キャンプと言えば、みんなでガヤガヤワイワイ楽しく家族や友人とバーベキューか、カレーをおなかいっぱい自然の中で食べるのが定番ですよね。
「そろそろバーベキューもカレーも飽きてきた」「バーベキューとカレーの他はなにが作れる?」と考えている人におすすめなのが煮込みハンバーグ!簡単で美味しくて、何より煮込んでる時間を有意義に使うことが出来ます。
ワイワイガヤガヤも楽しいですが、たまにはまったり自然を楽しみながら、ゆっくりと流れる時間の中でくつろいでキャンプを楽しむのも良いものですよ。
今回は「食後のたき火でゆっくりワイン」を計画していましたから、夕食は簡単手抜きで、美味しい煮込みハンバーグに決定です。もちろん小さな子どもも大好きなハンバーグですので、子どもにも喜ばれると請け合いです。
目次
簡単で美味しい煮込みハンバーグレシピ紹介

今回作っていくのはトマトスープで煮込むハンバーグです。煮込むので生焼きや半生などにはならないし、焼き過ぎることもないので簡単なのに、ふっくら美味しく出来ます。
ハンバーグの種を作って、焼き目をつけて煮込むだけで、見た目もリッチ料理に見えて美味しいですよ。
煮込みハンバーグを作るのに必要な道具
チェック
- フライパン
 - 鍋
 - ボウル
 - フライ返し
 - トング
 - さいばし
 
我が家では調理器具は実用的な物が好きなのでキャンプクッカーなどではなく、ホームセンターで小さめのフライパンと鍋を購入し5年ほど使用しています。

調理用のさいばしなどは、手作りの袋に入れて持って行きます。こちらも10年選手です。
煮込みハンバーグの材料

【材料(二人分)】
- 挽肉 300g
 - タマネギ 1/2個
 - たまご 1個
 - キャベツ 1/2個
 - トマト 1個
 - トマト缶(パックでも可) 1缶
 - マッシュルーム 適宜
 - ニンニク 1片
 - 水 200㏄
 - レモン汁(生でも可) 適宜
 - ブイヨン 1個
 - 片栗粉 適宜
 - サラダ油 適宜
 - 塩、こしょう 適宜
 
挽肉は合挽肉でも牛挽肉でもお好みで可。マッシュルームは缶詰でも生でもOKです。レモン汁が無ければお酢で代用できます。サラダ油はオリーブオイルでも大丈夫。
挽肉は傷みやすいので、いつも現地調達しています。自宅から持参の場合は、必ずクーラーボックスで保管し、クーラーボックス内の温度に注意してくださいね。
ほとんど自宅にあるような材料ですが、最低でも、挽肉とたまご、トマト缶、ブイヨン、レモン汁、片栗粉があれば美味しくできますよ。
分量も目安ですので、ご自分のお好みの味、ご自宅のいつもの分量に調整してください。
さて、煮込みハンバーグをいよいよ作っていきますよ。
まずはハンバーグの種作り

タマネギをみじん切りにして、ボールに挽肉・みじん切りにしたタマネギ、たまご、片栗粉(ひとつまみ、全部使わないでね。後でも使います)、塩、こしょうを入れ、粘りが出るまで捏ねます。
捏ねた挽肉のボールはクーラーボックスの中で冷やしておいて下さい。(なければ氷で冷やす、涼しいところなど工夫してください)
トマトスープを作りますよ♪

キャベツ・トマトをざく切り、ニンニクをみじん切りにして、鍋に油を引き、みじん切りにしたニンニクを炒めます。
ニンニクの香りが出たら、ざく切りにしたキャベツ・トマト、マッシュルーム、トマト缶、水、ブイヨンを入れ火にかけます。
鍋の中が沸騰してきたら、弱火にしておいて下さい。(焦がさないよう気をつけて)
スープを煮ている間にハンバーグを焼きましょう!

クーラーボックスからハンバーグの種を取り出し4等分にします。
4等分した挽肉は、1つずつパンパンと右手と左手で投げて空気を抜き楕円形に成形し真ん中を少し窪ませて下さい。空気を抜くことで、出来上がりが割れたり隙間ができたりしてボロボロになるのを防いでくれます。
成形したハンバーグには薄く片栗粉をまぶしておき、フライパンを強火で熱してサラダ油を薄くひき、成形したハンバーグを入れて中火で2分(焦げ目が付いたらOK)、裏返して中火で3分(固まってきたら大丈夫)焼きます。
さあ、ハンバーグを煮込みますよ!

鍋で煮ていたキャベツを取り出して、焼いたハンバーグを鍋に入れ(焼いたときに出た肉汁も入れます)煮込みます。この時に、水分が少ないようだったら水を足してください。
鍋のトマトソースにレモン汁を入れて(好みですが多めに入れた方が好きです)、取り出していたキャベツを蓋のように被せたら、弱火で15分~20分放置します。焦げないように見ていて下さいね。
あとは待つだけ〜♪

味見をして、足りなければ塩こしょうとレモン汁で味を整え、鍋のトマトソースがとろっとしてきたら出来上がりです(^O^)v
煮込みハンバーグの付け合わせ紹介
ハンバーグを煮込んでいる「あとは待つだけ~♪」の間にまったりとしていても良いのですが、一緒に食べてほしい、煮込みハンバーグの残った材料で作れるとっても簡単な付け合わせ料理をご紹介します。
レモンドレッシングのサラダ
【材料】
- 野菜 適宜
 - レモン汁 小さじ2
 - オリーブオイル 大さじ2
 - 塩、こしょう 適宜
 
【作り方】
- 野菜を食べやすい大きさに切る
 - レモン汁、オリーブオイルを混ぜ合わせ、塩こしょうで味を整える
 - ボールに切った野菜、レモンドレッシングを入れ混ぜる
 
タマネギ、キャベツ、トマトなど煮込みハンバーグの残りの野菜でも可です。お好みで、ゆで卵、ハムなど何でも入れてもOK。
ガーリックトースト
【材料】
- フランスパン 適宜
 - ニンニク 適宜
 - バター 適宜
 
ニンニクはハンバーグに使った端っこでOK。バターはマーガリン、オリーブオイルでも可です。
【作り方】
- フランスパンを1.5㎝の厚さにスライスする
 - ニンニクを半分に切る
 - ニンニクの切り目をフランスパンに擦りつける
 - ニンニクをつけたフランスパンにバターを塗る
 - フランスパンを直火であぶるか、フライパンで軽く焼く
 
煮込みハンバーグの残り材料に少し足すだけで、贅沢なディナーになりますよ。ぜひ、お試しくださいな。

夕方から作り始めると日暮れ頃には出来上がるはずです。出来上がったハンバーグを器に盛り付けます。
カトラリー入れのご紹介

ここで、ご紹介!またまた、我が家の10年選手!カトラリー入れです。
ポケットに入れて、片付けの時にはクルクルッと巻いてリボンで結びます。

簡単に作れて便利で重宝しております。参考までに作り方です。
材料
【材料】
- 布 横幅は必要な幅
 - バイヤステープ まわりの長さ分
 - リボン 適宜
 
立て幅はカトラリーの2.5倍ぐらいを目安に、布の柄は好きな柄を選んでくださいね。



【作り方】
- 下の点線部分をバイヤステープでかがる
 - 点線部分を上に折り曲げる(布の1/4)
 - 折り曲げ重なった点線(横部分)を縫う。カトラリーを入れるポケットになります。
 - 点線部分を縫う(ポケットの仕分けになります)
 - ぐるっと、右側、上、左側をバイヤステープでかがる
 - 最後に上を折り返して出来上がり♪
 
片付けの時にはクルクルッと巻いてリボンで結んでくださいね。
大人から子どもまでみんな大好き煮込みハンバーグ

さて、寄り道してしまいましたが、おとなから子どもまで皆が大好きな「煮込みハンバーグ」。手間なく作れて、材料も簡単。捏ねて、焼いて、煮込んで出来上がり。
手間がかからない分、大人キャンプのゆったりする時間が作れるので、大自然の中、ゆっくり流れる時間を楽しむことが出来ます。お子さんとふれあう時間も増えますよ。
ぜひ「煮込みハンバーグ」作って、食べてくださいね。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
 - 月間
 - 殿堂
 

関東近郊で静かなキャンプを楽しめるプライベート感が抜群なキャンプ場10選

北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生

山頂まで僅か60分!「箱根・金時山」最短コース「金時見晴パーキングコース」は初心者に優しい新設コース

渡良瀬遊水地バーベキューエリア詳細|デイキャンプが楽しめる子供広場ゾーンを紹介

学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介

【山伏オートキャンプ場】に行ってきました!サイトの広さ、予約方法、川遊び等まるごと紹介!

坂戸市民総合運動公園キャンプサイト詳細|無料キャンプが楽しめる野外活動施設を紹介

ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法

【丹沢】山頂まで僅か90分「大野山」駐車場が利用できる最短コース「山北つぶらの公園コース」をご紹介

子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方

関東近郊で静かなキャンプを楽しめるプライベート感が抜群なキャンプ場10選

北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生

熊鈴の値段ってピンキリすぎない!?機能と音を比較してみた【音色動画あり】

ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法

【山伏オートキャンプ場】に行ってきました!サイトの広さ、予約方法、川遊び等まるごと紹介!

【丹沢】山頂まで僅か90分「大野山」駐車場が利用できる最短コース「山北つぶらの公園コース」をご紹介

子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方

学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介

鋳物のプロも実践している本当にくっ付かないシーズニング方法を試してみた!

ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】

千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選

埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選

神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選

東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選

入手困難な人気ストーブ「武井バーナー」購入方法は?オークションで落札するときの注意点

キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】

東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧

オピネルナイフ全サイズの大きさ比較【おすすめサイズは何番?分解しない方が良い?】

			

