登山に興味を持ち始めた友人や親族等から、「今度一緒に登りましょう」と誘われると嬉しくなります。出来ることなら登山が好きになるきっかけになる、印象に残る山を選びたいところですよね。
今日は筆者が今までに登ったことのある山の中から、登山デビューに最適なサクッと登れて超絶景の山をご紹介します。
目次
登山未経験者と一緒に登る「お勧めの山」の条件
折角の登山デビューなのに「辛かった」「もう二度と登らない!」「つまらなかった」「膝が痛い」「こんなものか」「思っていたのと違う」なんて思いはさせたくないですよね。初めての山選びは責任重大です。
筆者が個人的に思う、登山未経験者と一緒に登る「お勧めの山」の条件は以下だと思っています。
登山未経験者と一緒に登る「お勧めの山」の条件
- 標高差が300メートル以内且つコースタイムが往復3時間以内
- 駐車場までのアクセスが容易で登山口から近い
- 登山口に最低でもトイレがある。自動販売機や売店があれば文句なし
- 山行が単調ではなく、テンポよく登れる飽きの来ない登山道
- 最低限の登山装備で登れる、最悪スニーカーでもなんとかなる難易度
- 山頂からは日常生活では拝むことができないパノラマ絶景が広がる
登山未経験者と一緒に登る「お勧めの山」を標高差別で分類してみました。それではいってみましょう。
標高差300メートル以内の山
普段から山に登っている方にとっては驚くことのない標高差ですが、初めての登山ともなると決して楽な数字ではありません。普段から運動をされている方や、本格的な登山デビューを目指している方にお勧めの山です。
北横岳
おすすめのコース
- 北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅から登頂するコース
標高差約240m/片道約1.8km/約60~90分程度
長野県佐久穂町と茅野市の間にある北横岳は、八ヶ岳連峰北部(北八ヶ岳)にある標高2,480mの山です。登山デビューの適期は5月下旬~10月。観光も楽しめる、誰もが山の虜になるポテンシャルを秘めています。
最寄りの駐車場は「北八ヶ岳ロープウェイ駐車場」で、約600台の車を無料で停めることができます。トイレや売店が充実していて登山口も目の前です。なんといっても八ヶ岳で唯一ロープウェイがある山なので登山デビューに最適です。
お勧めの登山コースは、ロープウェイを使って北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅を目指し、そこから山頂を目指すコース。標高差は約240m、片道約1.8km、往復3時間と、お手軽に八ヶ岳に登頂できる人気のコースです。
登山道は時々急登ありですが、全体的に危険個所も無く、難易度が高い箇所はありません。樹林帯続きとはいえ、時々景色が開けたりするので飽きのこない登山道です。途中にヒュッテもあるのでトイレや飲み物の心配もありません。
山頂からは日本アルプスや八ヶ岳の絶景を楽しむことが出来るパノラマビューです。山頂が2つある双耳峰なので、ぞれぞれの山頂から異なった景色を楽しむことができます。絶景ハンターにお勧めです。
八ヶ岳は初心者にはハードルが高いイメージがありますが、ロープウェイのお陰で登山初心者でもチャレンジしやすい山です。坪庭自然園や七ツ池といった見どころスポットが満載で、終始絶景だらけの、正に八ヶ岳入門編といった山です。
小浅間山
おすすめのコース
- 峰の茶屋から登頂するコース
標高差約250m/片道約1.8km/約120~90分程度
長野県軽井沢町にある「小浅間山(こあさまやま)」は、上信越自動車道碓氷軽井沢インターから車で約30分。浅間山の東斜面にある標高1,655mの寄生火山です。登山デビューの適期は5月~11月。登山感満載の、登った感を実感できる山です。
最寄りの駐車場は「浅間越(あさまごえ)駐車場」です。トイレや自動販売機、近くに茶屋もあり便利ですが、駐車台数がせいぜい5~10台程度と少ないのがネックです。駐車料金は無料です。
登山コースは1つで、駐車場傍にある「峰の茶屋」から山頂駅を目指します。標高差は約250m、片道約1.8km、往復2~3時間と、スタート地点の標高が1400mの地点にあるので、楽々登山ができます。
登山道前半は樹林帯の緩やかな山道が続き、樹林帯を抜けると一面砂漠のような開けた景色が広がります。いきなり異次元にワープした気分になる、飽きのこない登山道です。
山頂は視界を遮るものはなくパノラマビューです。目の前には浅間山をドーンと望むことができます。浅間山の東斜面に広がる雄大な景色も圧巻で、はっきりいって異次元レベルで絶景です。
小浅間山のポテンシャルは想像以上で、1500m級の低山ながら、まるで3000m級の山に登った時と同じ感動がある山です。簡単に登ることが出来て信じられない絶景が広がるので、絶景好きにお勧めしたい山です。
大小山
おすすめの登山コース
- 阿夫利神社から登頂するコース
標高差約250m/総距離約1.5km/約120分程度
栃木県足利市にある「大小山(だいしょうやま)」は、東北自動車道佐野藤岡インターから車で約20分。関東平野の北端に位置する標高282mの山です。季節を選ばず冬でも登ることができるので、真冬でも登山デビューが叶います。
最寄りの駐車場は「大小山ハイキング駐車場」で、トイレや自動販売機もあり便利です。約50台程度車を停めることができて駐車料金も無料です。地元で人気の山なので昼前には満車になることもあります。
大小山は様々な周回コースがあるのでバリエーションが豊かです。コースタイムや距離が短いので南側の鷹巣山(大小山)と、北側の妙義山(標高314m)を周回する「大小山ハイキングコース」を利用するのがお勧めです。
登山口は駐車場から数分の徒歩阿夫利神社にあります。里山とは思えないバリエーション豊かな登山道で、尾根歩きや鎖場、岩場がジェットコースターのようにテンポよく続く、飽きの来ない登山を体験できます。
大小山は低山ですが、関東平野の北の端にある好立地なので、360度パノラマビューの絶景の山です。特に北側の妙義山からは筑波山、富士山やアルプス、赤城山、皇海山、日光連山、浅間山といった名だたる山々を一望できます。
大小山は看板の主張が激しいだけではなく、里山の常識を覆す期待を裏切る最高の山です。はっきりいって里山でここまで楽しい山に出会ったことがありません。個人的に里山最強説を唱えたい、登っていて楽しい山です。
標高差200メートル以内の山
標高差だけでみると大したことがなさそうに見えますが、登った感があります。体力的に自信はないけど、しっかりと登山を満喫したい方にお勧めの山です。
飯盛山
おすすめの登山コース
- しし岩登山口から登頂するコース
標高差約200m/片道約2km/約60~90分程度
長野県南佐久郡南牧村にある「飯盛山(めしもりやま)」は、中央自動車道長坂インターから車で約40分。奥秩父山塊の西端に位置する標高1,643mの山です。登山デビューの適期は4月~12月。電車でのアクセスも良好な、登山デビューにお勧めしたい山です。
最寄りの駐車場は「平沢峠駐車場」で、トイレや自動販売機もあり便利です。約50台程度車を停めることができて駐車料金も無料ですが、24時間駐車が出来ないところだけ注意が必要です。
お勧めの登山コースは、しし岩登山口(飯盛山登山口)から山頂を目指すコースです。標高差は約200m、片道約2km、往復2~3時間程度で、平沢山の縦走までできてしまうという、初めての縦走でもオススメです。
登山口は駐車場の対面にあり、大変分かりやすいです。前半は緩やかな樹林帯が続きます。比較的開放感のある景色が続くので苦痛に感じることはありません。後半の稜線歩きはビクトリーロードです。
山頂は遮る木々が殆どなく、360度パノラマビューです。八ヶ岳や南アルプス、奥秩父山塊といった雄大な山容を同時に楽しめる絶景スポットで、登山スタートから山頂まで随所で絶景を拝むことが出来ます。
飯盛山は、とにかく登った感が強くて、登山感満載です。ファミリーでも登り易くてハイキング感覚で登ることが出来るのに、絶えず絶景が広がるという、まるでボーナスステージのような山です。
入笠山
おすすめの登山コース
- 富士見パノラマリゾートから登頂するコース
標高差約200m/片道約2km/約60~90分程度
長野県にある入笠山(にゅうかさやま)は、南アルプス(赤石山脈)北端に位置する標高1955mの山です。登山デビューの適期は5月~10月下旬。山小屋や湿原巡りを楽しめるバリエーション豊かな山です。
最寄りの駐車場は「富士見パノラマリゾート」で、なんと約2000台の車を無料で停めることができます。トイレや売店も充実した複合施設です。ゴンドラ乗り場まで意外と歩きますが、途中に売店やレストランが沢山あるので楽しみがいっぱいです。
お勧めの登山コースは、ゴンドラで標高1780mまで行くことが出来る、標高差約200m、片道約2km、往復2~3時間程度の、観光がてらに登頂できるコースです。
登山道前半は「入笠湿原」やビーフシチューが有名な「マナスル山荘」までを歩くハイキングコース。後半は本格的な登山道で、景色の無い急登続きと若干ハードですが、30分頑張れば山頂です。
出典:富士見パノラマリゾート山頂は視界を遮るものはなく、晴れた日は「日本百名山」のうち22山を見ることが出来る360度パノラマビューの絶景が広がります。富士山や南・中央・北アルプスを一望することができる最高の景色です。
入笠山はゴンドラのお陰で、登山初心者でも簡単に2000m級の山頂を楽しむことが出来る、登山のハードルを下げてくれるありがたい山です。見どころも沢山あるので登山未経験者のお子様連れファミリーにもお勧めしたい山です。
金冠山
おすすめの登山コース
- 達磨山高原レストハウスから登頂するコース
標高差約190m/片道約1.7km/約25分~45分程度
静岡県沼津市と伊豆市との境界付近にある「金冠山(きんかんざん)」は、「伊豆山稜線歩道」の一区間にある標高816mの山です。冬でも登ることができるので、真冬でも登山デビューが叶います。富士山ドーンの絶景を気軽に楽しむのであればお勧めの山です。
最寄りの駐車場は「達磨山高原レストハウス」で、約50台の車を無料で停めることができます。トイレや売店は勿論のこと、展望の良いレストハウスまであります。但し、人気スポットの為、駐車場は絶えず満車状態です。登山をするなら早朝を狙いたいところです。
金冠山はたったの15分で登頂できるコースもありますが、お勧めの登山コースは達磨山高原レストハウスから登頂する、標高差は約190m、片道約1.7km、片道約25分~45分程度のコースです。何故なら開けた芝生の稜線歩道が大変美しく、飽きの来ない道だからです。
登山道前半は芝生で整備された美しい稜線歩きです。4月中旬あたりからは稜線の両脇に豆桜(マメザクラ)が咲きます。後半は滑りやすい階段をひたすら登る樹林帯ですが、あっという間に山頂なのでそこまで苦痛ではありません。
山頂は360度パノラマビューとはいきませんが、富士山ドーンの分かりやすい絶景が広がります。恐らく思ってた以上の絶景に驚くかと思います。
金冠山は本当にあっさりと登頂できてしまいますが、登山感満載です。あまり苦労しないで富士山の絶景を満喫したいという要望もばっちりと叶えてくれる山ですよ。
鉄砲木の頭
おすすめの登山コース
- パノラマ台から登頂するコース
標高差約200m/片道約0.9km/約30分~40分程度
神奈川県山北町と山梨県山中湖村の境にある「鉄砲木ノ頭(てっぽうのぎのあたま)」は、東富士五湖道路山中湖インターから車で約15分。丹沢山地の最西部に位置する標高1,291mの山です。登山デビューの適期は4月~12月。たったの30分で登頂できるのが魅力です。
最寄りの駐車場は「パノラマ台駐車場」で、約10台の車を無料で停めることができます。トイレはありますが、山中湖と富士山の眺望を楽しめる人気の絶景スポットでもあるので車の出入りが激しく、駐車のタイミングが難しいかもしれません。
鉄砲木の頭は、たったの20分で登頂できるコースもありますが、お勧めの登山コースは、パノラマ台から登頂する、標高差は約200m、片道約0.9km、片道約30分~45分程度のコースです。何故なら、登山ってこんな雰囲気だろうという常識を打ち破ってくれるからです。
鉄砲木の頭は木々が一切生えていないススキで覆われた山で、終始展望が開けた登山道です。後ろを振り返るといつでも山中湖と富士山の絶景を楽しむことができます。道のりは単調ですが、飽きることが無いご褒美がいつでも用意されています。
山頂の周りには視界を遮るものはなく360度パノラマビューです。なんといっても最大の見どころは富士山と山中湖の絶景で、富士山ドーンの分かりやすい景色は、登山の虜になること間違いなしです。
鉄砲木ノ頭は、僅か30分と驚異のコースタイムで登頂可能なのに、終始見晴らしの良い登山道なので、後ろを振り返るといつでも山中湖と富士山を楽しむことが出来ます。飽きっぽい方でも間違いなくハマる山だと思います。
標高差100メートル以内の山
もはや登山に分類して良いのかと一部の間で議論されてしまうかもしれません。中には登山すら不要の山もエントリーしているので「とにかく楽をして絶景だけ見たい!」という我儘な方や、ご老人や足腰が弱い方向けの最終手段の山です。
車山(霧ヶ峰)
おすすめの登山コース
- 車山肩から登頂する登頂するコース
標高差約100m/片道約1.8km/約45分~60分程度
長野県茅野市と諏訪市の境にある「車山(くるまやま)」は、中央自動車道佐久南インターから車で約60分。日本百名山としても有名な霧ヶ峰の最高峰で、標高1,925mの山です。登山デビューの適期は5月~10月。日本百名山の中でも1~2位を争う登りやすい山です。
最寄りの駐車場は「車山肩駐車場」で、駐車料金は無料です。トイレや食堂も充実していて、約200台程度駐車可能ですが、人気スポットなので渋滞や満車が激しく、登山をするなら早朝を狙いたいところです。
車山はリフトを使えば僅か15分で山頂に到着できる観光向けのコースもありますが、折角の登山デビューです。車山肩から登頂するコースをお勧めします。何故なら登山感満載で、終始見晴らしの良いスーパーチートなコースだからです。
登山道は大変整備されていて、最悪スニーカーでも登頂可能です。木々が一切映えてなく、終始展望が開けた道のりなので山頂に到着する前から絶景続きで、登山が苦痛に感じないと思います。
山頂の周りには視界を遮るものはなく360度パノラマビューです。長野県の中心にある山で、主要な山々に囲まれた好立地であることから、全方位で名山を拝むことが出来ます。絶景狙いであれば車山は間違いのない山です。
車山は日本百名山にも関わらず、標高差はたったの100メートル。1時間もあれば登頂可能で、しかも山頂からの展望は360度パノラマ絶景という、登山が嫌いになる要素が全く見当たらない素敵な山です。最悪、登るのすら極力避けたいという方向けに、リフトで登頂可能なチートコースもあるので至れり尽くせりです。
吾妻小富士
おすすめの登山コース
- 浄土平ビジターセンターから登頂するコース
標高差約70m/1周約1.6km/徒歩約60分程度
福島県福島市にある「吾妻小富士(あずまこふじ)」は、東北自動車道福島西インターから車で約60分。吾妻連峰北東部に位置する標高1,707mの火山です。登山デビューの適期は5月~10月。たったの10分で頂上へ行けるところが魅力です。
最寄りの駐車場は「浄土平駐車場」で、入庫の際は駐車料金500円必要です。トイレや食堂も充実していて、約300台+混雑時には未舗装の臨時駐車場に約400台程度駐車可能です。人気スポットなので渋滞や満車が激しく、登山をするなら早朝を狙いたいところです。
登山コースは1つで、駐車場傍にある「浄土平ビジターセンター」から山頂駅を目指します。標高差は約70m、1周約1.6km、徒歩約60分程度で周回できる、お鉢巡りが楽しい惑星レベルの絶景が広がる山です。
吾妻小富士頂上までは石とコンクリートで整備された立派な階段で、登山感ゼロです。たったの10分で頂上に到着します。頂上からは火口を周回するお鉢巡りを楽しめる飽きの来ないコースです。
お鉢巡り中は吾妻山や一切経山といった山並みや、福島市を見下ろす360度パノラマビューの絶景が広がります。カメラに収めることが出来ないほど巨大な大迫力の火口は、まるで惑星に降り立ったような異次元の絶景です。
吾妻小富士は観光気分でプチ登山ができる人気の山です。登山装備不要で、わずか60分で周回できるお手軽な山にも関わらず、終始絶景が広がる山で、磐梯吾妻スカイラインからの眺め自体が既に絶景なので、ドライブにも最適です。
大室山
おすすめの登山コース
- リフトで山頂を目指しお鉢巡りを楽しむコース
標高差約40m/1周約1km/徒歩約20~30分程度
静岡県伊東市にある「大室山(おおむろやま)」は、東名高速道路沼津インターから車で約90分。伊豆高原のランドマーク的な存在でもある標高580mの山です。国の天然記念物に指定されているため、徒歩での登山が禁止されています。そのため、リフトでしか登ることができません。
最寄りの駐車場は「大室山駐車場」で、第1~3駐車場まであります。トイレや食堂も充実していて、約500台程度駐車可能な、無料の駐車場です。
先述の通り、登山禁止なのでリフトで山頂を目指します。山頂ではお鉢巡りを楽しむことができるのでハイキング気分で絶景を楽しむことができます。標高差は約40m、1周約1km、徒歩約20~30分程度の道のりです。
お鉢巡りができる散策路は大変整備されていて、トイレや売店も充実しています。見晴らしが素晴らしく、富士山や相模湾越しの伊豆諸島を望む360度大パノラマの絶景が広がる山です。満足度は想像以上だと思います。
もはや登山に分類して良いのか迷うところですが、山頂からの景色は、どんな山にも負けません。観光がてら、登山のきっかけ作りにはもってこいの山ではないでしょうか。どんな方でも絶対に心が折れない、最終手段の山です。
登山が好きになるきっかけになること間違いなしの山
いかがでしたか?どの山もサクッと登ることができて山頂には絶景が広がる、登山が嫌いになる要素が見当たらない山を厳選してみました。登山デビューには勿論のこと、サクッと登山を楽しめ、キャンプがてらでも登りやすい山なので是非チャレンジしてみてください。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
絶景で超人気の「浩庵キャンプ場」は場所取りが大変!知っておくべきポイントをまとめました
甘くて美味しいスイーツを使ったホットサンドの絶品デザートレシピ7選
ロースタイルにアジャストしたWAQ新商品「WAQ Multi Low Table-S」が大人気
道志の有名キャンプ場「ネイチャーランドオム」に行ってみたら想像と違いすぎて驚いた
タンブラーの定番、サーモスとスタンレーの実力を比較!蓋の有り無しでどこまで変わる?
【東京】レベルアップに最適!都内最高峰、雲取山に行ってきた
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
北海道発のアウトドアスパイス『どんなときもスパイス』を使ったレシピをご紹介!
バイク乗りなら一度は行くべき角島大橋・大島大橋・錦帯橋ツーリング
川床でこたつ鍋!?ときたまひみつきちコモリバが提案する密を避けた新プランに注目
リビングでも焚き火気分を味わいたい!ちいさな火鉢とリアルな炎に癒される「炎色火鉢」が発売
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法
今年の冬はアイロンストーブが流行りの予感?発売初日で完売した魅力や特長に迫る
立てば収納、倒せばテーブル、畳んだ姿はコンパクト!DODの新作「タナカテーブル」が発売開始
ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】
とことん山キャンプ場でとことんキャンプ!いつでも何度でも入れる露天風呂でリフレッシュしてきました!
アルコールストーブの燃料は消毒用・除菌用アルコールで代用できる?アルストの燃料について考えてみた
3面構造で炎の揺らめきを存分に楽しめる良コスパ薪ストーブがVASTLANDから発売
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ