最近コロナ禍ということもあり、家で過ごす時間が増えるようになってきました。
しかし我が家には小さな男の子が2人いるので、家で遊ぶのにも限界を迎え、ご飯のレパートリーもだいぶ減ってきました。こんなとき、子供がいても気軽に家でバーベキューが出来たら最高ですよね。
我が家ではそれを叶えてくれたのが、ドイツ生まれの無煙炭火バーベキューグリル「ロータスグリル」です。今回、我が家で実際に使用しているロータスグリルについてご紹介していきたいと思います。
本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
目次
【HAFELE】ロータスグリルって何?
引用:ロータスグリル
ロータスグリルは、ドイツを本社としたHAFELE(ハーフェレ)の大人気商品です。
ロータスグリルの仕組みは、電池で駆動するファンがついており、このファンが空気を炭に直接吹きつけ、火をつけた時により効果的に燃えます。
容器は二重構造なので火が燃えていても外側は熱くならず、インナーボールと網は食器洗浄機にも対応しているという、素晴らしい構造になっていました。
引用:ロータスグリル
そして炭火なのに「無煙」でバーベキューが出来る理由。
それは通常のバーベキューグリルの場合、焼いたお肉の脂が直接炭火に落ちることによって煙が発生してしまいますが、 ロータスグリルの場合、チャコールコンテナより大きいプレートが網の中央に取り付けられています。
そのため、焼いたお肉の脂が炭火に落ちずインナーボールに落ちるので、無煙で炭火焼きを可能にさせています。
ロータスグリルのサイズは全部で4種類
引用:ロータスグリル
お手軽サイズで1〜2人用には丁度良いSサイズから6人以上の大人数で楽しめるXXLサイズまで揃っています。
| サイズ | S (G280) |
R (G340) |
XL (G435) |
XXL (G600) |
|---|---|---|---|---|
| 直径(mm)上部/下部 | 292/220 | 350/260 | 435/350 | 600/488 |
| 高さ(mm) | 210 | 234 | 257 | 284 |
| 重量(kg) | 2.8 | 3.7 | 6.5 | 21.8 |
| 電源 | 単三電池4本/USBケーブル | 単三電池4本 | ||
| カラー | レッド、グレー、オレンジ | レッド、グレー | ||
ロータスグリルを実際につかってみた

それではロータスグリルの使用方法についてご紹介していきます。
ちなみに撮影の為に室内で開封していますが、本来は屋外で使用する商品なので注意して下さいね!
電池を入れる

単三電池4本入れていきます。
チャコールコンテナに炭を入れる

中央のチャコールコンテナに炭を詰めていきます。


専用の炭もありますが、我が家はホームセンターの炭を使用しています。

大きな炭は入らない場合があるので、その時は砕いてから入れています。
着火剤をつける
着火プレートの真ん中にジェル状の着火剤を円を描くようにつけていきます。


送風ファンをつける
着火剤をセットしたら、側面に付いているダイヤルを回し、送風ファンのスイッチを入れます。

点火する
着火材にライターやチャッカマン等を使用して点火します。このとき、くれぐれも火傷には注意してください!
チャコールコンテナを中央にセット

着火材に火がついたら、炭を入れたチャコールコンテナを中央にセットしていきます。
網をセット

専用の網をセットしていきます。必ず本体のストッパーを網に引っ掛けることが大切です!

食材を焼く
ファンを最大出力まであげると、火が炭全体に行き渡ります。

網から予熱が伝わってくれば好きな食材を焼けるようになり、準備から火がつき食材を焼けるまでにかかった時間は10分を切ってました♪
ロータスグリルのメリット
点火が早い
炭火バーベキューを行う場合「なかなか火がつかない」と困った経験はありませんか?私がまさにそうです。
その点、ロータスグリルは内部の送風ファンによって早ければ数分程度で火が全体に行き渡ります。子どもがいる場合、ぐずる前にお家でバーベキューが出来るのは有難いです!
煙が少ない
何度かロータスグリルを用いてバーベキューを行いましたが、本当に出る煙は少ないです。
中央に脂身の多いお肉をたくさん置いて焼くと、多少煙が出ますが、それでも一般的な炭火用バーベキューコンロよりは煙が少ないです。
これまで煙が気になって出来なかったお家の庭でも炭火バーベキューが楽しめました!
アウターボールが熱くならない

ロータスグリルはアウターボールが熱くならない構造になっているので、炭に火がついている状態でも持ち運び可能です。
また側面が熱くないので、小さな子供がいる場合は手の届かないテーブルなどに置けることもでき、火傷等のリスクは無くなり安心して使用できます。
後片付けが簡単
ロータスグリルの場合、チャコールコンテナの灰を捨てるだけなので炭の処理は簡単でした。
網はコゲ落とし用のスポンジを使うと簡単に洗うことが出来ます。

写真映えする
引用:ロータスグリル
ロータスグリルはカラーも豊富でスタイリッシュなので、写真映えしやすく女性にも好まれやすい見た目となっています。
女子会バーベキューには重宝しそうですね。
使って感じたロータスグリルのデメリット
火力が弱い
ロータスグリルは送風ファンを最大出力にしても、通常の炭火用バーベキューコンロに比べると火力は弱めでした。
そのため、炭火でガンガンお肉を焼いていきたい方には不向きかもしれません。
炭を追加するのが面倒
炭を入れるコンテナ部分が小さいため、90分〜120分程度で炭が無くなってしまいました。
そのため、長時間バーベキューを楽しみたい場合は途中で炭を追加するのですが、網とチャコールコンテナのフタを外さないといけないので、1人でしようとすると大変です。
網目が大きく食材が落ちてしまう

洗いやすいメリットである網ですが、その分網目が大きいので、小さい食材は落ちやすいです。
ホームセンターなどで目の細かい網を別に購入するのもオススメです。
また別売りの専用マットを使用したり、ロータスグリル用に作られた鉄板などを使用してもいいかもしれません。
引用:ロータスグリル
ロータスグリルをオススメしたい人はこんな人!
デメリットもあるロータスグリルですが、無煙バーベキューコンロはまさに下記のような方にもオススメしたい商品でした。
チェック
- 家で気軽にバーベキューを楽しみたい人
- 煙が出ないバーベキューをしたい人
- 小さな子供がいて安全に使いたい人
- ゆっくり、じっくりバーベキューを楽しみたい人
- スタイリッシュな見た目でインスタ映えするようなバーベキューをしたい人
小さな子どもがいる我が家にはまさに安心、安全に使用できる商品です。
これからますます、お家キャンプや、おうち時間が増えそうなご時世に、気兼ねなく使用できるロータスグリルは色んな場面で重宝してくれそうです。
アウトドア自体苦手な方でも簡単に使用できそうなロータスグリル。一度検討してみてはいかがでしょうか?
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂

北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
-1.jpg)
柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介

ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法

クーガーに遭遇したら逃げずに戦え。アメリカの公園のアドバイスが勇ましい件について

渡良瀬遊水地バーベキューエリア詳細|デイキャンプが楽しめる子供広場ゾーンを紹介

学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介

アウトドアスパイスの聖地「MAX CAMP GRAND STAGE 茅ケ崎店」リニューアルオープン

子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方

ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】

和田長浜海岸キャンプエリア詳細|神奈川で海キャンプが楽しめる海岸エリアを紹介

北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生

学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介

ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法

子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方

ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】

角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介

関東近郊で静かなキャンプを楽しめるプライベート感が抜群なキャンプ場10選

熊鈴の値段ってピンキリすぎない!?機能と音を比較してみた【音色動画あり】

【山伏オートキャンプ場】に行ってきました!サイトの広さ、予約方法、川遊び等まるごと紹介!

鋳物のプロも実践している本当にくっ付かないシーズニング方法を試してみた!

千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選

茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選

神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選

東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選

東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧

キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】

入手困難な人気ストーブ「武井バーナー」購入方法は?オークションで落札するときの注意点

40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ








