皆さんアウトドアは楽しんでいますか?
かなり以前より登山やキャンプなどはじわじわと流行し始めていたのですが、最近はそれらを題材にしたアニメ・映画がヒットしたり、テレビ番組や雑誌で特集が組まれるなど、特に顕著に思えます。
そしてもちろん、それら単体で楽しむのも悪くはないですが、どうせ山や川に行くのならついでに美味しいものでも採って、アウトドアをより楽しいものにしたい…と思うのが人情というもの。
というわけで今回はオススメの山菜図鑑・植物図鑑・キノコ図鑑を紹介したいと思います。
もちろん、山菜やらキノコに関してはテレビやネットなどで散々おどされていて、野生のものを食べるなんてとんでもない!と言う人もいると思いますが、特徴を覚えて見つけたものの種類が分かるようになるだけでも夏・秋のアウトドアが一層楽しいものになるでしょうから、一度覗いてみてくださいね!
目次
おすすめの山菜・植物図鑑
まずはおすすめの山菜・植物図鑑からです。わざわざ山菜と植物を区別していることからも分かる通り、食用にはならない樹木の紹介をしている図鑑についても触れておりますので参考にしてください!
よくわかる山菜大図鑑(著-今井國勝・今井万岐子)
参考:Amazon
ぱっと見だと何の変哲もない普通の図鑑に見えますが、なんといってもこの本の特に優れている点はその圧倒的な情報量にあります。
たいていの図鑑は持ち運びのしやすさを考えてなのか、薄く・小さく、そして一つ一つの見出しの内容は出来るだけ短く…という事を基本にして書かれているのですが、この本はそんなの知ったこっちゃねえ!とばかりに異常なほど丁寧に丁寧に作られており、正直山菜ビギナーに関してはこれ一冊あればそれでもう事足りることでしょう。
少し具体的に内容を説明すると
出典:よくわかる山菜大図鑑-4~5ページ
ページをめくるとすぐに植物の葉と花の種類・つきかたについての詳しい解説が書いてあり
出典:よくわかる山菜大図鑑-253ページ
山だけでなく海や川といった水辺の山菜をカバーしているのはもちろんのこと
出典:よくわかる山菜大図鑑-289ページ
他の図鑑ではあくまでも誤同定防止のためにあるはずの毒草が大きい画像と細かい特徴、さらには中毒症状まで含めて40種類以上載っていたり
出典:よくわかる山菜大図鑑-356~357ページ
最後のほうには採ってきた山菜のおいしい食べ方やあく抜きの方法まで載っている始末。
このような情報が300ページ強にもわたって詳しく書かれています。
唯一の欠点は持ち運びが難しく、非常に重いということですが、家で見て覚える分には完璧な図鑑です。写真も良いので眺めているだけでも楽しめると私は思いますね。
よくわかる樹木大図鑑(著-平野隆久)
参考:Amazon
先ほどのものとタイトルが少し似ていますが、こちらは“樹木”に関する図鑑になっております
一度でも山菜採り・キノコ狩りをしたことがある人なら感じることかと思いますが、これらの趣味には木の種類の知識というのがほぼ必須と言っていいほど役立つのです。
例えば山菜採りの中でも王・女王と呼称され、特に大人気の「タラの芽・コシアブラ」はどちらも樹木から発生する新芽であるため初心者には見つけにくいですが、木の特徴を覚えておけば秋ごろ、葉は開き、花は満開になっているという状態のときに容易に目星をつけることが出来ます。
初秋に撮ったタラノキの花。目立つのでこの時期に見つけておけば来年の春はウハウハ
こちらは紅葉したコシアブラの掌状複葉。これに関しては春でも地面に落ちていることがあるのでわかりやすいかな?
また、キノコ狩りに関しては言うまでもありませんが、発生・共生する樹種が分かれば同定が非常に容易になる…というか最低でもブナ科広葉樹は見分けられないと怖くて食べられないので絶対にこのような図鑑を一冊は持っておいたほうが良いでしょう。
それに先ほども書いたような気がしますが、木の種類や植物の種類を覚えて、登山やキャンプで“実物を観る“というだけでも楽しめます。
また、こちらも葉の特徴・実の特徴・樹皮の特徴などから特定の種を探しやすく作られているので樹木図鑑としてのクオリティは高いです。
おいしく食べる山菜・野草
参考:Amazon
よくわかる山菜図鑑の項で、初心者はこれだけ持ってれば良い! というようなことを書いた手前少し紹介しづらいですが、こちらも山菜の情報を扱った図鑑になります。
ただ、見てもらえばわかる通り、よくわかる~に比べると非常にサイズが小さく、より持ち運びやすくなっているという点が需要の隙間を埋めてくれます。
さらに画像タイトルに【採り方・食べ方・効能がわかる】と書いてある通り、本図鑑は野草の生薬としての名称や効能、使い方までが詳しく載っている山菜図鑑としては少し変わったものとなっております。
まあこれに関しては色々な意見があるとは思いますが薬用酒などにして楽しみ、ついでに健康になれる…かも、という使い方もできるという程度に考えていただければ良いかと思います。
おすすめのキノコ図鑑
はい、書きたいことが多すぎて植物図鑑の紹介だけでかなり長くなってしまいましたが、着いてこれてますか?お次は皆さんお待ちかね(?)のキノコ図鑑です。
キノコに関しては誤同定によって一発アウトも十分ありえるので特に慎重な図鑑選びが求められます。
可能な限り中毒を防ぐため、ここでは、ちょっと珍しい毒キノコだけの図鑑も紹介しておりますので参考にしてみてくださいね!
よくわかる きのこ大図鑑(著-小宮山勝司)
参考:Amazon
またしても永岡書店さんのよくわかる! シリーズですが、私は決して回し者とかではないですよ?いやマジで。
実際このシリーズは私が初めてキノコ・山菜の勉強をしようと思ったときに揃えたもので、思い入れの深さもさることながら単純に図鑑としての完成度が高いので紹介させていただいております。
…で、この図鑑ですが、こちらも山菜・樹木図鑑同様、初心者でも非常に分かりやすい作りとなっております。
出典:よくわかるきのこ大図鑑-3ページ
まず、ページ初めには“この本の見方“という解説の解説のような丁寧なページが掲載されており、著者の優しさが垣間見えます。
出典:よくわかるきのこ大図鑑-7ページ
次にはキノコの同定に必須な用語の解説や、発生場所ごとのキノコもまとめられています。
出典:よくわかるきのこ大図鑑-351ページ
また、最後の索引部分が見た目の簡単な特徴で分けられているのもありがたいですね。
山渓カラー図鑑 日本のきのこ(山と渓谷社)
参考:Amazon
これは有名すぎますね。キノコ好きなら誰もが持っている一冊だと思います。有名すぎて多分みんな知っていると思うので紹介するまでもないでしょう。では、次に行きます。…嘘です書きます、書かせてください。
まあこれは冗談ですが、この図鑑は本当にそれほど有名で、一部ではキノコ好きのバイブルと呼ばれているとかいないとか。以下ではなぜ本書がこれほど有名なのか、その理由の一部を紹介したいと思います。
まず、本書は上の画像ではわかりにくいですが全部で600ページ強と辞書なみのブ厚さがあり、それゆえにキノコの収録数も全945種類と段違いです。
カバー裏までキノコの紹介に充てるという徹底っぷり(出典:日本のきのこ-カバー裏)
また、その中には松露をはじめとした地下性菌や、虫に寄生する冬虫夏草など“採って食べる”事を目的とした図鑑には載っていないようなマイナー菌も掲載されており、純粋なキノコ好きにとってもたまらない内容となっております。
料理本並みの丁寧な解説(出典:日本のきのこ-594ページ)
更に、他と比べて最も特徴的なのがキノコの具体的な料理法を細かく載せているという点でしょう。
ちょっと値段はお高いですが、損はしないので気になる方は買ってみてください!
日本の毒きのこ (著-長沢栄史)
参考:Amazon
こちらはなんとなく以前も紹介したことがあるような気がしますが、オススメの本なので改めて。
本書は見ての通り毒キノコ専門の図鑑で、それだけも少し珍しいと言えるのですが、“有毒である“という判断基準が非常に厳しい事でも有名です。
キノコ…というかほとんどの食材は、多かれ少なかれ何かしら体に悪影響を及ぼす成分を含んでいることが多く、一般的には可食として扱われているキノコでも大量に食べたり、生で食べたりすることによって中毒を起こすことがあるのですが、この本ではそれらもまとめて有毒種として紹介しています。
その中にはクリタケなど栽培もされているものや、アミガサタケ・アンズタケなど高級食材として知られているものも載っているのですが、ご丁寧なことに中毒成分や症状まで事細かに書いてあるため、この本を読んで食用キノコに対しての考え方を改める人もいることでしょう。
もちろん調理法や量を間違えなければ健康には何ら問題はないんですけどね。(体質やキノコの生息場所にもよります)
種類の同定には図鑑が命!
はい、というわけで今回はオススメの図鑑の紹介をしてきましたが、いかがでしたでしょうか。一口に図鑑と言っても色々な種類があり、その内容や掲載数もさることながら、写真の撮り方などによって種の同定が楽になったり、難しくなったりすることもままあります。
これが観賞用の植物や生き物であれば、間違えても恥をかく程度で済みますが山菜やキノコは食べる目的で採る人がほとんどでしょうから下手をすれば死の危険性もあります。
ですから、本気でこれらの趣味に取り組みたい!…と言う人は、ここで私が紹介したものだけでなく、いろいろな図鑑を試し、どうか常に知識を高めていってくださいね!
–永岡書店 よくわかる山菜大図鑑(著-今井國勝・今井万岐子)
–永岡書店 よくわかる樹木大図鑑(著-平野隆久)
–永岡書店 よくわかるきのこ大図鑑(著-小宮山勝司)
–世界文化社 【新版】おいしく食べる山菜・野草
–山渓カラー図鑑 日本のきのこ 山と渓谷社
–日本の毒きのこ (監修-長沢栄史)
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
日本海を見下ろす高台の上にある絶景のキャンプ場「神恵内青少年旅行村」
湖畔を包む夕陽を愛でに…。猪苗代湖天神浜オートキャンプ場
ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法
登山未経験者に「登山に連れていって」と誘われた時にオススメしたい山をまとめました
えっ、これがフライパン…?余計な脂を落としてくれる直火専用「メッシュパン」発売開始
ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
甘くて美味しいスイーツを使ったホットサンドの絶品デザートレシピ7選
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
立てば収納、倒せばテーブル、畳んだ姿はコンパクト!DODの新作「タナカテーブル」が発売開始
リビングでも焚き火気分を味わいたい!ちいさな火鉢とリアルな炎に癒される「炎色火鉢」が発売
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法
立てば収納、倒せばテーブル、畳んだ姿はコンパクト!DODの新作「タナカテーブル」が発売開始
今年の冬はアイロンストーブが流行りの予感?発売初日で完売した魅力や特長に迫る
ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】
アルコールストーブの燃料は消毒用・除菌用アルコールで代用できる?アルストの燃料について考えてみた
とことん山キャンプ場でとことんキャンプ!いつでも何度でも入れる露天風呂でリフレッシュしてきました!
TAKIBISM x ISHINOMAKIプロジェクトの第二弾!キャンパー垂涎のオシャレ焚火台が発売
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ