暑い夏の時期は涼しい川遊びがしたくなる我が家ですが、小さな子供がいるので川選びは慎重にしなくてはなりません。世間の子供達が夏休みに投入したことで、休みの日には有名な川やキャンプ場はどこも人が多く予約すら取れない状況。
しかしそんな状況でも、知人に勧められて初めて訪れた岳切渓谷キャンプ場は、小さな子供でも安心して遊ばせられる上に川でも密にならないという魅力満点なキャンプ場でした。
そこで今回は大分県宇佐市にある岳切渓谷キャンプ場の魅力と、キャンプ場近くを流れる岳切渓谷についてご紹介していきたいと思います。
目次
岳切渓谷キャンプ場とは
どこにあるの?
岳切渓谷キャンプ場は九州の大分県宇佐市院内町にある耶馬日田英彦山(やばひたひこさん)国定公園内にあります。
キャンプ場の基本情報

| 所在地 | 宇佐市院内町定別当1731 |
|---|---|
| 営業時間 | 宿泊施設営業期間 平日・土日祝日オープン: 7月、8月 土日祝のみオープン:5月、6月、9月、10月 |
| 定休日 | 上記営業時間以外全て |
| 料金 | 【入場料】 中学生以上200円、小学生100円、小学生未満無料 ※7月・8月の全日、9月の土日祝のみ有料。【コテージ利用税込料金】全てのコテージにキッチン、シャワー、水洗トイレ付き5人用コテージ:13,750円7人用コテージ:19,250円15人用コテージ:16,500円 30人用コテージ:33,000円 貸し毛布(1枚):200円 【オートキャンプ場の税込料金】 1区画 2,200円 【デイキャンプ】 それぞれの料金の半額で利用出来ます。 |
| 利用時間 | 【宿泊】 チェックイン 15:00〜 チェックアウト 〜10:00 【デイキャンプ】 10:00〜15:00 ※アーリーチェックインとレイアウトは前後の予約がなければ可能(無料) |
| アクセス | ・院内ICから車で約30分 ・玖珠ICから車で約30分 |
| 連絡先 | 宇佐市役所院内支所 産業建設課産業振興係 電話 0978-42-5111(内線153) 岳切渓谷管理棟 電話 0978-42-6326 |
岳切渓谷キャンプ場は暖かくなる5月〜10月までしか営業しておらず、その中でも7月と8月は毎日営業していますが、それ以外の月は土日・祝日のみの営業になるので、土日が仕事の方は7~8月に利用するのがオススメです。
岳切渓谷キャンプ場の魅力
岳切渓谷キャンプ場で、デイキャンプを行い感じた魅力をご紹介していきたいと思います。
キャンプ施設が綺麗にリニューアル!

岳切渓谷キャンプ場は2019年4月に新しくリニューアルされ、綺麗なコテージが建ち並んでいます。


また芝生や駐車場も整備され、コテージまで続く道やキャンプ場内にある炊事場やトイレ、洗面場も綺麗に整備されていました。

今回はオートキャンプ場の利用でしたが、一度はコテージの方にも泊まったみたいと感じるほど清潔感もありました。
2区画だけのオートキャンプは格安!?

岳切渓谷キャンプ場はコテージ泊がメインとなるキャンプ場のため、オートキャンプは2区画しかありません。
そのためオートキャンプを利用したい方は早めに予約することをオススメします。

そして気になるオートキャンプ利用料金はなんと2,200円!デイキャンプであれば1,100円で利用できてしまいます♪
区画は2つのみですが、駐車場スペースが6.0m×2.8mとそれ以外のスペースが9.0m×5.0mとなっています。

今回は連休最後の日曜日に訪れたのですが、まさかの私たち家族しか利用しておらず貸切状態。
こちらのキャンプ場は前後の利用者がいなければアーリーチェックインも、レイトアウトも可能ということで、今回は管理人さんから「夕方までゆーーっくりしていいよ」と許可をいただき、追加料金なしの破格なお値段で10時〜17時まで有り難く利用させていただきました。
小さな子供でも安心

オートキャンプ場の後ろがちょっとした芝生の広場になっており、きちんと手入れもされていたので、小さな子供が転んでも安心して見守ることが出来ました。

またコテージが並ぶ中央には、幼児が好みそうな小さなお家やベンチが設置され、我が家の長男は楽しそうに遊んでいました。

こちらのキャンプ場の最大の魅力でもある岳切渓谷を流れる川は、小さなお子さんには特にオススメなスポットになるので後ほどご紹介します。
ゴミは無料引き取り
駐車場の出入り口近くにゴミ捨て場があり、無料で引き取ってくれます。
今回我が家は貸切キャンプな上に長い時間心地よく利用させて頂いたので、ゴミは全て持ち帰ることにしました。

灰の処理はキャンプ場中央の炊事場に設置されていたので、火の処理をしてから捨てることが出来ます。
芝生だけどBBQ・焚き火OK
岳切渓谷キャンプ場はコテージの庭やオートキャンプ場がすべて芝生なのが特徴ですが、焚き火台等を使用して地面に引火しないように注意すれば焚き火は可能とのこと。
またバーべーキューコンロの使用も可能とのことでした。
岳切渓谷キャンプ場で注意すること
ペットは?
岳切渓谷キャンプ場ならびに岳切渓谷は衛生面を考慮して、残念ながらペットを連れての入場は出来ません。
シャワーはある?
コテージに宿泊する方はすべて室内にシャワーが設置されているので安心です。

オートキャンプ場利用の方は約5分ほど階段を降りた川沿いにあるシャワー室を利用する必要があります。
このシャワー室は5分で100円ですが、夜間は道が暗くなるため明るい時間の利用がオススメです。
しかし、一般入場された岳切渓谷を楽しんでいる方も多く利用するシャワー室のため、使いたい時間帯に使用できない可能性もあり注意が必要ですよ。
売店はある?

キャンプ場の管理棟でBBQコンロの貸し出しを2,500円で行い、薪は1束400円、炭は1箱500円で販売されていました。

食品の販売はキャンプ場から階段を降りた岳切渓谷のところに茶屋があり、おにぎりやからあげ、たこやき、かき氷、アイス、お菓子、カップラーメンなどが販売されていました。
この茶屋は基本的に7・8月の繁忙期のみ開いているとのことでしたので、閉店してる時期は車で20分のところにある道の駅「いんない」で事前に食材を準備しておくことをオススメします。


ちなみに大分県は柚子やカボスが有名なので、こちらの道の駅で柚子ソフトを購入しましたが、とても美味しかったです♪
岳切渓谷の魅力

それでは岳切渓谷キャンプ場から階段を3-5分程下りた先にある岳切渓谷の魅力をご紹介していきます!
全国的にも珍しい水流遊歩道

岳切渓谷は、耶馬渓溶岩が造り出した大きな一枚岩の岩盤の上を、清らかにゆっくり水が流れる渓谷になっています。

その渓谷を流れる川を約2km程進むと、約27mの高さの大飛の滝に辿り着くという全国でも珍しい水流遊歩道になっていました。
渓流のほとんどの場所が浅い

岳切渓谷を流れる川の浅さは場所によって異なりますが、小さな子供でも膝下くらいの浅い場所が多かったです。

一番深いところで約40cm程度の深さの場所がありましたが、水深が深い場合は水面が見えにくくなっていたので、大人が事前に注意しておけば問題ありません。
小さな子供でも浮き輪なしで安心して遊ばせることが出来ました。
密にならない

今まで夏の繁忙期の川と言えば思い浮かぶのは人混みでした。しかしコロナ禍の今、人混みは避けたいところですよね。
この岳切渓谷は浅い川が2km程続いており、沢歩きしている方が多く、ベストスポットを求めて1箇所に集まることがほとんどありませんでした。
そのため多歩きしない方は密にならないよう空いている箇所で子供を遊ばせるのがオススメですよ。
まさに夏の避暑地!

岳切渓谷は自然林に囲まれており陽射しに直接当たることがほとんどなく、とても快適に過ごすことができ、まさに夏場に最適な避暑地となりました。
夏場は何度でも訪れたくなるキャンプ場!

いかがでしたでしょうか。岳切渓谷キャンプ場の魅力をお伝えしてきましたが、衛生面においても常にスタッフの方が3-4人で施設内を清掃されており、とても安心して快適に利用することができました。
暑くなる時期のキャンプは抵抗がある方もいると思いますが、ここのキャンプ場であれば涼を感じることができ、家族全員で楽しめます。またキャンピングカーで旅する方の車中泊スポットとしても大変オススメです。
夏の時期であれば何度も訪れたくなってしまった岳切渓谷キャンプ場。皆さんも大分県に行かれる機会がある際は一度利用してみてはいかがでしょうか?
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂

【ふたりソロキャンプ料理レシピVol.3】ヘルシーメニューと噂の串ざんまいに挑戦

テンマクデザインから男前な2ポールシェルターテント「BLACK SUMMIT GG8」が新登場

ホークギア80L大容量バックパックの評判は?Amazonおすすめの格安リュック徹底レビュー

日本で最も頑丈と言われる軍幕テント「onegear(ワンギア)」のGUNMAKU cotton100の頑強さに驚きます。

赤サビだらけのスキレットを錆び取り&シーズニングして完全復活させてみた

誰もが一度は考えるランタンウォーマー「MULGOTO」が想像を超えて便利すぎる

トンネル型テントの良さと工夫が詰まった「トンネルテント デュオ」がVASTLANDから発売

石油ストーブのコロナからアウトドア気分を高める新ブランド「OUTFIELD」デビュー

野外フェスで大活躍するアウトドアグッズ10選【フェス持ち物リスト】

シーズニング不要の「LOGOS 鉄の職人」シリーズから、フライパンになるフタ付き鍋が新登場!

北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生

学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介

ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法

子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方

ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】

茨城「清流公園河川敷」久慈川の河川敷で野営ができる無料キャンプスポットを紹介

角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介

鋳物のプロも実践している本当にくっ付かないシーズニング方法を試してみた!

彩湖・道満グリーンパーク バーベキュー広場|焚き火&キャンプも可能な無料エリア紹介
-1.jpg)
柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介

千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選

茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選

神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選

東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選

東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧

キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】

入手困難な人気ストーブ「武井バーナー」購入方法は?オークションで落札するときの注意点

【冬キャンプの防寒対策と寝室の作り方】これで電源サイトを卒業しました





