アウトドア用品の展示会と言えば、「フィールドスタイル」や「アウトドアデイジャパン」などが定番になってきているが、これらは未経験者やエントリーユーザーもターゲットになっている。キャンプギアに詳しい方からすると、いろんなブランドを見るというよりは、一部のコアでマニアックなブランドだけが見たいというニーズもあるだろう。
そんな方のために開催されるのが、2022年3月26日(土)と27日(日)の2日間、静岡県御殿場市で開催される「Outdoor Gear Touch & Try 2022」。コロナ禍に入って中々開催できなかったが、ついに2022年、3年ぶりに開催とあって楽しみだ。
「見て」「触って」「試せる」がコンセプト

Outdoor Gear Touch & Try(以下、OGTT)のコンセプトはその名の通り、「見て」「触って」「試せる」をコンセプトとしている。ただ展示しているのを眺めるだけではアウトドアギアの本質は分からない。ちゃんと触って生地感や重さなどを確かめて、試すことでサイズ感や自分のスタイルとの相性を見なければ、本当の相棒は見つからないだろう。
基本的には、実際の使い勝手を試す機会の少ない大型ギアやバーナーなどの火器類が中心となっているようだ。裏コンセプトとして「マニアックなアウトドアブランド」となっている感があり、出展ブランドのラインナップ的にもアウトドア好きが喜びそう。
注目のブランドはココ!
ここでは個人的にオススメな出展ブランドをいくつか紹介していく。どちらかと言うとサイズ感や使い勝手の良さを見るという意味ではテントをよく見ておきたい所だ。
スウェーデンのワンポールテント「Tentipi」

同じ北欧でも爆発的な人気を誇るノルディスクと比べて、まだまだマイナー気味な「Tentipi」も出展。ティピ型テントが主力商品となっており、北欧らしく最初から薪ストーブのインストールが前提とされているものも。
焚火や結露に強いコットン混紡素材と、メンテナンスしやすく軽いポリエステル素材のどちらもラインナップしているので、キャンプスタイルに応じて選ぶことが出来る。
独特な形状が面白い「ROBENS」

Tentipiと比べると比較的知名度の高いのが「ROBENS」。こちらはドイツのアウトドアマン「クラウス・ローベンス」が作り上げたブランドで、特に「カイオワ」や「トラッパーシリーズ」など、独特な形状が目を引くテントもラインナップしている。
とはいえキワモノ枠という訳ではなく、ドイツ人らしい質実剛健で丁寧な作りも魅力的だ。こちらもTentipi同様、薪ストーブをインストールできるモデルもラインナップしている。
入場料は無料!観光がてら行くのもアリ

ビジュアルを見る限りでは30以上ものブランドが一挙に集まり、触れたり試したり出来るとあれば入場料もそれなりでは?と思ったら実は無料。
会場では販売も行っているという事で、一応軍資金を用意して来場していただきたい。なお、会場は静岡県御殿場市の「遊RUNパーク玉穂」なので、アウトレットモールやサファリパークに行くのと合わせて参加すれば充実した旅になるだろう。
開催概要
| 名称/略称 | Outdoor Gear Touch & Try 2022 (アウトドア ギア タッチ アンド トライ ニセンニジュウニ) / OGTT2022(オージーティーティー) |
|---|---|
| 開催日程 | 2022 年 3 月26日(土) 開場10 :00/閉場16 :30 2022 年 3 月27日(日) 開場10 :00/閉場16 :00 ※会場の門は17時に閉門致します |
| 会場 | 遊RUNパーク玉穂 〒412-0006 静岡県御殿場市中畑2112 ▼URL▼ https://www.yu-run-park.jp/ |
| アクセス | (車):中東名御殿場ICから 約8.6km、富士五湖道路須走ICから 約4.5km (電車&車):JR御殿場駅富士山口から 約7.1km |
| 料金、駐車場など | イベント参加費無料 場内特設駐車場(関係者のみ) 近隣特設駐車場(約400台) ※隣接駐車場は一般の利用者様向けとなっております ※雨天決行 荒天の場合は中止 |
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂

北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
-1.jpg)
柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介

ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法

クーガーに遭遇したら逃げずに戦え。アメリカの公園のアドバイスが勇ましい件について

渡良瀬遊水地バーベキューエリア詳細|デイキャンプが楽しめる子供広場ゾーンを紹介

アウトドアスパイスの聖地「MAX CAMP GRAND STAGE 茅ケ崎店」リニューアルオープン

学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介

和田長浜海岸キャンプエリア詳細|神奈川で海キャンプが楽しめる海岸エリアを紹介

子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方

人生一度は行くべき!お台場海浜庭園キャンプ場で忘れられない絶景と強風を楽しもう!

北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生

学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介

ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法

子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方

ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】

角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介

関東近郊で静かなキャンプを楽しめるプライベート感が抜群なキャンプ場10選

熊鈴の値段ってピンキリすぎない!?機能と音を比較してみた【音色動画あり】

【山伏オートキャンプ場】に行ってきました!サイトの広さ、予約方法、川遊び等まるごと紹介!

鋳物のプロも実践している本当にくっ付かないシーズニング方法を試してみた!

千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選

茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選

神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選

東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選

東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧

キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】

入手困難な人気ストーブ「武井バーナー」購入方法は?オークションで落札するときの注意点

40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ






