焚き火を楽しむためのこだわりのギアをお届けする「TAKIBISM」から、ハンドメイドの鉄製ケトル「フェトル」が10月8日(金)から発売される。見た目からして無骨で渋い雰囲気がプンプンするキャンパー垂涎のギア。平たく角張ったこの形にも秘密があるようだ。
目次
焚き火での煮出しコーヒーにぴったりなデザイン
見たことあるような無いようなという不思議なデザインだが、その秘密は「スカンジナビアンスタイル」にあった。スウェーデン、ノルウェー、デンマークのスカンジナビア半島にある3つの国に代表されるような北欧のスタイルがスカンジナビアンスタイルと呼ばれており、ことコーヒーに関してはドリップよりも古い歴史を持つ。
別名「焚き火コーヒー」とも言われており、まさにアウトドアを楽しみながら飲むクラシックなスタイルなのである。スカンジナビアンスタイルでは平たく、焚き火の熱に耐えられるケトルが使われることからTAKIBISMのコンセプトにマッチしており、今回のプロダクトにつながったと思われる。
ケトル自体は鉄工職人が一つ一つ手作業で加工しており、同じものは1つと存在しないというのが物欲を刺激してくる。蓋の部分にはシリアルナンバーがついており、所有欲を満たすニクい演出も。
コンパクトながらも容量約1リットルで利便性が高い
煮出しコーヒー専用かと言われればそういう訳ではなく、もちろんお湯を沸かすために使ってもいい。平たく角ばったデザインなので、コンパクトながらも充分な容量を確保でき、約1リットルも水が入る。一般的なカップめんのお湯の量が300~400mlなので、2人分の食事と食後のコーヒーまで楽しめるだろう。
焚き火を楽しみながらお湯を作り体の中から暖まるのも、寒い時期のキャンプの楽しみの一つ。こういった焚き火の高温に対応したケトルは一つ持っておくと、焚き火を120%楽しめる。
TAKIBISMのフライパンディッシュが一緒に入る特製ケース付き
フェトルには倉敷帆布の老舗である「TAKEYARI」製の特製ケースが付属しており、ピッタリ収納することが出来る。TAKEYARIは帆布の一大産地である倉敷にて、今でも職人が生地を織っている創業130年の老舗企業。職人のプロダクトに更に職人のプロダクトを重ねてくるあたり、通のツボを押さえている。
なお、フェトルの他に別売りの「フライパンディッシュ(小)」が1~2枚収納可能。フライパンでありながら皿としても使用できる調理器具で、簡単な料理にも便利そうだ。
こういうケトルを使って玄人感を出したい!
焚火を楽しみながら調理が出来るギアは数あれど、デザイン性が高くて使い勝手がいいものは多くない。フェトルはお値段27,500円と安いものではないが、火入れによって変わる表情と経年変化を楽しめるので、一生を共にするケトルとしては最適。硬派なキャンプスタイルを目指している方には間違いなくオススメだ。
製品仕様
ブランド | TAKIBISM (タキビズム) |
---|---|
価格 | 27,500円 (税込) |
内容 | ケトル、ケース、磁石 (取っ手固定用)、説明書 |
サイズ | 直径160mm、高さ80mm、取っ手を伸ばした時の高さ175mm |
重量 | 約580g |
容量 | 約1,000ml |
項目素材 | フェトル本体 鉄 / ケース 帆布 |
オンラインストア | https://store.upioutdoor.com/products/takibism-fettle (2021年10月8日販売開始予定) |
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
【岐阜】デイキャンプもOK!河原まで車で降りられる穴場&無料の川遊びスポットを発見!
絶景の極み「雷鳥沢キャンプ場」どの時期に行くのがお勧め?知っておくべきポイントをまとめました
子供の「待てない」を解消!子連れキャンプにおすすめ即席レシピ5選
毘沙門天浜キャンプエリア紹介|一時閉鎖されていた地元で人気の野営地スポット紹介
カンパーニャ嬬恋キャンプ場のおすすめサイト情報をまとめて紹介します
湯切りのいらないメスティンパスタの作り方と超簡単レシピ4種類!
メスティンでつくる煮物&スープおすすめ5選!火にかけるだけの超簡単レシピ
ポケットにも入る?B6サイズにまとまるチタン製コンパクト焚火台が登場
自然豊かな森の中にあり野営気分が味わえる「ポロトの森キャンプ場」レビュー
FORE_トラベルハンガーをレビュー!キャンプに最適な折り畳みハンガーの決定版!
【岐阜】デイキャンプもOK!河原まで車で降りられる穴場&無料の川遊びスポットを発見!
キャンプでカブトムシを捕獲しよう!超簡単&安全なバナナトラップの作り方
柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
【長良川河川敷で無料キャンプ】野営気分が楽しめる美濃橋のキャンプスポットを紹介
絶景の極み「雷鳥沢キャンプ場」どの時期に行くのがお勧め?知っておくべきポイントをまとめました
【ふたりソロキャンプ料理レシピVol.5】厳さんの缶詰アレンジレシピを再現してみた
お座敷スタイルで冬キャンプはここまで快適になる!見た目も心地良いサイト作り実践
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
【山伏オートキャンプ場】に行ってきました!サイトの広さ、予約方法、川遊び等まるごと紹介!
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ
無印の頑丈収納ボックスに3COINSコンテナがシンデレラフィット【キャンプ道具収納】