キャンプの楽しみの一つといえば、キャンプ飯!そのキャンプ飯のレパートリーに困ってる方も多いのではないでしょうか?
今回はそんなキャンパーにピッタリなメニュー、見て美味しい、食べて美味しい、しかも簡単「アクアパッツァ」の作り方をご紹介いたします。
アクアパッツァを食べ終わった後は、さらに残りの魚介スープを使ったアレンジ料理。この記事を見れば、あなたのキャンプ飯のレパートリーに美味しくて見栄え最高のアクアパッツァを追加することができます!
本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
目次
アクアパッツァって実は簡単?
アクアパッツァと聞くと、すごく手間がかかって難しいイメージがありませんか?実はそんなことなくて「今日アクアパッツァでいい?」ってくらい簡単です。
調味料はなんとお塩のみ!さらにフライパン一つのワンパンレシピなんです。
魚介のうまみをスープにして味付けをするので下手な味付けは不要。さらにアクアパッツァといえばアサリ!
アサリを入れたいが砂抜きがめんどくさい…そこで今回はアサリの缶詰です。缶詰の汁も出汁として使えるので非常に便利。これなら手間もかからないです。
アクアパッツァ作りで一番苦労すること
今回一番苦労したことは、フライパンに収まる鯛を見つけること。つまり、それくらい料理は簡単です。
ちなみにフライパンに収まる丸ごと鯛でなくても、切身でも問題ありません。しかし、頭から尾まである丸ごと鯛の方が豪華に見えると思い、丁度いいサイズの鯛を求めてスーパーをハシゴしようやく見つけ出しました。
超簡単アクアパッツァの作り方
まず初めに調理するフライパンを用意します。
用意する具材の大きさにもよりますが、フライパンでなくても蓋が出来て適度な深さのある鍋なら何でもいいです。
我が家は、sotoのステンレス製ハーフダッチオーブンを使用しました。4人家族には丁度いいサイズです。
アクアパッツァの材料
【材料】※4人分
- 鯛(切身でもOK) 1尾
- アサリの缶詰1缶
- 白身魚の切身1パック
- イカ1パック
- エビ1パック
- マッシュルーム1袋
- スナップエンドウ1袋
- ミニトマト1パック
- ローズマリーお好み
- レモンお好み
- にんにく1/4
- 水100㏄
- 白ワイン100㏄
- オリーブオイル適量
- 塩適量
作り方
1.鯛に焦げ目をつける
まずはフライパンにクッキングシートを敷いてオリーブオイルを入れ、鯛に焦げ目をつけます。
いい感じに焦げ目がついたら、鯛をクッキングシートごとフライパンから出しておきます。
2.オリーブオイルでニンニクを炒める
次にフライパンにオリーブオイルをひき、スライスしたニンニクを炒めます。
火が強いとニンニクが焦げてしまうので、火をつける前にオリーブオイルとニンニクを絡ませてから炒めると良いですよ。
3.魚介を入れて塩で下味をつける
エビ、イカ、魚の切身、そしてアサリの缶詰めを汁ごと入れて魚介のうまみをプラスしてから、塩で下味をつけます。
4.魚介に火が通ったら鯛を入れて魚介だしスープを作る
3の材料に火が通ったら、焦げ目をつけた鯛を入れます。
そこに白ワイン100㏄、水100㏄、マッシュルームを入れて魚介ダシのスープを作ります。
5.蓋をして中火で15分加熱
蓋をして中火で15分加熱します。
6.野菜やローズマリーなどを加えて弱火で煮込んで完成
仕上げにスナップエンドウとミニトマトをいれて塩で味を調え、輪切りにしたレモンとローズマリーをのせ、蓋をして弱火で5分ほど煮込んだら完成です。
食べてみた感想は?
魚介のうま味が濃厚なスープに、ホクホクの白身魚の身をからめて食べる!最高でした。
下味はお塩のみ、少しあっさりした味をイメージしていましたが、しっかりとした味でとても美味しいです!
締めは魚介スープを使ったアレンジ料理
簡単アクアパッツァを食べた後はこれ!締めの焼きそばです。
しかも普通の焼きそばとは違い、クリームソースを使った洋風の焼きそば、魚介のうまみスープを絡めた麺をラーメンのようにズルズル吸いながら食べる新感覚の焼きそばです。
もちろん、アクアパッツァのように簡単に作れます。
クリーミー焼きそばのレシピ
締め焼きそばの材料
【材料】
- アクアパッツァの魚介スープ
- 白ワイン適量
- 水適量
- 焼きそば麺2~3袋
- 生クリーム適量
- 塩コショウ少々
- キャンプであまった野菜
作り方
1.アクアパッツァの魚介スープに白ワインと水を足して煮詰める
2.麺を入れて馴染ませる
ここで、キャンプであまった野菜も一緒に投入しちゃいましょう!
3.生クリームを入れ麺とからめる
野菜がしんなりしてきたら、塩コショウで味を調整します。
4.完成
最後に菜の花を入れて完成。我が家は菜の花を使いましたが、色の映える他の野菜でもいいです。
クリーミー焼きそばの感想
お箸が止まらない!あっという間に完食です。お鍋の後の締めのラーメンのようにズルズル食べれました。
洋風な味で、焼きそばというよりパスタに近い感覚です。魚介のだしが麺に絡まって非常に美味しかったです。一度食べたら止まらない、病みつきになること間違いなし!
超簡単アクアパッツァレシピまとめ
キャンプで作るアクアパッツァってこんなに簡単なんです。そしてこの食欲をそそる見た目。
蓋を開けた時に視界に飛び込んでくる存在感のある鯛と色鮮やかな野菜たちを見たときに、間違いなくテンションが上がります。キャンプ飯のレパートリーにぜひ!
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
【ふたりソロキャンプ料理レシピvol.8】空き缶ポップコーンで色んなフレーバーを試してみた
使い捨て段ボール燻製器を自作して室内で色んな食材を燻製してみた
砂浜や雪の上でも沈まない!?新発想コンパクトチェアシリーズ2種がLOGOSから新発売!
登山を始める前にぜひ読んでおきたい山岳漫画「岳」
超絶かわいい蚊取り線香スタンド「ちびちび蚊取り線香」がインスタ映え必至
自生している野生の茶の木を乾燥させて自家製のお茶を作ってみる
ハンモック泊をさらに軽量へ!ULハンモッカーにおすすめなハンモック周辺ギア7選
フタマタと煙突穴を標準装備!WAQ「Alpha TC SOLO DX」が15%OFFで先行販売中!
スタッキングで持ち運びも美しく。日常とアウトドアに馴染む木製食器「ouyouki(応用器)」
リーズナブルなのに環境面バッチリな「真道山森林公園キャンプ場」をご紹介します。
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
キャンプで作るおつまみレシピ|大根の昆布茶浅漬け・豚の角煮風・切り干し大根のペペロンチーノ
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
公園内にあるのでファミリーキャンプにおすすめ!「鶴沼公園キャンプ場(北海道浦臼町)」
柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介
角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介
ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】
子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方
日高山脈襟裳十勝国立公園内にある自然豊かなキャンプ場「札内川園地キャンプ場」
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ
オピネルナイフ全サイズの大きさ比較【おすすめサイズは何番?分解しない方が良い?】