おしゃれキャンパーが集結するGO OUT CAMP 猪苗代の開催地として有名なキャンプ場「天神浜オートキャンプ場」へ行ってきました。猪苗代湖は本当に広大で、湖畔なのにビーチキャンプを楽しんでいる気分になります。砂浜越しの猪苗代湖に沈む夕日は絶景の極みですよ。
目次
天神浜オートキャンプ場の魅力

天神浜オートキャンプ場は磐越自動車道猪苗代磐梯高原インターから車で約5分。猪苗代湖東側の湖畔沿いに位置する標高520mの立地にあります。
天神浜オートキャンプ場の魅力をまとめてみました。
猪苗代湖と磐梯山を一望できる絶景のキャンプ場

天神浜オートキャンプ場の魅力はなんといってもその絶景にあります。目の前に広がる猪苗代湖は日本で4番目の大きさを誇り、まるで海でキャンプをしているような錯覚に陥ります。

猪苗代越しに見える、ひときわ目立った威厳のあるこの山は日本百名山「磐梯山(ばんだいさん)」です。猪苗代湖や磐梯山だけでなく、360度どこを見渡しても雄大な自然が広がる絶景のキャンプ場です。
車乗り入れ可能な広大なフリーサイト

天神浜オートキャンプ場は車乗り入れ可能なフリーサイトです。それでいてキャンプサイトは広大で、どこに設営すれば良いか迷ってしまうほどです。
夕日が絶景すぎる

天神浜オートキャンプ場は、解放感抜群の環境なので絶景が広がりますが、猪苗代湖に夕日が沈む時間はさらに絶景です。猪苗代湖の東側にある立地だからこそ満喫できる贅沢なひと時がここにあります。
ウォーターアクティビティが満載

猪苗代湖が目の前ということもあり、ウォーターアクティビティが満載のキャンプ場です。カヌー、ジェットスキー、SUP(スタンドアップパドル)、手漕ぎボート等を楽しむことができます。キャンプ場でSUPのレンタルが可能なので、チャレンジしたいところです。
金額が良心的でキャンプ場に長時間滞在できる

キャンプ場の料金は激安に感じます。逆に、最近のキャンプ場の料金が異常なだけなのかもしれませんね。しかもチェックインは9時から可能で、チェックアウトは12時まで。最大15時間もキャンプを満喫できてしまうので、大変良心的です。
人気の湖畔サイトなのに激混みしない

以前は予約不要のキャンプ場でしたが、予約制になりました。そのお陰で人数を制限できているようで、人気の湖畔サイトにも関わらず湖畔沿いが激込みすることが無く、快適なキャンプを満喫できます。
天神浜オートキャンプ場の施設案内

ここからは天神浜オートキャンプ場の施設を写真付きでご紹介いたします。
管理棟

管理棟はキャンプ場入口から奥に進んだ場所にあります。砂利交じりの細い1本道なので徐行しましょう。キャンパーの出入りが激しく、飛ばす方が多いので車のすれ違いで少し気を使います。

管理棟には受付、売店、トイレ、シャワールーム、ゴミ捨て場といった施設が集約しています。キャンプ関連のレンタルサービスはありませんが、SUPのレンタルがあるのが特徴です。いつでも水遊びが出来ますよね。

売店は薪や炭、キャンプで必要最低限の備品と、品揃えは最低限です。食材も販売していないので、事前に買い物は済ませておきましょう。

キャンプ場からはスーパーやコンビニが近いので便利です。最寄りのスーパーは車で約10分の場所にある「ヨークベニマル 猪苗代店」です。
トイレ

管理棟の隣にあります。広大な敷地のキャンプ場ですが、トイレはここにしかありません。設営場所次第ではトイレまで10分程度歩くことになるので大変です。

個室は大変綺麗で、洋式便座でウォシュレット付きです。ただ、収容人数に対して、個室が少ないイメージです。

男女別で建物が分かれていますが、女性用トイレは大変手厚く、パウダールームやドレッサー完備です。キャンプでトイレの設備を重視される女性キャンパーの要望をしっかりと叶えています。
炊事場

炊事場は3か所あります。屋根付きでありがたいのですが、お湯は出ません。唯一管理棟のあるトイレの隣の小屋だけはお湯が出ますが、蛇口が1つしかないのでいつも込み合っています。
シャワー

男女トイレ内と、バーベキューハウス隣の2か所にあります。有料で5分で200円です。ウォーターアクティビティを満喫できるキャンプ場だけあって、シャワールームはいつも混んでいる印象でした。

お風呂はないので、近くの温泉を利用します。キャンプ場から一番近い温泉施設は、車で約10分程のところにある「ホテルリステル猪苗代」です。
バーベキューハウス・ガゼボ

最大60名は収容できる屋根付きのハウスと、小グループでの利用に適したガゼボがあります。どちらも有料です。
ロッジ

湖畔から少し離れた林間エリアに、3種類のロッジがあります。キャンプ道具は無いけど水遊びを満喫したいという方に需要がありそうです。
ロッジ泊の様子はこちらでご確認頂けます。
WIFIサービス

無料のwifiサービス完備なのは嬉しいポイントです。筆者は今回利用していないので、どの範囲まで電波が届くかは不明です。広大な敷地のキャンプ場なので管理棟周辺以外は圏外かもしれません。
自動販売機

管理棟の横にあります。お酒以外の飲み物が一通り揃っています。ちょっとした時にドリンクを買うことができるのは便利ですよね。
ゴミ捨て場

管理棟の対面にあります。ゴミを捨てることが出来る時間は決まっていて、朝8時半からです。燃えるごみは1袋100円で引き取ってくれます。

缶、瓶、ペットボトルについては、無料で捨てることが出来るのは嬉しいですよね。
灰捨て場

管理棟の前にあります。炭や薪は完全に鎮火した状態で捨ててくださいね。
天神浜オートキャンプ場のサイトレビュー

天神浜オートキャンプ場のキャンプサイトを写真付きでご紹介いたします。全サイト車横付け可能なオートサイトで、大きく分けて3種類のサイトになります。
湖畔サイト

天神浜オートキャンプ場で最も人気のあるサイトで、車を横付けできるフリーサイトです。目の前が猪苗代湖で、まるで海辺の砂浜でビーチキャンプをしているのかと錯覚します。

湖畔サイトは思った以上に広く、湖畔沿いに横長に広がっているので、端がどこまでかわからない長さです。設営場所によってはトイレや炊事場が遠くなります。

絶景ハンターには文句なしの立地ですが、人を選ぶサイトでもあります。日差しを遮るものが無いのでタープはマストですが、湖畔沿いは風が強いのでタープの設営スキルや長いペグが必須です。

また、砂浜なので4WD車推奨です。場所によっては本当に砂が柔らかく、湖畔に近づきすぎると普通車は確実にスタックします。
林間サイト

車を横付けできるフリーサイトです。猪苗代湖から少し離れてしまいますが、それでも絶景に変わりはありません。木漏れ日が大変気持ち良く、設営場所によっては湖畔サイト並みの解放感と絶景を満喫できます。

林間サイトも思っていた以上に広く、どこまでが林間サイトでどこからが湖畔サイトか、判断が難しい場所もあります。ある程度風も防ぐことが出来て普通車でも安心なので、人や車を選ばずおすすめです。
AC電源サイト

AC電源(20A)と蛇口付きの車の横づけが可能な区画サイトです。サイト数に限りがありますが、林間と湖畔の中間にある好立地です。
サイトの地面の特徴

サイトの地面は砂です。林間サイトや、林間サイトに近い湖畔サイトは多少は地面が踏み固められていますが、湖畔沿いは本当に砂浜そのものです。
サイトの広さ

横長に広がるフィールドなので、どこまでがキャンプサイトなのかわからない程の長さです。端の方に設営すると、トイレや炊事場まで10分以上歩くことになる程の距離です。
プライベート感

予約制になったことで人数が制限されているようで、プライベート感は完璧です。フリーサイトでよくある、真隣に至近距離で設営されるといった事故も無く、とても快適なキャンプを満喫できます。
傾斜はあるの?

傾斜は思っていた程無く、意外と平らで驚きました。勿論、設営場所によっては多少の傾斜はあるのかもしれません。地面が砂なので起伏も無く、快適です。
ペグの刺さり具合は?

地面が砂なので簡単に刺さります。ハンマー要らずです。但し、簡単に抜けてしまうので、タープを設営するのであれば最低でも30センチ以上の長いペグがマストになります。林間サイトは固められた砂なので多少は安心です。
水はけのよさは?

この日は快晴で、雨に見舞われることはありませんでしたが、地面が砂なので水はけは良いと思います。雨が降るとテントやギアが砂まみれになりそうですよね。
天神浜オートキャンプ場を利用してわかったこと

天神浜オートキャンプ場は、海キャンプをしているような感覚に陥る絶景の湖畔キャンプ場でした。天神浜オートキャンプ場でキャンプをしてみてわかったことをまとめました。
素晴らしかった点
- 最寄りのICから車で5分。周辺にスーパー・コンビニが充実していて便利
- 猪苗代湖と磐梯山を一望できる解放感あるフィールド。夕日が絶景すぎる
- 車乗り入れ可能な広大なフリーサイト。どこに設営すれば良いか迷うほど
- ウォーターアクティビティが満載。キャンプ場でSUPのレンタルが可能
- 金額が良心的で、チェックイン/チェックアウト時間が長いのでお得
- 人気の湖畔サイトなのに激混みしない。快適なキャンプを満喫できる
- 海キャンプを疑似体験できる絶景の湖畔キャンプ場
知っておきたいこと
- 湖畔サイトは絶景と引き換えに人を選ぶ。初心者にはハードルが高いかも
- 湖畔サイトは四輪駆動車推奨。湖畔に近づきすぎると確実にスタックする
- 湖畔サイトは地面が砂なうえに、風が強いのでペグが簡単に抜ける
- トイレが1つしかないので遠くに設営するとトイレに行くまでが大変
- 夜は本当に真っ暗なので懐中電灯は必須
- 設備は本当に最低限なので、高規格キャンプ派の方は不便に感じるかも
海キャンプを疑似体験できる絶景の湖畔キャンプ場

天神浜オートキャンプ場は、筆者が思い描いていた湖畔キャンプ場のイメージを覆しました。湖畔サイトといえば、どこも予約が困難で場所取り合戦が激しいイメージなのですが、そんなことは一切なく良い意味で裏切られました。
しかも、湖畔サイトなのに南国リゾートのような解放感があり、テントサイトから望む景色は、はっきりいって海です。まさか海キャンプを疑似体験できるとは思ってもいませんでした。
天神浜オートキャンプ場は、海キャンプを疑似体験できる絶景のキャンプ場です。湖畔キャンプ場のイメージを良い意味で裏切ってくれますよ。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂

茨城「清流公園河川敷」久慈川の河川敷で野営ができる無料キャンプスポットを紹介

北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生

宮城県の温泉付き人気キャンプ場「吹上高原キャンプ場」に行って来ました!

【ふたりソロキャンプ料理レシピVol.1】厳さん悶絶のビア缶チキンを作ってみた

築100年の古民家で焚き火やピザ焼き体験!千葉県の一棟貸切宿「古民家宿るうふ 波之家」オープン!

北海道の顔!札幌にある登山とアウトドア用品専門店「秀岳荘」をご紹介

ポケットにも入る?B6サイズにまとまるチタン製コンパクト焚火台が登場

車好きにたまらないオートキャンプ場「KALオートガーデン」が埼玉県熊谷市にオープン

【TRIPATH PRODUCTS】組み立て式薪割り台と、五徳としても使えるコーヒードリッパーが新登場!

フジロックのキャンプサイト跡地から各エリアを散策しながら比較してみた

関東近郊で静かなキャンプを楽しめるプライベート感が抜群なキャンプ場10選

北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生

ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法

学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介

【山伏オートキャンプ場】に行ってきました!サイトの広さ、予約方法、川遊び等まるごと紹介!

子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方

熊鈴の値段ってピンキリすぎない!?機能と音を比較してみた【音色動画あり】

房総グランドキャニオン「小鋸山」は危険がいっぱい!低山なのに危険といわれる理由を解説

ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】

【丹沢】山頂まで僅か90分「大野山」駐車場が利用できる最短コース「山北つぶらの公園コース」をご紹介

千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選

埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選

神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選

東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選

東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧

キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】

入手困難な人気ストーブ「武井バーナー」購入方法は?オークションで落札するときの注意点

【冬キャンプの防寒対策と寝室の作り方】これで電源サイトを卒業しました







