大久野島は瀬戸内海に浮かぶ島で別名「うさぎ島」とも呼ばれており、900羽以上のうさぎが生息しています。最寄りの港から船で約15分程と、船でしか行けないのでちょっとした島旅気分も味わえ、島に到着するとうさぎがお出迎えしてくれると言う癒しの島でもあります!そんな大久野島で筆者も癒されながらキャンプをしたので「大久野島キャンプ場」を詳しくご紹介していきます。
目次
大久野島キャンプ場の基本情報
住所 | 広島県竹原市忠海町大久野島 |
---|---|
電話 | 0846-26-0321 |
営業期間 | 通年 |
予約 | お電話・インターネット |
公式HP | キャンプ場 | 休暇村大久野島【公式】 |
アクセス | 忠海港から乗船約15分 |
大久野島は第二次世界大戦時は秘密裏に毒ガス兵器を製造していたので、地図上から消されていた島でもあります。
そんな悲しい過去をもつ大久野島ですが、現在は「うさぎの島」として有名で観光客もたくさん訪れる島に。キャンプ場は「休暇村大久野島」内にあるのでとても快適なキャンプができます。
キャンプ場のおすすめポイント
うさぎに癒される
島内にはとにかく「うさぎ」がたくさん!人に慣れているので、人が歩いていると餌をもらおうとすぐに集まってきます。可愛らしいうさぎは見てるだけで癒されること必至!動物好きではない筆者も集まってくるフワフワのうさぎを見ると、可愛い!と思ってしまいました。インスタ映えも間違いなしです!
島の自然に癒される
大久野島は一周約4㎞の小さな島で、住民もおらず車も走行していないのでゆっくり散歩をしたりサイクリングを楽しむ事ができます。
サイトも目の前はオーシャンビューでとにかく綺麗!特に日帰りのお客さんが帰ったあとの、夜~早朝にかけては宿泊客だけになるので島もひっそりとした雰囲気に。よりゆったりと海や自然を眺めることができます。誰もいないビーチで朝日を眺めるのは格別です。
温泉に入れる
休暇村本館には温泉があります!キャンプ場から休暇村本館までは徒歩5分と近いので便利。タオルの販売やレンタルもありシャンプー・ボディーソープなど備え付けもあるので手ぶら入浴が可能です。キャンプでゆっくり温泉に入れるのは嬉しいです。
手ぶらプランでグランピング気分が味わえる
大久野島キャンプ場は常設テントがすごくオシャレなんです!ローベンスのワンポールテントでイス、テーブル、タープやハンモックまで付いています。夕食はBBQ、朝食はホテルのビュッフェが食べれて雰囲気はもうグランピングです。
気を付けたいポイント
うさぎに注意
可愛らしいうさぎですが、キャンプ場内に入ってくるうさぎには注意!キャンプ場には柵がありますが、穴を掘って入ってくるうさぎもいます。食べ物を漁ろうとするので、ゴミは臭いが出ないようにしっかり処理しておきましょう。油断しているとテント内にも入ってきます!
観光客が多い
サイト前がオーシャンビューで見晴らしは良いのですが、サイト前に遊歩道があるので観光の方も良く通ります。ゆっくり海を眺めている時に目の前を観光の方が横切ることは良くあるので、気になる方は観光客が少ない平日のキャンプをおすすめします。
大久野島キャンプ場の施設紹介
テント持込サイト
海沿いの芝生サイトでとっても綺麗で眺めが良いです。逆に海からの風はダイレクトに受けるので、強風時の対策は必要です。また、サイトは5つだけですが1区画がとても広いので隣を気にすることなくキャンプを楽しめます。
常設テントサイト
海側から見るとテント持込サイトの奥が常設テントサイトになります(同じ敷地内です)。常設テントも5つだけで区画が広いのでゆったり使えます。
常設テントはローベンスのワンポールテントでハンモックやタープ付き。おしゃれなサイトなのでグランピング気分が楽しめます。
休暇村本館(受付)
キャンプ場の管理棟はありますが7月~8月しか開いていないので、キャンプの受付は休暇村本館で行います。レンタル(要予約)や薪・炭の販売も休暇村本館での受付になります。
管理棟
7月~8月は開いているようですが、今回は12月だったので閉まっていました。薪や炭を購入した場合は、休暇村本館で受付をして管理棟に取りにいくことになります。管理棟横には自販機があるので夏の暑い日も水分補給ができます。
トイレ
管理棟近くにあり、キャンプ場から徒歩2~3分です。女子トイレのみの確認ですが綺麗に清掃されており、嫌な感じはありません。個室は和式トイレ2つで洋式はありませんでした。
炊事棟
こちらも綺麗に清掃されているので気持ちよく使用できます。洗剤などは置いていませんが、たわしだけありました。ごみは持ち帰りですが、灰捨て場はこちらにあるので灰だけ捨てて帰れます。
お風呂
キャンプ場にシャワー棟は無いので休暇村本館の温泉に入浴できます(大人420円、子供370円)。浴場にはシャンプー、リンス、ボディーソープ、化粧水、乳液と一通り揃っていますし、ドライヤーも設置されています。タオルの販売やレンタルもあるので手ぶら入浴も可能です!
カフェ・レストラン
休暇村本館1Fにカフェやレストランがあるので、お茶したり食事ができます。筆者もチェックイン前にここで昼食をとったり、真夏の暑い日は冷たいコーヒーを飲みながら涼んだりします。
売店
カフェの隣に売店があります。置いてあるのはお土産品なので、キャンプ場の売店のようにキャンプで使える物は置いてありませんが、おつまみやカップラーメンなどのちょっとした食料は置いてあります。
ビジターセンター
大久野島の自然に関する展示があります。島全体の模型などもあり、キャンプ場から休暇村本館に向かう途中にあるので時間があれば立ち寄りたい施設です。
毒ガス資料館
第二次世界大戦以前は毒ガス兵器を生産していた島なので、当時の歴史が詳しく展示されているそうです。この他に毒ガス貯蔵庫跡や砲台の跡も残っており、戦争について考えさせられる島でもあります。
忠海港(切符売場)
キャンプ場内の施設では無いですが、大久野島に渡る前の忠海港の切符売場はちょっとした売店になっていて、お土産のお菓子やグッズがたくさん置いてあります。
お土産品を見てると島旅気分が沸いてきてテンションも上がります!うさぎにあげる餌はここでしか買えないので、餌をあげたい人はここで購入しましょう。
大久野島キャンプ場は島旅気分でキャンプを楽しめる
「うさぎの島」として有名な大久野島なので、うさぎに癒されること間違いなし!船でしかいけない点も島旅気分でテンションがあがります。
キャンプ場も休暇村大久野島の敷地内にあるので利便性が良く、万が一の場合には避難もできるので安心感もあります。広島にお越しの際はぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
【岐阜】デイキャンプもOK!河原まで車で降りられる穴場&無料の川遊びスポットを発見!
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
DODユーザー必見!ウサロゴで日常もキャンプも楽しくなるLINEスタンプ全16種
ULギアだけど3000円以下!お手頃価格なのに所有欲を満たしてくれるウルトラライトなギア10選
【古民家×サウナも登場】車中泊に“泊まる楽しさ”を添える全国13施設のRVパークが追加
キャンプでカブトムシを捕獲しよう!超簡単&安全なバナナトラップの作り方
長野「天平の森オートキャンプ場」で夜景や雲海を眺めながら贅沢コテージ泊レビュー
生米を炊かずに水で戻してそのまま食べてみる
標高1467mの楽園「みずがき山森の農園キャンプ場」は夏でも涼しい林間サイトが魅力
【長良川河川敷で無料キャンプ】野営気分が楽しめる美濃橋のキャンプスポットを紹介
最高コスパのエアーテントが即完売!コメリ新作ギアが今年もアツい
好評完売モデルが再び登場!ogawa「ポルヴェーラRセット」数量限定で復活
親子で命と向き合う狩猟体験!三重・鈴鹿「リトルハンターズアドベンチャー」5月開催
設営5分で幅約5m!快適ドーム空間の「デカゴン500-BE」がLOGOSから新登場
薪もギアも自在に操る!トヨトミGEAR MISSION新作「バーサグリップ」「ティンバーベース」登場
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
キャンプサイトをおしゃれにランクアップ!ogawaの新作テーブル&チェアに4モデルが登場
雨の日の救世主!折り畳めて自立する防水シューズがBROOKLYN OUTDOOR COMPANYから発売
真夏の強い味方!Alpen Outdoorsの新作アイスコンテナ&ソフトクーラー登場
持ち運びも設営も楽ちん!LOGOS「チルチェア」で気軽に極上チル体験
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
オピネルナイフ全サイズの大きさ比較【おすすめサイズは何番?分解しない方が良い?】
無印の頑丈収納ボックスに3COINSコンテナがシンデレラフィット【キャンプ道具収納】