年始に暇すぎてGoogleマップでキャンプ場パトロールをしていた筆者。すると広島市からも近い江田島に新しいキャンプ場が出来ていることを発見!
ホームページを見るとなかなか良い雰囲気だったので、早速予約を入れて2022年一発目のキャンプをしてきました。結論から言うとアクセス・設備・ロケーションと最高に良いキャンプ場だったので詳しくご紹介していきたいと思います。
目次
ホークネストファミリービレッジ基本情報
住所 | 広島県江田島市江田島町切串4丁目18 |
---|---|
電話 | 080-5007-6436 (お問い合わせ:10:00~20:00) |
営業期間 | 通年 |
予約 | お電話・インターネット |
公式HP | Hawk Nest Village |
アクセス | ・広島港→切串港より車5分、徒歩20分 ・呉方面からは車で第二音戸大橋・早瀬大橋経由で1時間弱 |
「ホークネストファミリービレッジ」は瀬戸内海にある江田島に、2021年の年末に新しくオープンしたキャンプ場です。
江田島は広島港からフェリーで約30分と広島市内からのアクセスも良好で、手作りキャンプ場ながら設備も充実しており、ファミリーからソロまで誰でも楽しめるキャンプ場です。
ホークネストファミリービレッジのおすすめポイント
市街地からのアクセス良好
島キャンプと言えば市街地から遠くて行くまでに時間がかかるイメージですが、江田島は広島市・呉市から近く、車で1時間ほどで行けます。
筆者は徒歩で向かいましたが、広島港からキャンプ場最寄りの切串港までフェリーで30分程度。フェリーも30~40分に1本くらいの間隔で運行しているので、徒歩でのアクセスも良好です。
ネット予約、QR・クレジット決済対応
最近はネット予約も多くなりましたが、まだまだ電話予約のみのキャンプ場も多い。しかしホークネストファミリービレッジはネット予約対応なので、行きたい日の空き状況が24時間いつでもネットで確認可能。サイトの指定予約もできます。
支払いに関しても個人経営のキャンプ場は現金が多いですが、QR・クレジットカード決済に対応しています。最近はスマホのみで支払いを完結する方は多いですし、筆者の場合もキャンプに行く時は最低限度の現金しか持ち歩かない様にしているので、これは嬉しいポイント。
充実した設備でファミリーや初心者も安心
手作り感たっぷりのキャンプ場ですが、綺麗なトイレやシャワーブース、炊事場は温水が使えるなど設備が充実しています。シャワーに関しては宿泊料金に含まれているので、別途料金を払う必要なしでドライヤーも完備されていました。
また、2022年2月からとなりますが、常設テントも用意されているので手ぶらキャンプも可能(食材は自身での持込になります)!別途料金でサイトも限られていますが、電源の使用もできるのでファミリーや初心者の方も安心です。
※2022年2月8日現在、常設テント不具合の為、予約を中断しております。最新情報は公式HPにてご確認ください。
野営感が味わえるサイトでソロキャンパーも楽しめる
手作り感たっぷりで自然が適度に残ったキャンプ場なので、いわゆる大きいファミリーキャンプ場とは雰囲気が違います。
キャンプ場周りには手作りの柵が立ててあり、鉄柵やブロック塀、コンクリートで舗装された通路は無く、まさに自然を感じられる環境。サイトもウッドチップが敷かれており、大きいキャンプ場でよくある芝生や土では無いので、これまた野営感を醸し出します(ウッドチップのおかげで地面はふかふかで冷気を遮断する効果があります)。
また現在は薪の販売をしていないので、キャンプ場の整地により伐採された木を各自でカットして焚き火に使用できます。焚き火用に加工された薪をいつもキャンプ場で購入していた筆者は、薪を自分で準備する事も新鮮で野営っぽいと感じました。
キャンプ女子・初心者も安心!オーナーさんが夜間も常駐
筆者は女性ソロキャンパーなので、キャンプ場の方が夜間常駐されているかは毎回気になります。ホークネストファミリービレッジさんは場内に綺麗なログハウスがあり、そちらがオーナーさんの事務所兼住居になっているので夜間も常駐されています。
受付の際はオーナーさんから「夜間でも何かあればインターフォンを押してくださいね。」とひと言があり、とても心強い!万が一の場合も、誰かいると思うと安心してキャンプを楽しめますよね。
瀬戸内海を一望!夜景も眺められる好ロケーション
高台にあるキャンプ場なので、穏やかな瀬戸内海を一望できます。昼間の海も美しいですが、夜になると対岸の広島市の夜景がとても綺麗。焚き火をしながら、ふと海側に目をやると、キラキラとした対岸の夜景が目に飛び込んできてとても感動しました。
キャンプ場の施設紹介
テントサイト
野営感のあるサイトで、ウッドチップが敷かれているのでふかふかしています。直火厳禁ですが、砂地部分で焚き火台使用での焚き火は可能です。
現在は通常のテント持込サイト7区画(A~G)、常設テントサイト1区画(H)の合計8区画。電源が使えるのはGとHサイトになります。
※電源は別料金で申し込みが必要
事務棟
こちらはオーナーさんの事務棟兼住居となっています。夜間も常駐されているので安心感があります。夜間はライトアップされており綺麗です。
炊事場
流しは3つ。冬には温水が使えるのが嬉しいポイント!ハンドソープや洗剤、スポンジも置いてあるのは嬉しいですね。
トイレ
トイレは2つ。水洗でとても綺麗です。地味に嬉しいのが便座クリーナーが置いてある事。外出先で洋式トイレをあまり使いたくない人でも安心して使用できます。また、鏡も付いているので女性には喜ばれると思います。
※今後、男性小用ブースを1基追加予定
シャワー
シャワーブースも2つあります。こちらもとても綺麗でボディーソープが備え付けられています。ドライヤーも完備されているので髪の毛の長い女性には嬉しい!また、シャワーは宿泊料に含まれるので無料で使用できます。
※今後、1基追加予定
ゴミステーション
シャワーブースの隣にあります。分別して捨てる事は可能ですが、できる範囲で持ち帰りして頂くと助かります。と記載があるのでなるべく持ち帰りたいですね。
ホークネストファミリービレッジはリピート間違いなしのキャンプ場!
筆者の率直な感想としては「良いキャンプ場が出来て嬉しい!」のひと言。アクセス良し、設備充実、ロケーション最高。と、メリットばかりのキャンプ場なのでリピートしようと思っています。
ホームページを見ると、オーナーさんのキャンプ場への想いや心遣い、キャンプ場の雰囲気が良く分かるので興味のある方は是非ホームページを見て頂きたいです。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
ブッシュクラフトを楽しむ!野営感たっぷりのキャンプ場大瀬テント村
徒歩キャンプに必須のバックパック&キャリーケース9選|徒歩キャンプ女子のおすすめギア集
もう結露は怖くない?「NANGA」の別注シュラフがハイテク素材とコラボレーション!
【ふたりソロキャンプ料理レシピVol.5】厳さんの缶詰アレンジレシピを再現してみた
今度は焚き火周りギア2種!Alpen Outdoorsから待望の新作が登場
キャンプツーリングを始めた5年前と現在の装備を比較してみた
キャンプの服装は汚れてもOKな格安コーデがポイント!安いけど良い物を揃えるコツ
格安でおしゃれキャンパーの仲間入り?ブリキトランクを収納ボックスに選んだ理由
手作り「ハッカ油スプレー」は効果あり? 虫嫌いの筆者が試してみた!
鍛冶職人が手掛ける手元の作業に特化したナイフ、切出し小刀山嵐がonegearから数量限定にて販売を開始
リーズナブルなのに環境面バッチリな「真道山森林公園キャンプ場」をご紹介します。
キャンプで作るおつまみレシピ|大根の昆布茶浅漬け・豚の角煮風・切り干し大根のペペロンチーノ
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
公園内にあるのでファミリーキャンプにおすすめ!「鶴沼公園キャンプ場(北海道浦臼町)」
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
日高山脈襟裳十勝国立公園内にある自然豊かなキャンプ場「札内川園地キャンプ場」
柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介
ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】
子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方
角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
オピネルナイフ全サイズの大きさ比較【おすすめサイズは何番?分解しない方が良い?】
40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ