ワンポール型のテントで絶大な人気を誇るサーカスTCとパンダTCの幕内をもっと快適にしたい!と思っている方に超オススメなのが、ワンポールテントの二又化。
中央のポールが1本無くなるだけで幕内は超快適空間に様変わり。
そこで今回は、DODから販売されている二又化専用パーツ「フタマタノキワミ」を使って、パンダTCとサーカスTCを二又化する方法と手順をお伝えします。
二又化ってなに?という方は下記をご覧ください。
他のワンポールテントは持ってるんだけど、という方も二又化の参考までに見ていってください。フタマタノキワミがあれば、ほとんどのワンポールテントは二又化にできちゃいますよ。
本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
目次
DODのフタマタノサソイとフタマタノキワミとは?
全部入りのフタマタノキワミ
二又化に必要なポールとジョイントパーツが全てフルセットになった商品です。さすが二又の極み!セットの中身は、フタマタノサソイ(二又のジョイントパーツ)、中継ぎポールが10本、土台ポールが2本入っています。
約12,000円前後で購入可能です。
ジョイントパーツ単体のフタマタノサソイ
フタマタノサソイは先程紹介した、ジョイントパーツ(二又のパーツ)単体の事を指します。フタマタノサソイは、同じくDODから販売されているビッグタープポールを接続する事が出来ます。既にビッグタープポールを何本か持っている場合、フタマタノサソイを購入すれば、二又化が可能です。
以前より若干値上がり傾向にあるようで、3000円前後で購入可能です。
フタマタノキワミは黒一色ですが、ビッグタープポールはブラック以外にも、レッド、ウッドがあります。テントの色に合わせてウッドにするのもお洒落かもしれませんね。
パンダTCをフタマタノキワミで二又化する手順
多くのソロキャンパーが愛用しているコンパクトなパンダTC。DODのフタマタノキワミで二又化する手順をご紹介したいと思います。
サーカスTCは?という方は飛ばしちゃってください。
【パンダTC×フタマタノキワミ】必要なパーツ
小さいパンダTCは全てのポールを使用しません。必要なポールとパーツは以下の通りです。
- パンダTC本体
- フタマタノサソイ
- 中継ぎポール4本
- 土台ポール2本
パンダTCをフタマタノキワミで二又化する場合、必要なのは合計6本。残りの6本は持っていくだけ無駄になるので、必要なポールだけ持っていき、軽量化するのもオススメですよ。
つかじん
【パンダTC×フタマタノキワミ】設営手順
設営手順を説明する前に、フタマタノキワミを使った二又化設営完了図を作ってみました。完成全体図を理解した上で、下記の手順を見ていただければ多少わかりやすいと思います。
パンダTCの四隅をペグダウン
ポールを立てる手前まで設営を進めます。ここまでは通常のワンポールと変わりませんね。
フタマタノサソイの先端に付いている金具を外す。
フタマタノサソイの先端についているローレット加工された金具は不要です。タープのポールを二又にする時には使えるフックですが、このままだとパンダTCの天井に穴を空けることになるので、クルクルっと回して外しておきます。
フタマタノサソイの長さ調整をする。
フタマタノサソイは3段階の長さ調整が可能です。
穴は4つ空いていますが、一番下の穴は中継ぎポールを接続するための穴なので、高さ調整としては使用できません。
パンダTCは、両方とも一番長くなるように調整します。
フタマタノサソイとポール、それぞれ3本ずつ接続。
フタマタノサソイの長さ調整が終わったら、中継ぎポールと土台ポールを接続します。フタマタノサソイのそれぞれのポールに、中継ぎポール×2本+土台ポール×1本接続します。
ポールを幕内に入れて立てる
幕内にポールを入れるのには少しコツが必要です。
分かれたポールを閉じたままだと幕内に入りません。分かれた2本のポール広げながら幕内に入れていきます。半分くらい入ったら、フライシートの頂上にある黒いカップにフタマタノサソイの先端を当てつつポールを立てていきます。
つかじん
仮立て後、ポールの開いてる角度を調整してフライシートにテンションをかけましょう。それでもテンションが強すぎる、弱すぎる、地面とフライシートの隙間が気になる、という場合は、フタマタノサソイの長さも含めて調整してみましょう。
【パンダTC+フタマタノキワミ】二又化の設営完了
初めて設営した時は戸惑いがあり、通常より時間がかかりました。しかし、仕組みを理解してしまえば、従来のポールを使用した時と変わらないくらい短時間で設営することが可能になります。
設営に一手間かかるようになったとしても、小さく居住スペースが限られているパンダTCにおいては、二又化の効果は絶大です。パンダTCに快適な居住性を求めている方は絶対オススメ。
サーカスTCをフタマタノキワミで二又化する手順
1人~3人のキャンプで使用されていることが多いサーカスTC。キャンプ場で1張りは必ず見る超人気テントです。設営撤収が簡単でありながら、幕内も広く、居住性が高いことから、多くのキャンパーから支持を得ているのではないでしょうか。
パンダTCに続き、サーカスTCの幕内をより快適にするために、DODのフタマタノキワミを使用した二又設営手順を紹介します。
【サーカスTC×フタマタノキワミ】必要なパーツ
サーカスTCをフタマタノキワミで二又化するために必要なパーツは以下の通りです。
- サーカスTC本体
- フタマタノサソイ
- 中継ぎポール9本
- 土台ポール2本
【サーカスTC×フタマタノキワミ】設営手順
パンダTCと比べて、少し複雑なサーカスTC。ポイントとしては、接続する中継ぎポールの数が違う事と、ポールの長さに合わせて幕内に立てる位置が決まっていること。フタマタノサソイの長さ調整は、設営後に何度でも調整できるので、あまり気にしなくても大丈夫です。
サーカスTCの角5箇所をペグダウン
サーカスTCを広げて5箇所をペグダウン。ここまでは通常の設営手順と変わりません。
フタマタノサソイの先端に付いている金具を外す。
フタマタノサソイの先端にあるローレット加工された金具はクルクルっと外しておきます。外した後、地面にポイッとしてしまうと2度と会えなくなる可能性もあるので、無くさないよう注意。
フタマタノサソイの長さ調整をする
フタマタノサソイは片方を最長(一番上の穴)に、もう一方を最短1個手前(上から2つ目の穴)に設定します。
フタマタノサソイに接続するポールの本数は下記の通りです。
最長に設定した方:
中継ぎポール4本+土台ポール1本=合計5本
最短1個手前に設定した方:
中継ぎポール5本+土台ポール1本=合計6本
幕内に入れる前にポールを2本、外しておきます。
ポールを全て繋げた状態だと長すぎて幕内に入りません。そのため長い方のポールを2本外しておきます。
ポールを仮立てして、外しておいたポールを接続する。
ポールを仮立てして、外しておいたポールを接続します。一人でやると片手でポールを持ち上げつつ、もう片手でポールを接続する必要があります。フライシートの荷重がかかったポールを片手で持ち上げつつ接続するのは大変なので、大人2人でこの作業をするとスムーズにできますよ。
テントの角と壁の中央にポールを立てる
6本接続したポールをテントの角に。
5本接続したポールを壁中央に。
長い方(6本接続したポール):幕内の角
短い方(5本接続したポール):幕内の壁中央
テンションが足りない、強すぎる、そんな時はフタマタノサソイで長さ調整
テンションが足りない、テンションが強すぎる、という時はフタマタノサソイの長さ調整をしてテンションがかかるように調整します。
最初は私もあれやこれや何度も調整したので、その時の環境、自身のテントに最適な設定を見つけてみてください。
つかじん
【サーカスTC+フタマタノキワミ】二又化の設営完了
フタマタノキワミを使ったサーカスTCの二又化が完了です。
中央のポールが無くなり、幕内レイアウトのバリエーションも増えました。カンガルースタイルもしやすく、寒い時期のキャンプにおいてはテント中央にストーブが置けたりと、居住性が大きく向上しました。
パンダTC・サーカスTCのフタマタ化にする時のポイント
ポールが開かないように土台ポールの外側にペグを打つ
土台ポールがずれてテンションが抜けてしまったり、テントが倒れてしまう時があります。
土台ポールの外側にペグを打ち込むことで、ポールの広がりを防ぎます。案外大丈夫じゃない?と思っても風や、ポールにぶつけた時、不意にずれて倒壊する時があります。必ずペグを打ち込んで固定しておきましょう。
地面の傾斜、生地の伸び具合で調整が必要になる
今回紹介したフタマタノサソイの長さ調整はあくまでも目安です。地面に傾斜があったり、テントの生地が伸びていたりすると、上記で説明した長さ調整では思い通りに張れないことがあります。設営後でもフタマタノサソイの調整は簡単なので、その時の状況と自身のテントに合わせた長さ調整を見つけてみてください。
慣れれば設営も超簡単。フタマタノキワミで快適幕内ライフ。
1本のポールを支柱とした設営に比べると、二又化には設営に一手間かける必要があります。しかし、慣れてコツを掴んでしまえば、1本のポールで設営する時とさほど変わらない時間で設営できるようになります。
何より中央のポールがなくなったワンポールテントはまるで別物!レイアウトも自由自在になり、フタマタノキワミを買ってからは、ずっと二又で使用しています。もう普通には戻れない…。
ちょっとお高めのフタマタノキワミですが、スペックや満足度を考えると買って損はありません。もっと早く買えば良かったと後悔しているくらいです。
パンダTC、サーカスTCをお持ちの方は是非、二又化に挑戦してみて下さい。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
ロースタイルにアジャストしたWAQ新商品「WAQ Multi Low Table-S」が大人気
甘くて美味しいスイーツを使ったホットサンドの絶品デザートレシピ7選
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
北海道発のアウトドアスパイス『どんなときもスパイス』を使ったレシピをご紹介!
絶景で超人気の「浩庵キャンプ場」は場所取りが大変!知っておくべきポイントをまとめました
道志の有名キャンプ場「ネイチャーランドオム」に行ってみたら想像と違いすぎて驚いた
バイク乗りなら一度は行くべき角島大橋・大島大橋・錦帯橋ツーリング
タンブラーの定番、サーモスとスタンレーの実力を比較!蓋の有り無しでどこまで変わる?
川床でこたつ鍋!?ときたまひみつきちコモリバが提案する密を避けた新プランに注目
彩湖・道満グリーンパーク バーベキュー広場|焚き火&キャンプも可能な無料エリア紹介
リビングでも焚き火気分を味わいたい!ちいさな火鉢とリアルな炎に癒される「炎色火鉢」が発売
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法
今年の冬はアイロンストーブが流行りの予感?発売初日で完売した魅力や特長に迫る
立てば収納、倒せばテーブル、畳んだ姿はコンパクト!DODの新作「タナカテーブル」が発売開始
ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】
とことん山キャンプ場でとことんキャンプ!いつでも何度でも入れる露天風呂でリフレッシュしてきました!
アルコールストーブの燃料は消毒用・除菌用アルコールで代用できる?アルストの燃料について考えてみた
3面構造で炎の揺らめきを存分に楽しめる良コスパ薪ストーブがVASTLANDから発売
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ