サバイバルにおいて最も重要な部分は食べ物です。食べるものがなければサバイバルを続けることも生きることもできなくなってしまいます。むやみやたらに食べることで毒に当たり危険な状態に陥らないためにも、食べ物の知識は必要不可欠です。
全問正解したらサバイバル食料マスターだ!
目次
- Q1.獲った魚はすぐにはらわたを取り出した方がいいと言われますが、その理由として正しくないものは次のうちどれ?
- Q2.サバイバル中の食べ物には欠かせない火ですが、火を起こす時に必要とはならない要素はどれ?
- Q3.次のうち、最も熱を通してから食べた方が良いのはどれ?
- Q4.植物の中では、食べてはいけないと言われる指標があります。そのうち間違っているものは次のうち?
- Q5.次のうち、1gあたりの栄養価が高いものはどれ?
- Q6.食べられる安全な動植物として正しいものは次のうちどれ?
- Q7.食べ過ぎると体に良くない植物は次のうちどれ?
- Q8.どんな場所にもあり美味しく食べられる植物であるヨモギに似ている毒草は次のうちどれ?
- Q9.魚はサバイバルでの重要なタンパク源として必要不可欠ですが、魚の部位の中で一番栄養があると言われているのはどこ?
- Q10.魚や肉などのタンパク源を腐らせないための方法として正しいものはどれ?
Q1.獲った魚はすぐにはらわたを取り出した方がいいと言われますが、その理由として正しくないものは次のうちどれ?
- 煮えかえり対策
- 寄生虫対策
- 鮮度対策
Q2.サバイバル中の食べ物には欠かせない火ですが、火を起こす時に必要とはならない要素はどれ?
- 水
- 酸素
- 燃料
Q3.次のうち、最も熱を通してから食べた方が良いのはどれ?
- 昆虫
- 魚
- きのこ
Q4.植物の中では、食べてはいけないと言われる指標があります。そのうち間違っているものは次のうち?
- 種子のさやをもつ植物
- 赤い花をつける植物
- 光沢のある葉をもつ植物
Q5.次のうち、1gあたりの栄養価が高いものはどれ?
- モンシロチョウ
- 魚
- シロアリ
Q6.食べられる安全な動植物として正しいものは次のうちどれ?
- クモ
- コガネムシの幼虫
- カタツムリ
Q7.食べ過ぎると体に良くない植物は次のうちどれ?
- ウルイ(オオウバユリ)
- ヨモギ
- イタドリ
Q8.どんな場所にもあり美味しく食べられる植物であるヨモギに似ている毒草は次のうちどれ?
- ドクセリ
- トリカブト
- スイセン
Q9.魚はサバイバルでの重要なタンパク源として必要不可欠ですが、魚の部位の中で一番栄養があると言われているのはどこ?
- ハラミ
- エラ
- 頭
Q10.魚や肉などのタンパク源を腐らせないための方法として正しいものはどれ?
- ジップロックなどの袋に入れて保管する
- 燻製する
- 火を通す
何問正解できたかな?正解はこちら!
Q1.煮えかえり対策
特に重要なのは寄生虫です。多くは胃や腸に潜み、魚が死んでからは身のほうへ進行します。
Q2.水
燃焼の三要素という言葉があり、熱、酸素、燃料がそれに当たります。火を続かせるためにはこの3つが必要などいうことを覚えておきましょう。
Q3.昆虫
昆虫は、種類によってはお腹を壊す原因になります。魚に関してもできる限り熱を通した方が良いですが、獲った後すぐであれば大抵の魚は問題ありません。
Q4.赤い花をつける植物
光沢のある植物、種子のさやをもつ植物、傘型の花をつける植物、乳白色の樹液をだす植物には毒のある植物が多い傾向があります。
参考元:成美堂出版「アウトドア大百科」
Q5.シロアリ
シロアリは肉の何倍ものタンパク質、糖分などの栄養価があります。過酷な状況下では、シロアリは貴重な栄養源になります。
Q6.コガネムシの幼虫
自然のカタツムリは有毒な植物を食べている可能性があるため、すぐには食べることができません。クモも頭の部分に毒を含む可能性があるのでお勧めできないのです。甲虫の幼虫はほとんど全てにおいて食べることができ、栄養価もとても高いことで有名です。
Q7.イタドリ
イタドリにはシュウ酸というアクの原因となる物質が多く含まれています。お腹を壊す原因になるので、少量にしましょう。ウドやワラビなどもシュウ酸が多く含まれています。
Q8.トリカブト
トリカブトはヨモギによく似た毒草で、食べると呼吸困難などを経て死に至ります。ヨモギは断面から特有のにおいがあるので、それが見分けるポイントです。
Q9.頭
魚を食する多くの動物は、どこよりも先に栄養価の高い頭を食べます。エラには毒素が溜め込まれている可能性があるので、できれば取り除きましょう。
Q10.燻製する
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂

和歌山のGAJU CAMPが第一位を獲得!日本一の民泊を決める「BEST OF MINPAKU 2025」

雪が残る一色の森キャンプ場で真冬に初めてバンガロー泊してみました

成田ゆめ牧場キャンプ場のおすすめサイトは?予約方法や場所取りのポイントをご紹介

岩手県の和賀川ふれあい広場でデイキャンプ!ファミリーでの利用にオススメです!

富士山と湖畔「田貫湖キャンプ場」のおすすめサイト紹介!場所選びのポイントをまとめました

おしゃれキャンパー御用達「the 508」~湖畔と林間、2つのフリーサイトがあるキャンプ場レビュー

【東京最後の秘境】氷川キャンプ場の過ごし方

尾上製作所「火消しつぼになる七輪」がソロキャンプやバーベキューの必需品になりそう

海辺の高規格サイト「マリンベース西伊豆」伊豆で待望の広大な区画サイトがあるキャンプ場オープン!

スキレット簡単おつまみ5選!キャンプにおすすめの超時短レシピ紹介

リーズナブルなのに環境面バッチリな「真道山森林公園キャンプ場」をご紹介します。

北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生

学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介

キャンプで作るおつまみレシピ|大根の昆布茶浅漬け・豚の角煮風・切り干し大根のペペロンチーノ

公園内にあるのでファミリーキャンプにおすすめ!「鶴沼公園キャンプ場(北海道浦臼町)」

【ふたりソロキャンプ料理レシピvol.8】空き缶ポップコーンで色んなフレーバーを試してみた

子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方
-1.jpg)
柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介

ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】

角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介

千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選

神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選

茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選

東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選

キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】

関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧

40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ

東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧






