美幌町は、北見市と日本最大のカルデラ湖「屈斜路湖」の中間に位置する自然豊かな町です。屈斜路を見下ろす標高525mにある美幌峠展望台からは屈斜路湖や硫黄山、知床連山の絶景がパノラマで広がり、道東観光で最も人気のスポットとなっています。
今回は、この美幌町にある「美幌みどりの村森林公園キャンプ場」のバンガローで宿泊してきたので、ご紹介します。
目次
美幌みどりの村森林公園キャンプ場の基本情報
名称 | 美幌みどりの村森林公園キャンプ場 |
---|---|
所在地 | 北海道網走郡美幌町美禽258番地の2 |
利用期間 | 4月22日~10月15日 |
チェックイン/チェックアウト | チェックイン/15時~17時 チェックアウト/10時 |
お問い合わせ先 | 一般財団法人 美幌みどりの村振興公社 電話:0152-72-0178 |
ホームページ | 美幌みどりの村森林公園キャンプ場 |
キャンプ場へのアクセス
・旭川市からは、旭川紋別自動車道と国道450号を経由して約3時間
・札幌市からは、道央自動車と旭川紋別自動車道、国道450号線を経由して約4時間15分
・北見市からは、道道122号線を経由して約25分
予約方法
「美幌みどりの村森林公園キャンプ場」は、一般財団法人 美幌みどりの村振興公社が管理しています。予約やお問い合わせは、0152-72-0178です。場内にはバンガローが19棟ありますが、バンガローの予約は例年2月から受け付けています。
美幌みどりの村森林公園キャンプ場の施設紹介
「美幌みどりの村森林公園キャンプ場」は、美幌町市街地の西側に位置する総面積33ヘクタールの自然豊かな森林公園の中にあるキャンプ場です。
森林公園内には、キャンプ場の他に「美幌博物館」や宿泊施設の「グリーンビレッジ美幌」「美幌エコハウス」、ワーキングスペース「KITEN」などもあります。
「美幌博物館」の裏側にキャンプ場入り口と書かれた看板があり、矢印に従って左折します。
入り口では巨大なヒグマ像が出迎えてくれて、もう少し進むと管理棟があります。
管理棟・受付
キャンプ場内の道路を少し進むと、右手にある管理棟が受付です。建物の前には、自動販売機が2台設置されていました。
受付は、建物の裏側にあり、受付時間は午後3時から午後5時までです。
管理棟には、炊事場とコイン洗濯機も設置されています。ちなみに、洗濯機の使用料金は150円(約32分)で乾燥機はありません。
管理棟受付では、木炭や薪を購入することもできます。
コインシャワー
管理棟の横にはコインシャワーがあります。利用料金は6分間で300円です。
なお、「美幌みどりの村森林公園キャンプ場」から約7km、12分ほどの場所に日帰り入浴ができる天然温泉施設「峠の湯びほろ」があります。
バンガロー
「美幌みどりの村森林公園キャンプ場」には、4人用から15人用までタイプの異なる19棟のバンガローがあります。
今回、宿泊したのは6人用で「えぞまつ」の名前が付いたバンガローです。
室内には、木製の2段ベッドが2つ。6人用となっていますが、4人以内で利用するのがおすすめです。
ホームページをみると、「カラマツハウス」と呼ばれる6人用のバンガローの利用料金は1棟1泊3,300円~4,400円となっていますが、それぞれどの棟の料金がいくらかは不明です。
今回利用した「えぞまつ」は、バンガローの前に専用の駐車スペースが設けられていましたが、斜面に建つバンガローは駐車場が少し離れているようでした。予約の際に確認すると良いかもしれません。
10人用のバンガロー「さくら」です。前には広い駐車スペースがあるので、グループで利用するのに最適ですね。料金は1泊1泊3,850円です。
他に15人用の「しらかば」もあり、そちらの料金は1泊1泊4,950円です。
マッシュルームキャビン
管理棟の裏側にあるキノコのような形をした「マッシュルームキャビン」は、4人用で1泊1棟2,750円です。
キャンプサイト
管理棟より下に広がる林間広場がテントサイトです。テントサイトは3段になっていますが、管理棟から近い最上段のサイトではフリーWi-Fiが利用できます。
テントでの宿泊料金は、小・中学生が1人1泊330円、高校生以上が1人1泊440円です。また管理棟ではテントやタープ、寝袋の貸し出しもしています。
トイレ
キャンプ場内には、3か所のトイレがあります。写真は今回利用したバンガロー「えぞまつ」から一番近い場所にあるトイレです。
洗浄機能はありませんが水洗トイレで、清掃が行き届いていて綺麗でした。
トイレは、他にキャンプサイトと丘の上に建つバンガロー6棟の近くにそれぞれ1か所ずつあります。
炊事棟
炊事棟は、管理棟、キャンプサイト、丘の麓に並ぶバンガローの近く、丘の上のバンガローの近く、そして15人用のバンガロー「しらかば」の前と、キャンプ場内に5か所あります。
それぞれ炭捨て場が設置されていました。
ゴミ捨て場
管理棟の横にゴミ捨て場があり、美幌町指定のゴミ袋を使用して分別することで処理してくれます。
指定のゴミ袋は受付で購入できます。販売している時間は午前9時から午前10時、午後3時から午後5時の間です。
遊具
管理棟とキャンプサイトの近くには、子供が遊べる丸太で造られたコンビネーション遊具があります。
また、林間歩道を上に登って行くと全長200メートル、100メートルと60メートルのローラースライダー、40メートルのドームスライダーの3つの滑り台もあります。
これは大人でも遊んでみたくなりますね。
15人用のバンガロー「しらかば」がある近くには、あずまやや「愛の鐘」がありました。
ここからは美幌町の街並みが眼下に広がります。ここからの夜景もおすすめとのことですよ。
禁止事項
「美幌みどりの村森林公園キャンプ場」での禁止事項は次の通りです。
・場内での直火(足の低い焚き火台やバーベキューコンロを使用する時には、芝生を焼かないようにブロックを使用)
・打ち上げ花火や大きな音が出る花火、芝生を焼くような花火
・キャンピングカーでの車中泊
・滑り台の夜間使用(使用時間は午前9時から午後5時まで)
・バンガローでのペット同伴、場内のペットの散歩
・場内は禁煙です。喫煙は指定の喫煙場所で
夏休みや週末は混みあうので早めの予約がおすすめ
今回は木曜日に1泊したのですが、翌日金曜日はバンガローは予約がいっぱいで取れませんでした。6人用のバンガローが3,000円~4,000円とお手頃な利用料金のため、かなり人気があるようです。
この記事を見て利用したいと思った方は、早めの予約がおすすめですよ。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
魚釣りをDOD的に面白く!DODの新作クーラー&バケツセットは初心者にもぴったり
【岐阜】デイキャンプもOK!河原まで車で降りられる穴場&無料の川遊びスポットを発見!
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
高さ調整で子どもも快適!軽量タフな2WAYチェアがLOGOSから登場
徒歩キャンプに必須のバックパック&キャリーケース9選|徒歩キャンプ女子のおすすめギア集
キャンプでカブトムシを捕獲しよう!超簡単&安全なバナナトラップの作り方
バイクキャンプの持ち物を全公開!道具一式とおすすめの積載バッグも紹介します
坂戸市民総合運動公園キャンプサイト詳細|無料キャンプが楽しめる野外活動施設を紹介
【宮城】三滝堂ふれあい公園キャンプ場は無料とは思えない充実度!遊具あり自然ありファミリーにぴったり!
北海道新ひだか町「緑のふるさと 温泉の森キャンプ場」温泉まで徒歩6分の好立地
最高コスパのエアーテントが即完売!コメリ新作ギアが今年もアツい
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
好評完売モデルが再び登場!ogawa「ポルヴェーラRセット」数量限定で復活
親子で命と向き合う狩猟体験!三重・鈴鹿「リトルハンターズアドベンチャー」5月開催
設営5分で幅約5m!快適ドーム空間の「デカゴン500-BE」がLOGOSから新登場
薪もギアも自在に操る!トヨトミGEAR MISSION新作「バーサグリップ」「ティンバーベース」登場
キャンプサイトをおしゃれにランクアップ!ogawaの新作テーブル&チェアに4モデルが登場
真夏の強い味方!Alpen Outdoorsの新作アイスコンテナ&ソフトクーラー登場
雨の日の救世主!折り畳めて自立する防水シューズがBROOKLYN OUTDOOR COMPANYから発売
持ち運びも設営も楽ちん!LOGOS「チルチェア」で気軽に極上チル体験
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
オピネルナイフ全サイズの大きさ比較【おすすめサイズは何番?分解しない方が良い?】
無印の頑丈収納ボックスに3COINSコンテナがシンデレラフィット【キャンプ道具収納】