火台「炎満」が一般発売スタート
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方
静寂と快適を追求!コールマンの新作2ルームテント「レインカーム2ルーム/3025 DR」発売
柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
キャンプツーリングを始めた5年前と現在の装備を比較してみた
岐阜県恵那市に大人の秘密基地がオープン!フォレンタ笠置山かもしかキャンプエリアが誕生
茨城「辰ノ口親水公園」予約不要でキャンプが楽しめる解放感抜群の野営地を紹介
山菜の採れる場所|山、森、渓流の歩き方
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方
【丹沢】山頂まで僅か90分「大野山」駐車場が利用できる最短コース「山北つぶらの公園コース」をご紹介
アルコールストーブの燃料は消毒用・除菌用アルコールで代用できる?アルストの燃料について考えてみた
ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】
柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介
千葉の勝古沢キャンプ場で猫に癒されながら冬のハンモック泊してきました
角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介
【長良川河川敷で無料キャンプ】野営気分が楽しめる美濃橋のキャンプスポットを紹介
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ
東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧