空き缶をクッカー代わりにして炊飯するサバイバル飯が色々なメディアで紹介されていますが、空き缶の上部に丸い穴を開ける時ってどんな道具を使ってますか?
その多くが缶切りやナイフ、カッター等の刃物を使用していますが、被災時や緊急事態ではそのような道具すら持っていないケースも考えられます。
そこで今回は、昔から沖縄地方の酒ぬま〜(酒飲み)の間にだけ伝わっている秘伝の技術「ライター1本で空き缶の上蓋を切り取るテクニック」をご紹介したいと思います。
目次
準備するのはライターと空き缶だけ

もちろん準備するものはライターと空き缶だけ。しかし慣れるまでは高確率で手や指を切りますので、100%の自信と覚悟がつくまでは必ず軍手を用意しましょう。
私は思い上がった末に深刻な怪我をしました…
ライターはどこにでも売っている100円ライターで構いません。形状によってやり易さが違うので、色んなライターで試してやりやすいものを見つけるのも良いでしょう。
空き缶はアルミ缶、スチール缶どちらでも可能です。スチール缶でも上蓋にはアルミが使われているので、側面が丈夫なスチール缶の方が固定する際にやりやすいかも知れません。
※飲料缶やライターの本来の用途と異なる使用方法になります。防災や緊急事態を想定しており、思わぬ怪我や事故に繋がる恐れがあります。安易に真似はせず、必ず自己責任で行なうようにして下さい。
ライターで空き缶の上部に丸い穴を開ける方法

それではライター1本でどのように空き缶の上蓋をくり抜いていくのかご紹介します。
まずはプルタブを取って切れ目を確認する

まずは下準備として空き缶のプルタブを取ります。

プルタブを取ったら、空き缶の上蓋をよく観察します。すると飲み口の向かって右側はきれいにカーブを描いて丸まっていますが、左側は切れ目が途中で止まっているのが分かります。この切れ目がスタート地点です。
ライターの底をプルタブの切れ目に当て、押し切る

空き缶を片手でしっかりテーブルに固定して、ライターの底をプルタブの切れ目に押し当てます。ライターの角度を調整しながら、プルタブの切れ目に力が加わるようにグッと押し込むと、切れ目に沿うようにクワーっとアルミが押し切られて(せん断されて)いきます。
こんな感じで切れ込みが入る
そのまま外周まで切れ目を広げる

空き缶の上部が裂け始めたら、そのままライターの底で蓋部分を押し込んで、空き缶のふちのキワまで切り進めて行きます。この時に少し円を描くような感じで、フチに対して垂直にならないように、外周に沿うように進入角度を付けないことが上手に切り抜くコツです。
あとは缶のふちに沿って上蓋をくり抜く

実はここまでは意外と簡単なんですが、ここから一気に難易度が跳ね上がります。少しでも角度がズレたり、キレイに円を描くように切り進めないと、切れ目が空き缶のフチからコースアウトしてしまい、それ以上押し切れなくなってしまいます。
どう足掻いても失敗
ここで何度も失敗して分かったコツは「空き缶を土台にガッチリ固定すること」です。両手でグッと土台に押し固めることで空き缶に力が伝わりやすくなり、同時に狙いも定めやすくなります。
両手で空き缶をガッチリ支えながら切り進めるのがコツ
ただし、アルミ缶を使用してる場合は固定に力を入れすぎると缶の側面がベコベコに凹んでしまうので、仕上がりの美しさを保つのなら固定する力の微調整も必要となります。
外周の途中経過
空き缶のフチを限界まで切り抜いて完成

最後に首の皮一枚で繋がっている部分、上手な人ならここもライター1本で綺麗に切り抜けるらしいのですが、私はどれだけ頑張ってもこれが限界でした。

最後は怪我に気を付けて引きちぎりましょう。
アルミやスチールの細かな粉が飛ぶ可能性があるので水洗いしてから使う

完成した空き缶コップは、アルミが裂ける時に目に見えない細かな鉄粉が飛んでいる可能性がありますので、必ず水洗いしてから使いましょう。
また切り口は鋭利になっていて指や口を切ってしまう可能性もあります。可能であれば紙やすりなどでバリ取りをすると多少は安心です。
缶とライターだけで空き缶クッカーや缶コップを簡単に自作できる
レモンサワー大好き編集部員の自宅に転がってた空き缶たち
いかがでしょうか。缶切りやカッターといった刃物を使わずとも、手軽にそしてここまでキレイに空き缶をくり抜くことが出来ました。
私がこのテクニックを知ったのは、キャンプ装備を極限まで軽量化させるために、クッカーをどうにか現地調達できないか調べ倒していた時でした。当時はほとんど再生もされていないような無名な動画の中で、ストロングゼロを片手に楽しそうに酔っ払ってるおっちゃんが沖縄弁を喋りながら空き缶を切り抜き始めたんです。
まるで達人のように丸くキレイにくり抜いた空き缶をコップ代わりに、酒を注いでまた楽しそうに飲み始めた彼は、私の中のヒーローになりました。
こうした生活の知恵とよばれる小さな工夫や技術は、テレビやメディアを通じて爆発的に広まっていくものもあれば、誰にも知られず廃れていってしまうものも星の数ほどあるんだと思います。このような先人の知恵をなるべく後世にも残していきたいものですね。
※空き缶のふちで怪我をする恐れがあります。ライターのガス漏れ、破裂、炎上に繋がる可能性があります。火傷や裂傷、失明など重大な事故に繋がる可能性があります。よいこのみなさんはぜったいにまねしないでください。
その他の注意事項

使用したライターにはがっつり傷が付きます。大切にしているライターを使うのはおすすめしません。
youtubeでも視聴できます
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂

子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方

化女沼・古代の里で家族みんなでBBQ!無料でキャンプも可能な公園でした!

千葉の勝古沢キャンプ場で猫に癒されながら冬のハンモック泊してきました

冬キャンプで大活躍!イワタニのカセットガスストーブ「デカ暖」レビュー

コンパクトバーナーに期待のルーキー登場!TokyoCamp「Azuchi」が新風を起こすか

北八ヶ岳最高峰「天狗岳」唐沢鉱泉から周回する日帰りコースは時計回り・反時計回りどっちがお勧め?

チタンのような発色が美しい「ステンレス製シェラカップ」が新技術により完成

レベルアップにちょうど良い難易度?奈良県「八経ヶ岳」に日帰り登山してきました

彩湖・道満グリーンパーク バーベキュー広場|焚き火&キャンプも可能な無料エリア紹介

ユニフレームの薪グリル最強説!ソロでは無敵!?冬こそ光る魅力に惹かれました!

北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生

学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介

ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法

子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方

関東近郊で静かなキャンプを楽しめるプライベート感が抜群なキャンプ場10選

ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】

角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介

【山伏オートキャンプ場】に行ってきました!サイトの広さ、予約方法、川遊び等まるごと紹介!

熊鈴の値段ってピンキリすぎない!?機能と音を比較してみた【音色動画あり】

鋳物のプロも実践している本当にくっ付かないシーズニング方法を試してみた!

千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選

茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選

神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選

東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選

東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧

キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】

入手困難な人気ストーブ「武井バーナー」購入方法は?オークションで落札するときの注意点

【冬キャンプの防寒対策と寝室の作り方】これで電源サイトを卒業しました






