アウトドア用品の展示会と言えば、「フィールドスタイル」や「アウトドアデイジャパン」などが定番になってきているが、これらは未経験者やエントリーユーザーもターゲットになっている。キャンプギアに詳しい方からすると、いろんなブランドを見るというよりは、一部のコアでマニアックなブランドだけが見たいというニーズもあるだろう。
そんな方のために開催されるのが、2022年3月26日(土)と27日(日)の2日間、静岡県御殿場市で開催される「Outdoor Gear Touch & Try 2022」。コロナ禍に入って中々開催できなかったが、ついに2022年、3年ぶりに開催とあって楽しみだ。
「見て」「触って」「試せる」がコンセプト
Outdoor Gear Touch & Try(以下、OGTT)のコンセプトはその名の通り、「見て」「触って」「試せる」をコンセプトとしている。ただ展示しているのを眺めるだけではアウトドアギアの本質は分からない。ちゃんと触って生地感や重さなどを確かめて、試すことでサイズ感や自分のスタイルとの相性を見なければ、本当の相棒は見つからないだろう。
基本的には、実際の使い勝手を試す機会の少ない大型ギアやバーナーなどの火器類が中心となっているようだ。裏コンセプトとして「マニアックなアウトドアブランド」となっている感があり、出展ブランドのラインナップ的にもアウトドア好きが喜びそう。
注目のブランドはココ!
ここでは個人的にオススメな出展ブランドをいくつか紹介していく。どちらかと言うとサイズ感や使い勝手の良さを見るという意味ではテントをよく見ておきたい所だ。
スウェーデンのワンポールテント「Tentipi」
同じ北欧でも爆発的な人気を誇るノルディスクと比べて、まだまだマイナー気味な「Tentipi」も出展。ティピ型テントが主力商品となっており、北欧らしく最初から薪ストーブのインストールが前提とされているものも。
焚火や結露に強いコットン混紡素材と、メンテナンスしやすく軽いポリエステル素材のどちらもラインナップしているので、キャンプスタイルに応じて選ぶことが出来る。
独特な形状が面白い「ROBENS」
Tentipiと比べると比較的知名度の高いのが「ROBENS」。こちらはドイツのアウトドアマン「クラウス・ローベンス」が作り上げたブランドで、特に「カイオワ」や「トラッパーシリーズ」など、独特な形状が目を引くテントもラインナップしている。
とはいえキワモノ枠という訳ではなく、ドイツ人らしい質実剛健で丁寧な作りも魅力的だ。こちらもTentipi同様、薪ストーブをインストールできるモデルもラインナップしている。
入場料は無料!観光がてら行くのもアリ
ビジュアルを見る限りでは30以上ものブランドが一挙に集まり、触れたり試したり出来るとあれば入場料もそれなりでは?と思ったら実は無料。
会場では販売も行っているという事で、一応軍資金を用意して来場していただきたい。なお、会場は静岡県御殿場市の「遊RUNパーク玉穂」なので、アウトレットモールやサファリパークに行くのと合わせて参加すれば充実した旅になるだろう。
開催概要
名称/略称 | Outdoor Gear Touch & Try 2022 (アウトドア ギア タッチ アンド トライ ニセンニジュウニ) / OGTT2022(オージーティーティー) |
---|---|
開催日程 | 2022 年 3 月26日(土) 開場10 :00/閉場16 :30 2022 年 3 月27日(日) 開場10 :00/閉場16 :00 ※会場の門は17時に閉門致します |
会場 | 遊RUNパーク玉穂 〒412-0006 静岡県御殿場市中畑2112 ▼URL▼ https://www.yu-run-park.jp/ |
アクセス | (車):中東名御殿場ICから 約8.6km、富士五湖道路須走ICから 約4.5km (電車&車):JR御殿場駅富士山口から 約7.1km |
料金、駐車場など | イベント参加費無料 場内特設駐車場(関係者のみ) 近隣特設駐車場(約400台) ※隣接駐車場は一般の利用者様向けとなっております ※雨天決行 荒天の場合は中止 |
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
印象に残っているクセの強い「キャンプ場の独自ルール」をまとめて紹介
小さくてカワイイ薪ストーブ型蚊取り線香ホルダー!見た目だけじゃないその機能とは?
キャンプのスキンケアはこれでOK!虫除けにもなるドクダミチンキの作り方&使い方
100均ダイソーの虫除けグッズの効果をキャンプで検証してみた
メスティン1合炊飯の手順と、おすすめの炊き込みご飯レシピを紹介します
登山未経験者に「登山に連れていって」と誘われた時にオススメしたい山をまとめました
アウトドアワゴンの最終進化系?開口ファスナー&メッシュカバーで「ドデカ盛」を実現
WAQの極厚リラクシングキャンプマットは10cmの厚みで睡眠の質を向上させてくれます!
電気でも直火でも使える!電気調理器付き「スタッキングクッカー」が先行販売で人気
レジャー気分で登ってはいけない!神様の山「三輪山」登拝レポート
印象に残っているクセの強い「キャンプ場の独自ルール」をまとめて紹介
小さくてカワイイ薪ストーブ型蚊取り線香ホルダー!見た目だけじゃないその機能とは?
キャンプのスキンケアはこれでOK!虫除けにもなるドクダミチンキの作り方&使い方
100均ダイソーの虫除けグッズの効果をキャンプで検証してみた
メスティン1合炊飯の手順と、おすすめの炊き込みご飯レシピを紹介します
登山未経験者に「登山に連れていって」と誘われた時にオススメしたい山をまとめました
アウトドアワゴンの最終進化系?開口ファスナー&メッシュカバーで「ドデカ盛」を実現
WAQの極厚リラクシングキャンプマットは10cmの厚みで睡眠の質を向上させてくれます!
電気でも直火でも使える!電気調理器付き「スタッキングクッカー」が先行販売で人気
リュックの紐が邪魔になってない?紐の余りを切らずにまとめる「MIMITAB」が登場!
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
オピネルナイフ全サイズの大きさ比較【おすすめサイズは何番?分解しない方が良い?】
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
簡単やわらか「スペアリブ」バーベキューでお肉が骨からホロッとはずれるレシピ公開
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】