自宅のテーブル上で炭焼きが楽しみたい!あの炭の香りがついた料理が食べたい!どうせならキャンプでも…そんな理由から購入したBUNDOK(バンドック)の「俺用七輪」。
焼き鳥、ホタルイカの炭焼き、ひものなど、炭焼きといったら頭に思い浮かぶ食材を目の前で焼いて楽しむことができます。お手軽に炭焼きを楽しめて、片付けも楽々できるからとってもおすすめ。そんな俺用七輪をレビューしたいと思います。
本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
目次
BUNDOK(バンドック)の俺用七輪を徹底解説
俺用七輪のスペック紹介
1人用として開発されたBUNDOKの俺用七輪。そのため、本体サイズは縦14cm×横20cm×高さ10cmととてもコンパクトで、コンテナやバックパック、自宅の収納棚に収まりやすく保管もしやすいのが特徴です。
さらに重量はたったの1.6kgと軽量なため、七輪の積み下ろしや持ち運びも楽々できます。
そんな七輪ですが、火が当たる面積は15×9.5cmと広く設けられているので焼き鳥を焼くのに丁度よく、1度に4本まとめて焼くことが可能。ちょっと長めの串でも、横向きにすれば2本まで焼ける七輪です。
サイズ | (約)20×14×10cm |
---|---|
焼面積 | (約)20×14cm |
重量 | (約)1.6kg |
材質 | 本体:珪藻土、スチール 網:スチール(クロムメッキ) |
付属品 | 焼きアミ、木製台座 |
ソロキャンプや自宅でも使いやすい七輪
俺用七輪はなんと言ってもサイズがコンパクトなため、テーブルを占領しないのがいいところ。ソロ用テーブルに乗せてもスペースが確保でき、カップや取り皿を置くことができます。
台座に乗せても高さは12.1cmと、通常の七輪と比べて背が低く、食材が焼ける状態を座ったまま確認できるので見ていて楽しい!
ちなみに通常の七輪は高さ21cm、幅26cmと全体的に大きく、テーブルの焦げ防止として台座が必要になるので、机上で使うのには不自由します。
俺用七輪の付属品について
BUNDOKの「俺用七輪」は付属品が充実しており、本体、目皿、焼き網、木製台座の4つセットとなっています。
通常の七輪には焼き網や台座もないため別途購入する必要があります。その点、俺用七輪はこれらが全て付属品に含まれているので便利で経済的!
テーブルで楽しむことを目的としているため、サイズ感も丁度よく使い勝手も良し。さらに木製台座があるので、テーブル自体を痛めづらいと思い即決購入しました。これなら自宅のテーブルはもちろんキャンプでも楽しめます。
準備も楽々3ステップ
俺用七輪のメリットは、焚き火台と比べて面倒な組立が不要なこと!だから自宅ですぐに用意ができて、いつでも炭焼きを楽しむことができます。もちろんキャンプでも組み立てる手間がないので魅力的!
そんな俺用七輪の準備はたったの3ステップと簡単です。
まずは本体底に目皿を敷きます。目皿とは七輪の内部に敷く穴の空いた板のことで、炭の下に空気のたまり場を作り、風通しを良くして燃焼を促進することを目的としています。
次に木製台座に本体を乗せます。専用台座ということもあり、サイズ感もよく本体とシンデレラフィットしてくれるのが嬉しい!
カラーが茶色なのがオシャレ感がただよいお気に入りのポイントです。
最後に焼き網を乗せれば完成です。専用の焼き網なので本体とジャストフィットし、本体から網がはみ出し邪魔に感じることはありません。
網はしっかりした作りをしているので、使用後は洗って繰り返し使えるのが魅力です。現在、4回使用して1回2時間ほど炭焼きを楽しみましたが、網のヨレや歪みもなし!
空気口もしっかり完備
BUNDOKの俺用七輪はコンパクトながら、妥協を一切せず通常の七輪と変わらないのが愛用できる点です。
そんな妥協していない点とは、開け閉めが可能な「空気口」があること!空気口があることで、空気を送り込んで炭火の火力を上げたり下げたり火力調整を行うことができます。焼く食材によって火力調整ができるのは便利です。
少量の炭で楽しめるから経済的
炭を入れる場所は、(約)縦7×横13×高さ3cmと省スペース。そのため、少量の炭で炭焼きを楽しむことができます。
BBQ台や通常サイズの七輪を使用すると、多くの炭を使うためアッと言う間に炭を使い切っていました。それと比べると俺用七輪は経済的で助かります。
思っている以上に片付けも楽々
使用後の炭問題!使った後に炭をどうしようか考えた結果、たどり着いたのがこの方法です。
下からも上からも空気が入らない状況にすることで、七輪内に酸素がなくなり炭を鎮火させることができました。その後、細かな灰は捨て、使えそうな炭はそのまま七輪内に入れて保管してます。
自宅で使用する際の注意点
- 台座は木製で燃える可能性があるのでアルミホイルなどで覆うといい
- 換気扇を回して煙対策をする
- 窓を開けて一酸化炭素中毒の対策をしっかりする
- 室内のため火災には十分注意して楽しむ
BUNDOK俺用七輪のメリット・デメリット
七輪とは、珪藻土(けいそうど)で作られた炭を燃料とする調理器具です。俺用七輪も珪藻土でできているため、断熱性や保温効果が高く、遠赤外線効果で食材を中までじっくり焼き上げることができます。
俺用七輪のメリット
- リーズナブルな金額でコスパが良い
- コンパクトだから持ち運びしやすくキャンプにも最適
- ソロキャンプにはとても最適で快適
- 面倒な組立も不要
- 少量の炭で楽しめる
- 片付けやメンテナンスが簡単
七輪のデメリット
- 通常の七輪と同じく水に弱い
- 衝撃で割れたり欠けたりしやすい
- 高さ調整が難しい
- ファミリーキャンプといった大人数には向かない
俺用七輪を使って自宅で炭焼きを楽しんでみる
ホタルイカの炭焼き
お祭りなどへ行くと、辺り一面に香ばしい匂いが漂っています。それを自宅で再現したのがホタルイカの炭焼き。ボイルされたホタルイカに串を差し、切れ目を入れたら醤油を塗って焼くだけととても簡単な1品です。
魚のみりん干し焼き
釣ったタカベを開いて、みりん干し後に炭焼きした1品。小ぶりだったため、骨まで食べられて食べやすい。ぷっくり膨れ上がった魚は旨みが逃げていないから美味です。
定番の焼き鳥
鶏のもも肉1枚を購入して、YouTubeを頼りに見よう見まねで串打ちした焼き鳥。自分好みに合わせてサイズは大き目にカット。
個人的に美味しく焼くポイントは、焼く前に日本酒を吹きかけてから塩をかけること。焼き色もよく香り豊かに焼き上げることができます。
ジューシーさが楽しめるシュウマイ
シュウマイを串に刺して焼いただけの手抜きな1品。でもこうゆうのが一番うまい!
じっくり焼き上げるから、想像を超えるジューシーさに驚きです。そのまま食べても良し、からし醤油を付けてもおすすめ。
BUNDOKの俺用七輪レビューまとめ
自宅でどうしても炭焼きを食べたい理由から購入したBUNDOKの俺用七輪。付属品が充実していてテーブルの上で楽しめる!そして少量の炭で炭焼きができる!想像を超えた楽しさに満足度120%です。
毎晩の夕飯に何を焼こうか考えるだけで楽しいので、自宅使いもできる俺用七輪は買って損はありませんよ!
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
無骨&コンパクト!人気のNATURA小型オイルランタンからシェードセットが登場
登山中のトレッキングポールを簡単にまとめられる!カラビナ&面ファスナーの新提案
超簡単!メスティン炊き込みご飯レシピ5選【初心者におすすめ】
予約不要の西湖・湖畔キャンプ場で狙いたい時間帯や場所取りのコツ
夏のキャンプinn海山の林間サイトレビュー!予約の取り方や狙い目の時期も教えます
FIELDOORの「トンネルテント480」をレビュー。クローズ、オープン、メッシュでオールシーズン快適
メスティン1合炊飯の手順と、おすすめの炊き込みご飯レシピを紹介します
格安でおしゃれキャンパーの仲間入り?ブリキトランクを収納ボックスに選んだ理由
【山伏オートキャンプ場】に行ってきました!サイトの広さ、予約方法、川遊び等まるごと紹介!
広島県の川真珠貝広場キャンプ場は穴場!広大な芝生と穏やかな川のせせらぎに癒されます
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
山菜採りの装備と服装|必要な持ち物一覧
【山伏オートキャンプ場】に行ってきました!サイトの広さ、予約方法、川遊び等まるごと紹介!
渡良瀬遊水地バーベキューエリア詳細|デイキャンプが楽しめる子供広場ゾーンを紹介
海が見えるSPAドーム付き!ファームグランピング京都天橋立にサウナ&天然温泉付きプランが新登場!
柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介
子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方
角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介
坂戸市民総合運動公園キャンプサイト詳細|無料キャンプが楽しめる野外活動施設を紹介
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
無印の頑丈収納ボックスに3COINSコンテナがシンデレラフィット【キャンプ道具収納】
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ
残った炭の鎮火方法