豊かな山林と日本最後の清流「四万十川」を有する高知県南西部の「四万十町」。年間降水量が東京や大阪と比べると2~3倍に達することから良質な「四万十ヒノキ」は豊かな香りを持つとされている。
そんな四万十ヒノキの間伐材を利用した家具を作る家具ブランド「SHIMANTO HINOKI FURNITURE WORKS(以下、SHFW)」が2022年1月21日(金)から新商品を発売した。木のぬくもりをダイレクトに感じられるプロダクトは、家の中でも森を感じることが出来そうだ。
目次
間伐材の端材を上手に使った独特なデザイン

四万十町の民有林面積は約40,000haと非常に広大。町土面積の87%を森林が占めることからも、森の豊かさを守るための間伐は重要な課題だ。間伐材と言っても40年から50年かけて育った立派な木材であることは間違いなく、そんな良質な木材を使ったプロダクトを売り出していくことは四万十の良さを発信することにもつながる。
家具はそれぞれ間伐材や端材を巧みに使用したデザインとなっている。例えば斜面に育った四万十ヒノキの曲がった根元を切り落とした際にできる端材を組み合わせたものや、丸太の薄切りを積み重ねて作ったスツールなど、どれもが考えられて作られている様子が伺える。
豊かなヒノキの香りに癒される

単純に家具としてのクオリティも秀逸だが、四万十ヒノキの豊かな香りが部屋に漂うのも魅力の一つ。ヒノキが発散している化学物質「フィトンチッド」は伐採後も発散し続け、快眠を促したり心を落ち着けたりする効果があると科学的にも証明されている。
家の中の家具を四万十ヒノキで揃えるだけでももちろん効果はあるが、アロマディフューザーなどでヒノキの香りを追加で漂わせればリラックス効果は計り知れないだろう。
四万十にゆかりのある名前をつける
それぞれの家具には四万十にゆかりのある名前がついており、ブランドのプロダクトを超えた愛情を感じる。それぞれ少しずつ紹介していこう。
「ITTO」(ローテーブル)

「一斗表沈下橋」が由来のローテーブル。現存最古の沈下橋として観光スポットにもなっているらしい。自然の中に佇む橋とローテーブルは確かに重なって見える。
「KINO」(スツール)

SHFWのある大正地区の集落のひとつ「希ノ川」が由来。丸太のスライスが何重にもなっているデザインだからこそ、いくつもの四万十ヒノキが育まれているこの集落の名前が付いたのかも。
「MISHI」(シェルフ)

四万十川中流域にある、四万十川最大の中洲が「三島」。キャンプ場や川遊びのスポットとして人気があるとのことで、様々なレジャーの用途で使われるエリアだ。シェルフもユーザーの目的に応じて用途を変えることから、この名前が付いているのだろうか。
キャンパーの家にぴったり

毎日でもキャンプをしたいヘビーキャンパーにとって、森や自然の要素を自宅にも取り入れるのはある意味必然と言っていいだろう。SHFWの家具であればヒノキの落ち着く香りに加え、四万十のストーリーも乗ってきて「語れるアイテム」になることは間違いない。
間伐材とはいえ良質な国産ヒノキを使用しているため決して安くはないが、その価値はあるハズ。何でもない家具ではなく、こういった語れるものに囲まれて過ごしたいものだ。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂

北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生

大自然の中で「足湯」はいかが?アウトドアの新定番「ポータブル足湯装置」がMakuakeに登場!

子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方

【岩手】フレアイランド尾崎岬はプライベートビーチ付き?通年営業で冬キャンにもオススメです!

100均の人気アウトドア商品「ミニ鉄板・五徳・焼き網・メスティン」を実際に使ってみた!

あの傑作レシピを再現!『ふたりソロキャンプ』初の公式レシピ集が発売

【ふたりソロキャンプ料理レシピVol.6】キャンプシュラスコ作りに挑戦した結果

キャンプツーリングを始めた5年前と現在の装備を比較してみた

レトロなんだけど新しい?キュートで機能的なロッジ型テント「Dolce lodge」が10月20日発売

茨城「清流公園河川敷」久慈川の河川敷で野営ができる無料キャンプスポットを紹介

北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生

学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介

ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法

子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方

ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】

角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介

鋳物のプロも実践している本当にくっ付かないシーズニング方法を試してみた!

【山伏オートキャンプ場】に行ってきました!サイトの広さ、予約方法、川遊び等まるごと紹介!

関東近郊で静かなキャンプを楽しめるプライベート感が抜群なキャンプ場10選

彩湖・道満グリーンパーク バーベキュー広場|焚き火&キャンプも可能な無料エリア紹介

千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選

茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選

神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選

東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選

東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧

キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】

入手困難な人気ストーブ「武井バーナー」購入方法は?オークションで落札するときの注意点

【冬キャンプの防寒対策と寝室の作り方】これで電源サイトを卒業しました






