LOGOSの「スタックコンテナ」シリーズや「たためるストロングコンテナL」、その他クーラーボックスなどと組み合わせて使える4つのアイテムが登場した!
コンテナの下に敷いて本体を汚れから守るアイテムの他、コンテナに取り付けてテーブルにするアイテムなど、組み合わせることでコンテナの使用幅が広がるサブアイテムたち。コンテナの役割を収納だけにとどまらせておくのは勿体ないぞ!
本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
目次
LOGOS コンテナ・ウッドスリーパー(4pcs)
コンテナやクーラーボックスの下に敷いて使用できるウッドスリーパー。コンテナを直置きせずにウッドスリーパーの上に乗せることで、底面が砂や泥、芝生の水滴で汚れるのを防ぎ、地熱や湿気から中の荷物を守り、清潔を保てる。
またスタンドとは違い背が低いので、ロースタイルでキャンプを楽しみたい時にもおすすめだ。
ウッドスリーパーは4つのパーツに分かれているので、置き方次第で様々な大きさの荷物を乗せられる。バケツやジャグなど底面が丸い形状の物と合わせて使うこともできるだろう。
製品名 | LOGOS コンテナ・ウッドスリーパー(4pcs) |
---|---|
価格 | 4,950円(税込) |
総重量 | (約)380g |
サイズ | (約)幅20cm 奥行4cm 高さ8cm |
主素材 | 木集成材 |
LOGOS コンテナ・デスクボード
「スタックコンテナ」シリーズや「たためるストロングコンテナL」にぴったりのデスクボード。ボードは木製素材を使用し、品質を重視した日本製。さりげないLOGOSのメープルマークがポイントだ。
収納として使っているコンテナボックスも、設営後にデスクボードをセットすればテーブルに早変わり。別でテーブルを持参する必要がなくなるので、できるだけ荷物を減らしたい時にもおすすめだ。
製品名 | LOGOS コンテナ・デスクボード |
---|---|
価格 | 4,290円(税込) |
総重量 | (約)1.6kg |
サイズ | (約)幅54cm 奥行36cm 高さ1.2cm |
主素材 | 木集成材 |
LOGOS コンテナ・デスクボード ハーフ
こちらはコンテナ・デスクボードのハーフサイズ。
ハーフサイズ1枚で使用すると、コンテナの半分は開いた状態なので中の物を取り出しやすくなる。2人キャンプなら2枚用意してそれぞれで使うのも良いだろう。
調理した食事を運ぶためのおぼん代わりにも使えそうだ。
製品名 | LOGOS コンテナ・デスクボード ハーフ |
---|---|
価格 | 2,970円(税込) |
総重量 | (約)640g |
サイズ | (約)幅31.5cm 奥行25.2cm 高さ1.2cm |
主素材 | 木集成材 |
LOGOS コンテナ&ツールスタンド
ツールスタンドは、コンテナやクーラーボックスを乗せるスタンドとして使えるだけでなく、スツール代わりに座ることもできるアイテム。
耐荷重約80kgなので重たい物を乗せても安心だ。
汚れを防げるのはもちろん、クーラーボックスを直置きせずに地面から離しておくことで、地熱により保冷効果が下がってしまうことも防げる。
折り畳めば薄さ約2cmとスリムになる。「スタックコンテナ」をお持ちであれば、中に収まるサイズ感なので運搬もしやすいだろう。
製品名 | LOGOS コンテナ&ツールスタンド |
---|---|
価格 | 2,090円(税込) |
総重量 | (約)700g |
サイズ | (約)幅48cm 奥行25cm 高さ20cm 収納時:(約)幅48cm 奥行30cm 高さ2cm |
対荷重目安 | (約)80kg ※静止荷重 |
主素材 | フレーム:スチール 生地:ポリエステル(PVCコーティング) |
4種のオプションでコンテナの使用幅を広げよう!
LOGOSのコンテナシリーズのオプションとして登場した4種だったが、サイズが合えば別のコンテナにも合わせて使いたいアイテムだ。オプションを組み合わせて、お手持ちのコンテナの使用幅を広げてみてはいかがだろうか。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
日本一周中の人におすすめしたい全国の思い出に残る無料キャンプ場7選
【冬キャンプの寒さ対策】ザックに収まる軽量防寒ギアのご紹介
ダイソーで揃えられる登山グッズ&災害グッズを一挙に紹介しちゃいます!
EDCだけじゃない!キャンプでも便利に使えるコンパクトな OLIGHT S1R BATON II フラッシュライト
イレクターパイプで自作キャリアの作り方【HARLEY FLSTC編】
ヒロシの鉄板がソロキャンプと相性抜群!話題の【NO.164 独焼鉄板】使用レビュー
厚さ5mmフルタングで焚き火5役を一本!「LEON」がMakuakeで先行販売中
【山伏オートキャンプ場】に行ってきました!サイトの広さ、予約方法、川遊び等まるごと紹介!
【実検証】ジムニーにキャンプ道具はどのくらい積める?ソロキャン、ファミキャンどっちが最適?ジムニー積載問題。
安心の日本製!耳まで焼けるi-WANOホットサンドメーカーの使い方とおすすめポイント
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
【岐阜】デイキャンプもOK!河原まで車で降りられる穴場&無料の川遊びスポットを発見!
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】
柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介
子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方
【山伏オートキャンプ場】に行ってきました!サイトの広さ、予約方法、川遊び等まるごと紹介!
便利で小さなキャンプ場「スゼンジハウス」はアットホームで癒しの場所だったので徹底レビューします。
角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介
絶景の極み「雷鳥沢キャンプ場」どの時期に行くのがお勧め?知っておくべきポイントをまとめました
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ
オピネルナイフ全サイズの大きさ比較【おすすめサイズは何番?分解しない方が良い?】