大人気キャンプ場「キャンプアンドキャビンズ那須高原」にまたまた行ってまいりました!!
冬のテント泊にまだ一歩踏み出せず、「でもキャンプしたい!」という私の希望と、「薪ストーブに触ってみたい!」というパパの希望で、今回初めてサンルームキャビンを利用しました。
相変わらず予約がとれない、でもキャンセル待ち登録していたので「空きが出ましたメール」を受信するや否や、なぜか仕事では発揮されない驚異のスピードで入力。無事に予約をゲットすることができたのでした(^^)。
それでは紅葉が綺麗な季節のキャンプ「キャンプアンドキャビンズ那須高原 サンルームキャビン」のレビューをどうぞ!!
目次
紅葉が綺麗なキャンプアンドキャビンズ那須高原
葉の色が変わり始め、紅葉が綺麗な季節に訪れました。四季を感じることができるキャンプって、やっぱりいいですよね。写真の奥に見えるピンク色の小さなキャビンが「サンルームキャビン」です。
敷地の奥の方に位置します。管理棟やイベント会場から離れているため、比較的静かに過ごすことができるのも、サンルームキャビンのいいところです。
さぁ、いよいよ入っていきますよ!
秋冬仕様の「サンルームキャビン」
秋冬は簡易風よけビニールシートが張ってあります。夏は網戸になるので虫が入ってこないとのこと。車はキャビンのそばに駐車できるので、荷運びも楽々です。
薪ストーブの煙突が出ていますね!初挑戦なのでわくわくします。
ドアを開けてサンルームへ
最初に目に入るのは「BBQグリルテーブル」です。網は管理棟で販売、鉄板はレンタルすることができます。結構大きい、4・5人くらいで使うのにちょうどいいです。
サンルームなら天候を気にすることなくBBQが楽しめますね。
そして、隣にはお待ちかねの薪ストーブがあります!初めて触ります、すっごく嬉しい!!
薪ストーブって、雰囲気ありますよね。可愛い!火を入れるのが楽しみです(^^)。(サンルームキャビンは、焚火のスペースがありません)
奥のお部屋へ入ってみよう
ここからは土足厳禁ですよ。サンルーム同様、とても綺麗に清掃されていました。気持ちがいいですね。
内装が赤と白のとっても可愛いお部屋です。床が冷たいので、スリッパを持って行くといいですよ。
ダイニングキッチンテーブルがあります。みんなで囲んで食事したり、料理する時も十分なスペースがあるので、とても使いやすかったです。
なんと、お湯が使えます!洗い物も共同の洗い場まで行かなくてもよいので、とっても便利でした。写真奥に写っている丸椅子(5脚)は備え付け。ダイニングキッチンテーブルで食事したりする時に活躍しますね。
ロフトになっています。息子たちは、はしごを登ったり降りたり、おおはしゃぎでした。子供ってロフト好きですよね♪
ロフトの下のスペースです。小さな窓がついていますね。ビニルマットレス(190×75cm)が3枚敷けます。
ロフトの上のスペースです。こちらにはビニルマットレス2枚を敷くことができます。
ここのスペース、天窓があるんです。夜、お天気が良ければ星空を観ながら眠ることができるんです!素敵ですよね(^^)。
ビニルマットレスがありますが、このままでは冷たいのでシュラフは必ず持って行きましょう。夜は冷え込みましたが、このお部屋にはエアコンがあるので暖かく眠ることができましたよ。
乾燥が気になる方は、加湿器を持って行くといいです。私も喉がすぐに痛くなる人なので、荷物になっちゃうけど持って行きました
ロフトの横にトイレがあります。
あったか便座ではないので、「冷たっ」となります。綺麗に掃除されていました。
そして、トイレ前には鏡とコンセントもあるので、朝のお化粧や寝癖直しが快適にできます。
サンルームキャビンを選んだ理由の一つはこれでした!
もう気がつきましたね!サンルームキャビンには、「お湯が使えるキッチン」と「トイレ」があるので、すべてキャビン内で済ませることができるんです。とっても快適に過ごせます。
寒い季節や、小さなお子さんと一緒のキャンプでは、助かりますよね。
はじめての薪ストーブ
いつものように「クリスタルハンター」や遊具で遊んで、日が暮れてきました。
いよいよ、薪ストーブに火を入れます。
焚き付け用の新聞紙を丸めたものと、パパがバトニングして細くしてくれた薪を入れます。
我が家はパパがバトニング好きなので道具を持っていましたが、キャンプアンドキャビンズでは細く割ってある薪も売っているので、バトニング用のナイフや斧を持っていなくても大丈夫ですよ。
焚き付け用の新聞紙も薪コーナーに用意されているので、利用しましょう。
わくわくしますね。上手くつくかなぁ。
炎が安定してきました。あったかーい(^^)
薪ストーブ、やっぱりいい!可愛い!あったかい!!
17時の時点で気温10℃まで下がってきましたが、薪ストーブのおかげでサンルームの中がポカポカ暖かくなりました。
寒い日はあたたかいものが食べたいね
キッチンにユニフレームのツインバーナーを出して、夕食作りを始めます。
メスティンでご飯を炊いて、お鍋では身体が温まるものを作ろう!
料理の苦手な私でも簡単に作れる「ポトフ」です。子どもたちはコンソメがしみ込んだポトフが大好きで、これならお野菜もいっぱい食べてくれます。
せっかく薪ストーブがあるのですが、サンルームキャビンの薪ストーブは上にお鍋をのせて調理できないとのこと。なので、ツインバーナーでコトコト煮込んでいきます。
そして、料理完成の写真がありません(^^;。
いつもできたそばから食べてしまうので、写真を撮る余裕がないのです。ご飯とポトフのほかに、宇都宮餃子を焼いて、BBQグリルテーブルでBBQもしましたよ。薪ストーブで暖かくなったサンルームでわいわい夕食、とても楽しい時間でした。
食後は薪ストーブの炎を眺めながらまったり
コーヒーを淹れて、ポッキー食べながらまったり過ごします。
薪ストーブの炎を見ながら、薪が燃える音を聞きながら、のんびり~。幸せな時間です。まったり時間はそう長くは続かず、早々にお部屋の中で子どもたちとUNO大会でした(^-^;)
秋冬のサンルームキャビンはとっても快適
いかがでしたか?充実設備と薪ストーブがある「サンルームキャビン」は、暖かく快適に過ごすことができました。
薪ストーブ、初めて触りましたが面白かった!焚き火とはまた違う楽しさがありますね。夜中にふと目を覚ました時に天窓から見えたお月様がとっても綺麗でした。(眠くて写真撮れませんでしたが)。
秋冬のキャンプ、寒さが心配という方はキャビン泊がおすすめです。心も身体もポカポカのキャンプが楽しめますよ(^^)。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
石油ストーブを安全に運ぶ収納ケースがVASTLANDから登場!1万円を切る低価格を実現
ちょっとしたお悩みを解決するキャンプギア5種類が新発売。’24年春Montagna新商品紹介
広島県のサーキット場に隣接する珍しいキャンプ場「スポーツランドTAMADAキャンプサイト」レビュー
ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法
昇仙峡にある絶景の山「弥三郎岳(羅漢寺山)」白砂山も縦走できるお手軽コースをご紹介
マイカーのリアハッチに取り付けて手軽にリビングを作れる「HANGER TABLE」が登場
災害時でも火を使わずに温かい食事がとれる「HOTPLUS あったかフードボックス」登場
冬キャンプ初心者に必要な知識と装備|失敗から学んだ冬キャンプデビューの道具選び
石油ストーブユーザー必見!山善から使い勝手の良いケースが登場
ほったらかしキャンプ場の新サイトに行ってきました!区画サイト、ダイノジサイトからの景色も最高だった。
石油ストーブを安全に運ぶ収納ケースがVASTLANDから登場!1万円を切る低価格を実現
昇仙峡にある絶景の山「弥三郎岳(羅漢寺山)」白砂山も縦走できるお手軽コースをご紹介
災害時でも火を使わずに温かい食事がとれる「HOTPLUS あったかフードボックス」登場
ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法
広島県のサーキット場に隣接する珍しいキャンプ場「スポーツランドTAMADAキャンプサイト」レビュー
マイカーのリアハッチに取り付けて手軽にリビングを作れる「HANGER TABLE」が登場
ちょっとしたお悩みを解決するキャンプギア5種類が新発売。’24年春Montagna新商品紹介
高品質の今治タオルがアウトドアにマッチ「Field(フィールド)」新発売
彩湖・道満グリーンパーク バーベキュー広場|焚き火&キャンプも可能な無料エリア紹介
日本最北の村にある「さるふつ公園キャンプ場」レビュー!大平原とオホーツク海を眺めながらバンガロー泊
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
【冬キャンプの防寒対策と寝室の作り方】これで電源サイトを卒業しました
オピネルナイフ全サイズの大きさ比較【おすすめサイズは何番?分解しない方が良い?】
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選