四季の里キャンプ場は広島県府中市上下町にある市営キャンプ場です。広島市内からは離れていますが交通の便は良く、広島市内から高速バス1本なので徒歩キャンパーの筆者も気軽に行くことができました。
キャンプ場内には天然記念物の「久井・矢野岩海」があり、自然豊かなキャンプ場。アスレチック広場でお子さんも遊べるなどファミリーからソロキャンパーまで楽しめるキャンプ場だったので詳しくご紹介していきます。
目次
四季の里キャンプ場基本情報
| 住所 | 広島県府中市上下町矢野691-2 |
|---|---|
| 電話 | 0847-62-4990 |
| 営業期間 | 4月~11月 ※冬季休業、毎週水曜日は休場 |
| 予約 | 矢野温泉公園四季の里(なっぷ)もしくはお電話にて |
| 公式HP | 矢野温泉公園 四季の里 もみじ谷園 キャンプ場|びんご府中市キャンプ場ポータルサイト |
| アクセス | ・尾道道、世羅ICから車で15分。 ・広島バスセンターからバス(ピースライナー)で「矢野温泉」下車、徒歩18分。 |
四季の里キャンプ場は電源付きのオートサイトがあり、アスレチック広場や釣り堀も楽しめるファミリーには嬉しいキャンプ場。キャンプ場奥にはソロキャンパー向けのフリーサイトもあるので、ファミリーもソロも楽しめるキャンプ場です。
おすすめポイント

安いのに綺麗
オートサイト3,850円、フリーサイト1,100円と安いのに、整備清掃がきちんとされています。きれいな自然をゆっくり楽しめてトイレや炊事棟も安心して気持ち良く利用できました。
アスレチックや釣り堀があるのでファミリーが楽しめる
オートサイト側には子供が楽しめるアスレチック広場があります。別料金になりますが釣り堀でニジマスを釣れるので、お子さんがいる家族連れも一日楽しむ事ができます。
フリーサイトはソロキャンプにぴったり
フリーサイトは区画が小さめなのでソロにぴったりのサイズ感。そのためファミリーやグループよりソロキャンパーが多く、静かにキャンプを楽しめます。
天然記念物「久井・矢野岩海」など自然豊か
キャンプ場は整備された林間サイトになっており、小川も流れるなど雰囲気がとても良く落ち着けます。フリーサイトの奥には国指定天然記念物の「久井・矢野岩海」があり、散策にもぴったりです。
チェックアウト12時なのでゆっくりできる
チェックアウトが午前中になっているキャンプ場は多いですが、四季の里キャンプ場のチェックアウトは12時です。朝もゆっくりできるのは嬉しいポイント。
施設案内

各施設を詳しくご紹介していきます。
オートサイト


カマド、電源、流し付きでサイト内の広さも十分です。雰囲気の良い林間サイトで木々が適度な目隠しになっており、隣サイトの目線があまり気にならないと思います。こちらのオートサイト側にはアスレチック広場もあるので、ファミリー向けのサイトだと思います。
フリーサイト


オートサイトを抜けて奥へ進むとフリーサイトがあります。フリーサイトではありますが区画は決まっています。好きな場所があれば予約時に希望を伝える事も可能。サイトの広さはソロであれば十分ですが、大きなテントやタープは厳しいと思います。
筆者は今回フリーサイトに宿泊しましたが、区画が狭いのでほとんどがソロやデュオで、グループキャンプはいませんでした。ファミリーが多いオートサイトからも離れているので、静かにゆっくりキャンプを楽しみたい方はフリーサイトがおすすめです。
管理棟

ログハウス風の建物が管理棟です。売店は無いですが、薪や炭の販売はこちらで行っています。17時には閉まるので薪など必要な場合は早めに購入しておきましょう。自販機は管理棟横にあるのでソフトドリンクは24時間購入可能です。
ゴミ捨て場

管理棟横がゴミ捨て場になります。分別は必須ですが回収してくれるのはありがたいです。灰捨て場もこちらにあります。
炊事棟

広々とした炊事棟で綺麗に清掃されています。シンプルな炊事棟で、洗剤などは置いていませんし、温水もでません。
トイレ


トイレも綺麗に清掃されています。オートサイト側、フリーサイト側それぞれあります。
女子トイレしか確認していませんが、オートサイト側は和式2つ+洋式1つ、フリーサイト側は和式3つです。洋式トイレが良い方はオートサイト側まで行けば使えます。
シャワー棟


お風呂はありませんが管理棟の横にコイン式のシャワー棟があります。最近設置された様なので新しくて綺麗です。使用時間は午前6時~午後10時。
トレーラーハウス

ワーケーションスポットとしてトレーラーハウスが設置されていました。テーブル・椅子などが設置されていてオシャレな感じ。3時間3,300円~で使用できるそうです。
こちらはsnow peakが住箱(じゅうばこ)と言う名前で販売しており、設計は有名な建築家の隈研吾さん。キャンプの合間に気分を変えてこちらで仕事も良いかもしれません!
久井・矢野岩海(国指定天然記念物)


施設ではないですが、フリーサイトを抜けて奥へ進むと大小の岩が連なる「岩海(がんかい)」があります。奥の方には洞窟のようになっており、コウモリが生息しているそう。神秘的な雰囲気が漂っていました。
ファミリーもソロも気軽に楽しめる!

比較的リーズナブルな宿泊料なのに綺麗に清掃・整備が行き届いている気持ちの良いキャンプ場でした。筆者は冬季休業に入る直前の11月末にお伺いしましたが、オートサイトはファミリーで賑わい、フリーサイトはソロキャンパーを中心に埋まっていて人気キャンプ場だと思いました。
管理人さんも親切な方で雰囲気の良いキャンプ場なので近隣の方には是非おすすめします!
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂

「ヒロシのぼっちキャンプ」のロケ地、西丹沢大滝キャンプ場は予約不要のフリーサイトがアツい!

象の背の絶景「便石山」は登るのが大変!インスタ映えスポットを目指す最短コースをご紹介

北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生

【宮城】ふくろうの森キャンプ場はキャンプ好きが訪れる穴場のキャンプ場!無料で年中利用出来る静かな場所です!

ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法

【宮城】穴場発見!グリーンキャンプなかだは完ソロも可能な玄人好みのキャンプ場です!

【宮城】登米森林公園キャンプ場は森の香りがする綺麗な場所でした!

茨城「清流公園河川敷」久慈川の河川敷で野営ができる無料キャンプスポットを紹介

キャンパーの永遠の課題、キャンプギアの車載問題の解決法

変形する焚き火台!?薪ストーブにも二次燃焼ストーブにもなる「RAPCA STOVE」が登場!

北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生

学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介

ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法

子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方

ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】

角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介

茨城「清流公園河川敷」久慈川の河川敷で野営ができる無料キャンプスポットを紹介

鋳物のプロも実践している本当にくっ付かないシーズニング方法を試してみた!

彩湖・道満グリーンパーク バーベキュー広場|焚き火&キャンプも可能な無料エリア紹介

千葉の勝古沢キャンプ場で猫に癒されながら冬のハンモック泊してきました

千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選

茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選

神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選

東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選

東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧

キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】

入手困難な人気ストーブ「武井バーナー」購入方法は?オークションで落札するときの注意点

【冬キャンプの防寒対策と寝室の作り方】これで電源サイトを卒業しました





