子供と一緒に行くファミリーキャンプ。どうせなら普段とは違う体験を楽しませたいと、親もいろいろと頭を悩ませますよね。キャンプに行くだけで非日常感は十分味わえますが、自然の中で体を動かすアクティビティはもちろん、キャンプ飯作りも子供にとってかけがえのない経験となります。
子供と一緒に作るキャンプ飯といえばカレーやバーベキューなど、手軽で簡単なメニューが代表的。その中でもおすすめしたいのが「ピザ作り」です!「ピザ作りって、ピザ窯や専用クッカーが必要なのでは?」と疑問に思う方もいるでしょう。もちろん、ピザ専用クッカーがあればより美味しく仕上がるかもしれません。
しかし!魔法の銀紙「アルミホイル」を駆使すれば、キャンプ場でのピザ作りも何のその。チーズとろ~りの手作りピザが簡単に作れるのです。今回は、ファミリーキャンプで子供と一緒に作れるキャンプ飯シリーズ「ピザ作り」をご紹介します。生地から作る本格派ピザですが、子供でも手間なく作れちゃいますよ!
目次
ピザ生地とアルミホイルピザ窯の作り方
どんなピザを作るにも、まずは生地をこねなければ始まりません!ということで、薄力粉を使用したピザ生地の作り方をご紹介します。また、アルミホイルを使った簡易ピザ窯の作り方も公開するので、ぜひ参考にしてみて下さいね。
ピザ生地の作り方
【材料】
- 薄力粉100グラム
- ドライイースト3~4グラム
- 砂糖2つまみ
- 塩1つまみ
- 油(サラダ油orオリーブオイル)1まわし
- 水60ミリリットル
- 薄力粉(打ち粉)適量
- サランラップ
- ボウル
1.作業する台にサランラップをしいておく

子供の場合、粉ものを取り扱う際は汚すことが前提となります。なので我が家では、対策として作業台にサランラップをしいておきます。この上でこねて伸ばしてと全ての手順をこなし、最後に汚れたラップを処理すれば親のストレスも軽減!
2.ボウルに水以外の材料を入れる

砂糖、塩、油に関しては、おおよその感覚で入れてOKです。ドライイーストも、多くなりすぎなければ多少前後しても問題ありません。
3.手でひと混ぜする

手で粉をよく混ぜあわせておきます。
4.ボウルに水を入れる

ボウルに水を入れ、こねていきます。初めは手にベタベタとくっつきますが、こねていくうちにまとまっていきます。粘土遊び感覚で、子供にこねてもらいましょう。
5.まとまるまでひたすらこねる

ある程度まとまってきたら、ボウルから出し作業台でこねていきます。くっつかないように打ち粉を忘れずに!

子供の力でも、ここまでキレイにまとまります。耳たぶ程度の固さになるまで、5分ほどこねました。
6.ラップで包み30分寝かせる

生地を発酵させるのに、ラップに包んで30分ほど寝かせます。

30分経ってびっくり!膨らみすぎてラップからはみ出していました。しっかり発酵した証拠です。

zucco
7.生地を伸ばし成形する

あとは生地を好きな大きさに伸ばし、成形すればピザ生地の完成。綿棒でキレイに伸ばしてもよし、手の平でランダムに伸ばすもよしです。我が家は御覧の通り、子供の遊び道具と化していました。いびつな形も手作りならでは、ですよね。
アルミホイルで作る簡易ピザ窯
【材料】
- アルミホイルおよそ50センチ×2枚
- 油(サラダ油orオリーブオイル)適量
1.アルミホイル2枚を横向きに並べる

生地が収まるように、大き目にカットしたアルミホイルを上下1/3程度重なるように2枚並べます。
2.油を塗り広げる

写真では分かりにくいですが、大体ピザ生地の大きさになるよう油を薄く塗り広げます。
3.ピザ生地を中心におき、トッピングする

まずピザ生地のみを中心におき、それからトッピングしていきます。

トッピング後はこんな感じです。
4.アルミホイルの左右を閉じます

アルミホイルの左右を合わせ、折り込むように閉じます。

そして、ここが最も重要なポイントです。アルミホイル上部は、ピザ生地から浮くようにふんわりと閉じて下さい。ピザ生地とアルミホイルをくっつけてしまうと、溶けたチーズが全て持っていかれ悲しい結末に。写真のようにある程度空間を保って下さい。
5.アルミホイルの上下を閉じる

最後に、アルミホイルの上下をしっかり閉じればピザ窯の完成です。あとは火元に設置すればOK。
子供と作れるおすすめピザレシピ
ベースとなるピザ生地が完成したら、次はトッピングです。こちらでは、子供と一緒に作れる簡単レシピをご紹介します。
コーン&ウインナーピザ

【材料】
- ピザ生地
- ウインナー5本くらい
- コーン缶小1つ
- マヨネーズ適量
- ケチャップ適量
- チーズ適量
【作り方】
- ウインナーはキッチンバサミで1センチ幅くらいにカットしておく
- ピザ生地にケチャップとマヨネーズをのせ、スプーンで混ぜながら伸ばしていく
- ピザ生地にカットしたウインナー、コーン缶をのせ、最後にチーズをトッピングする
- 焼き上げれば完成
子供の好きなものしか詰まっていない、コーン&ウインナーピザ!コーンの甘さが際立ちます。そして、本格的なトマトソースよりも、マヨネーズ×ケチャップという組み合わせが我が家の子供に大好評でした。
トマトだらけピザ

【材料】
- ピザ生地
- 市販のミートソース1袋(1人前用)
- ミニトマト5~10個
- ピーマン1個
- バジルソース(生バジルでもOK)適量
- チーズ適量
【作り方】
- ミニトマトは2等分、ピーマンは輪切りにカットする
- ピザ生地にミートソースを塗り広げる
- ピザ生地にカットしたトマト、ピーマン、バジルソース、チーズをトッピングする
- 焼き上げれば完成

定番のトマトピザに、さらにトマトをプラスしたトマト好きな子供のためのピザです。ミートソースを使うことで、肉感もプラスされ食べ応えアップ!今回我が家では、子供が食べやすいようにと写真のバジルソースを使用しました。もちろん、生バジルでもOKです。
実は、今回ミートソースの量を買い誤り「2人前」となっています。そのため、焼きあがってもタップタプのピザに…。味は最強なので問題ありませんが、食べやすさを考えるならミートソースは「1人前」をご用意下さい!
りんごで作るデザートピザ

【材料】
- ピザ生地
- りんご1玉
- はちみつorメープルシロップ適量
- クリームチーズ適量
【作り方】
- りんごは皮つきのまま5ミリ幅程度にカットする
- ピザ生地にはちみつorメープルシロップを塗り広げる
- ピザ生地にりんごを並べる
- さらにりんごの上からはちみつorメープルシロップをかける
- 焼き上げたら、クリームチーズをのせて完成

りんごを並べる際は、中心部分を重ねるとキレイに見えます。そして、はちみつやメープルシロップは、たっぷりめがおすすめです!りんごの酸味は焼くと和らぎますが、かなりさっぱりめで甘さが少し物足りません。はちみつやメープルシロップで、好みの甘さに調節して下さいね。
キャンプ場で子供とピザ作りに挑戦しよう!
ピザ作りと聞くと、時間がかかり面倒なイメージを持っていましたが、いざ子供と作ってみると思いのほか簡単で驚きます。普段ご飯作りをしない子供でも、キャンプ場では何かとお手伝いしたいはず。キャンプ場でのピザ作りで、子供と思い出作りをしちゃいましょう!
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂

アルコールストーブの燃料は消毒用・除菌用アルコールで代用できる?アルストの燃料について考えてみた

北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生

ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法

茨城「清流公園河川敷」久慈川の河川敷で野営ができる無料キャンプスポットを紹介

子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方

DODレンコンテント2をレビュー!窓が付いたテントは年中通して快適です!

レンプリグって知ってる?キャンプで活躍するIKEAの鍋敷き五段活用術をご紹介

リーズナブルなのに環境面バッチリな「真道山森林公園キャンプ場」をご紹介します。

角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介

学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介

北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生

学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介

ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法

子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方

ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】

茨城「清流公園河川敷」久慈川の河川敷で野営ができる無料キャンプスポットを紹介

角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介

鋳物のプロも実践している本当にくっ付かないシーズニング方法を試してみた!

彩湖・道満グリーンパーク バーベキュー広場|焚き火&キャンプも可能な無料エリア紹介
-1.jpg)
柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介

千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選

茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選

神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選

東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選

東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧

キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】

入手困難な人気ストーブ「武井バーナー」購入方法は?オークションで落札するときの注意点

【冬キャンプの防寒対策と寝室の作り方】これで電源サイトを卒業しました







ポイント
焼くときのポイント
ご紹介したアルミホイルで作るピザ窯は、炭火・薪火・ガス火あらゆる火元に対応しますが、1点気を付けておきたいポイントがあります。それは、強火は厳禁という点です。火力が強すぎてしまうと、チーズは溶け切らないのに生地の底面が焦げ付いてしまう可能性があります。ピザを焼く際は、少し火元から遠目に設置する、あるいは弱火~中火程度を心がけて下さい。