コーヒー好きにはおなじみの「HARIO」を展開するHARIO株式会社は、アウトドア仕様のコーヒー器具シリーズである「HARIO outdoor」の展開をスタートさせた。ここでハテナが出た方はきっとアンテナの高いアウトドア通だろう。なぜならHARIOからは既にアウトドアラインとして「Zebrang(ゼブラン)」があるからだ。
我々から見たら同じハリオだが、実は展開している会社がちょっと違ったりする。ブランドのコンセプトについても差があるので、これを理解した上でギアを見てみると新たな発見があるかも?
本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
「HARIO outdoor」と「Zebrang」の違いとは
HARIOからアウトドア仕様のコーヒー器具シリーズが発売されたと聞いて、Zebrangのことかな?と思ったらこれまた別のラインという事で驚いた。2021年10月の記事でも紹介しているが、HARIOとアウトドアの組み合わせたブランドは既に展開しているのである。
この2つはどういった点で違うのだろうか。
展開する会社が違う
これは私も初めて知ったが、HARIOはいくつか会社を持っており、ZebrangはHARIOグループの株式会社である「ハリオ商事」、「HARIO outdoor」は本体である「HARIO株式会社」がリリースしている。
HARIO株式会社の方は創業当時からのいわゆる直系企業であるのに対し、「ハリオ商事」は比較的最近設立された新しい会社の様だ。事業内容はほぼ同じだが、それぞれでホームページがあることからグループ会社ではあるものの別の事業体という事になる。
テーマが違う
Zebrangは「キャンプの楽しみを、もうひとつ持っていこう」をテーマとして、黒を基調としたスタイリッシュなコーヒー器具シリーズを発売している。
それに対してHARIO outdoorはどちらかと言うとシルバー基調のギア感と上品さを兼ね備えた雰囲気に。テーマは「家でも外でも美味しいコーヒーを淹れたい」となっており、Zebrangとは異なっている。
Zebrangの方は明らかにキャンプを明示している一方、HARIO outdoorの方は広くアウトドアを指していることから、ハイキングや登山といったフィールドでの活躍も視野に入れているのかもしれない。
根底にある理念は同じ
とはいえ、どちらにしても「キャンプなどのアウトドアで家と同じクオリティのおいしいコーヒーを飲む」という理念は共通している様に見受けられる。HARIOがこれまで長い年月をかけて培ってきた、コーヒー器具のノウハウが十分に活かされているのは間違いないだろう。
「HARIO outdoor」では世界のバリスタも愛用するV60のアイテムを揃えており、アウトドアはもちろん家でも活躍する万能性もウリにしており、それぞれの器具は焚火にも耐えられるステンレス素材を採用。カラーのある部分ではオリジナルアースグリーンカラーで統一されている。
スタイルと好みで選んで
HARIOが手掛けるブランドとして2種類がラインナップされることになるが、それぞれに良い点があることから自分のスタイルや好みで選べるようになった。
HARIO outdoorの方ではV60のアイテムがセットになった「V60 アウトドアコーヒーフルセット」も販売されており、コーヒーの抽出をこれから始めたいという方にもオススメ。まずは各ブランドを見比べてみて違いを感じてみては。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
日本一周中の人におすすめしたい全国の思い出に残る無料キャンプ場7選
【冬キャンプの寒さ対策】ザックに収まる軽量防寒ギアのご紹介
ダイソーで揃えられる登山グッズ&災害グッズを一挙に紹介しちゃいます!
EDCだけじゃない!キャンプでも便利に使えるコンパクトな OLIGHT S1R BATON II フラッシュライト
イレクターパイプで自作キャリアの作り方【HARLEY FLSTC編】
ヒロシの鉄板がソロキャンプと相性抜群!話題の【NO.164 独焼鉄板】使用レビュー
厚さ5mmフルタングで焚き火5役を一本!「LEON」がMakuakeで先行販売中
【山伏オートキャンプ場】に行ってきました!サイトの広さ、予約方法、川遊び等まるごと紹介!
【実検証】ジムニーにキャンプ道具はどのくらい積める?ソロキャン、ファミキャンどっちが最適?ジムニー積載問題。
安心の日本製!耳まで焼けるi-WANOホットサンドメーカーの使い方とおすすめポイント
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
【岐阜】デイキャンプもOK!河原まで車で降りられる穴場&無料の川遊びスポットを発見!
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】
柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介
子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方
【山伏オートキャンプ場】に行ってきました!サイトの広さ、予約方法、川遊び等まるごと紹介!
便利で小さなキャンプ場「スゼンジハウス」はアットホームで癒しの場所だったので徹底レビューします。
角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介
絶景の極み「雷鳥沢キャンプ場」どの時期に行くのがお勧め?知っておくべきポイントをまとめました
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ
オピネルナイフ全サイズの大きさ比較【おすすめサイズは何番?分解しない方が良い?】