つかじん
ワンポールテントの二又化が快適過ぎる!二又化してわかったメリットとデメリット。

ワンポールテントの二又化が快適過ぎる!二又化してわかったメリットとデメリット。

「ワンポールテントの二又化は最高です!」

長年悩まされていた「ポールが邪魔」という最大の問題が綺麗さっぱり解決。それにより幕内の居住性が大幅に向上し、超快適空間になりました。

特にテント内に引きこもる事が多い時期においては、二又化は必須ではないでしょうか。

そこで今回は、ワンポールテントを二又化したらあまりにも快適過ぎたので、私なりにワンポールテントの二又化のメリットとデメリットを紹介したいと思います。

「この位置にポールが無ければ…」「ポールが邪魔だ…」と思ったことがある方は必見ですよ。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

そもそもワンポールテントの二又化ってなに?

IMG_7706筆者が使用しているパンダTCを二又化。

テントを支える中心にあるポールを二又用の道具(金具)を使い1本から2本に分けてポールを立てること。二又にすることでテントを支えるポールは幕内の壁沿いに移動します。

それにより、ポール周りのデッドスペースが無くなり、テント内のスペースをフル活用できるようになります。

「ストーブを真ん中に置きたい」「インナーテントに出入りする時に邪魔」「ポールがあるからカンガルースタイルにしづらい」など、ワンポールテントならではの悩みが全て解決する画期的アイデア。

これを最初に世に広めた人を神だと崇めたい。

最高!ワンポールテントを二又化にするメリット。

多くのメリットがあるワンポールテントの二又化ですが、私が個人的に感じたメリットを紹介します。

デッドペースが無くなり、レイアウトの幅が広がる

20210303_133153

これがワンポールテント二又化の最大にして最強のメリット。

二又にする前までは、ポールを考慮してレイアウトを決める必要がありました。特に幕内中央にテーブル、ストーブを配置したくてもできず、頭を悩まされている方も多いはず。

ですが、中心に立つポールが無くなることで、テーブル、テント、チェア、ラック、ストーブなど、ポールを考慮した配置をする必要が無くなります。これによりポール周りのデッドスペースは無くなり、幕内のスペースを100%フル活用できるようになりました。

20210224_164347幕内中央にマットを敷いてゴロゴロしてみたり楽しいことがいっぱいの二又化。

IMG_7712ど真ん中にコットを置いて寝る!なんて事もできるようになりますよ。

生活動線が確保されテントの出入り、幕内の移動も楽になる。

二又にした時の導線

構造上テントの奥にしかインナーテントを設置できなかったり、狭いワンポールテントの場合、幕内の移動やインナーテントの出入りをする時に中央のポールが邪魔になる事が多々ありました。

ですが、二又化にすることでポールを避けたりする必要も無く、インナーテントの出入り、幕内の移動がとても楽になります。

小さいワンポールテントの居住性も大幅に向上。

20191024_112833

チェア、デスク、コットを置いただけで、幕内を圧迫してしまう小さいワンポールテント。配置できる道具は限られ、居住性はお世辞にも快適とは言えません。

私が使用しているパンダTCはサイズが小さいため、幕内の移動は屈みながらチェアや道具を避けつつ移動する必要があったり、テント内に引きこもるにも自由なスペースが少ないため、ストレスになる事が多々ありました。

じんつか

つかじん

「広いテント使えば?」と言われた事もありますが、設営と撤収を少しでも楽したくて…。

しかし、テンマクのパンダTCやバンドッグのソロティピなど小さいワンポールテントを二又化した時の効果は絶大です。

IMG_7711

中央のポールが無くなるだけで「あれ?こんなに広かったっけ?」と思ってしまう程、快適空間へ進化!

二又化にする前は生活空間を追加で確保するためにタープを張っていましたが、幕内のスペースに余裕ができたことで、最近はタープを張らずパンダTCだけで十分生活スペースを確保できるようになりました。

小さいワンポールテントは、中央のポール1本が思っている以上にデッドスペースを作っていたみたいです。

二又化にも多少デメリットがある。

設営に一手間かかるようになる。

IMG_7703

ワンポールテントの特徴はポールを中心に立てて終わりの簡単設営。
しかし、二又化にするには、約2本分のポールを接続し、傾斜やサイズに合わせて微妙な調整をする必要があります。慣れてしまえばどうってことはないのですが、慣れるまでは少し手間に感じるかもしれません。

ポールが増える。

IMG_7714

私が二又化に使用しているのはDODのフタマタノキワミ。
二又のジョイントポールと約12本のポールがセットになっているものです。

テントの設営に必要なポールのパーツが倍以上に増えるわけですから、持ち運びする荷物が増えることは避けられません。

センターポールを活用できなくなる

20210224_145919

これが地味に不便。今まではセンターポールにランタンハンガーを掛けて、フックにLEDや小物を掛けていたのですが、それが出来なくなります。

幕内のポールにものを掛けていた方は、別で掛ける場所を用意する必要があります。

二又化はこんな人にオススメ!こんな人には不向き。

20210224_161134

二又化をオススメする人。

  • ワンポールテントの幕内を広く活用したい。
  • 新しいレイアウトに挑戦したい。
  • テント内にひきこもって過ごす時間が好きだ。
  • 幕内に配置する荷物が多い。
  • 小さいワンポールテントが狭く感じる。

二又化をオススメしない人

  • 設営撤収はとにかく楽にしたい。
  • 荷物を増やしたくない。
  • 真ん中のポールをフル活用している。

結構ある。二又化するためのジョイントパーツ。

DOD フタマタノキワミ/フタマタノサソイ

恐らく二又ポールの中で一番人気があり、知名度があると思われるDODのフタマタノサソイとフタマタノキワミ。似たような名前ですが、二又の先端になるジョイントポールだけか、必要な脚部ポールがフルセットになっているかの違いです。

私は手っ取り早く二又化にしたかったので、フルセットのフタマタノキワミを使っています。

FIELDOOR 二又化パーツ

DODのフタマタノサソイに比べると若干リーズナブルなFIELDOORの二又化パーツ。わずか85gと軽量でコンパクトです。フィールドアのアルミテントポール 280を持っている方は、追加で「FIELDOOR 二又化パーツ」を購入するだけで二又化することができるようになります。

BUNDOK ソロ ベース 用 フタマタ

BUNDOK ソロ ベース用のフタマタパーツ。今回、紹介したのはワンポールテントの二又化でしたが、パップテントも幕内のポールを二又にすることで、コットとの干渉を防いだり、ポール周辺のデッドスペースが活用できるようになります。

carctr テントポール 二又化パーツ

角度固定の二又ジョイントパーツ。ワンポールの幕内で使用するよりも、タープに使用している人が多い印象。タープのポールがあることで出入りに気を遣う人にはオススメかもしれません。

自作もいけちゃう?

IMG_2980

ある程度品揃え豊富なホームセンターなら、ポールも含めジョイントパーツも自作できるようです。二又用の既製品に比べると若干重量が増えるものの、約8,000円前後で作れるみたいです。私が購入したDODのフタマタノキワミはポール、ジョイントパーツ含め約1万2000円くらいしたので、コストを抑えつつ二又化するのであれば自作も視野に入れて検討してみてください。

ワンポールテントの二又化は超オススメ!

二又化したサーカスTCの幕内

当初は「二又にしても大して変わりないでしょ。ひとまずポールが無くなれば少しは楽かな」と思っていました。しかし、実際に二又化してみると空間が広がり「あー!超快適!」の連続。もう普通に戻れない。

もう1つ良かった事もあります。今まで出来なかったレイアウトが出来るようになったことで、何度も使ってきたテントが、まるで新しい別のテントを使っているような気分になれること。毎回お決まりの配置パターンから抜け出し、今ではキャンプに行く度に新しいレイアウトに挑戦し、初恋のようなドキドキとワクワクを楽しんでいます。

ワンポールテントをお持ちの皆様、私と一緒に二股してみませんか?

二股、超おすすめですよ。

紹介
ギア
X 閉じる
  • つかじん
  • つかじん
  • キャンプ歴7年。幼少期に父に頻繁にキャンプに連れて行かれた影響から自分もキャンプにハマる。年間20泊~30泊。主なキャンプシーズンは9月~4月。平日はソロキャンプ、土日、連休は家族でファミリーキャンプを楽しんでいます。

記事についてのご意見やご要望、修正依頼、表示の不具合などございましたらお知らせください。返信が必要な場合はお問い合わせフォームからお願いします。




このライターが書いた他の記事

フォローミー

キャンプクエスト公式SNS
  • 日毎
  • 月間
  • 殿堂